運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
112件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第6号

賃金は遡らず、常用雇用指数については遡って改定したと。だけど、賃金は遡らず、常用雇用者数は遡るという都合の良い操作を行っているということであります。その前のページでも、内閣府はきちっとこのベンチマーク更新行った際にギャップ補正は行っているんですよね。行っているんです。  なぜ、厚労省はやらなかったんですか。

森ゆうこ

2019-02-26 第198回国会 衆議院 総務委員会 第5号

御指摘の「毎月勤労統計調査労働者数が該当」との記載のところでございますけれども、毎月勤労統計調査のうち、労働者数に関します常用雇用指数でございますけれども、ベンチマークとなる全数調査、これは経済センサス基礎調査でございますけれども、がございますので、既に、ベンチマーク更新に伴い、平成三十年一月分確報発表時に、過去にさかのぼって改定していることを指しているものでございます。  

藤澤勝博

2019-02-18 第198回国会 衆議院 予算委員会 第9号

統計委員会の、二番のこのベンチマークというのは、これは常用雇用指数はさかのぼって三角補正をしているんです、三十年一月からもう。これはいいんです。だから、そこでベンチマーク更新がすっぽり抜けているということを言っているので。  私は、統計委員会の話も今御披露いただきましたけれども、厚生労働省がなぜ真逆の判断をしたのかというのを聞いたわけですよ。  

長妻昭

2019-02-18 第198回国会 衆議院 予算委員会 第9号

そしてもう一つベンチマークもあるんですが、これは常用雇用指数のことなんですよ。常用雇用指数についてはさかのぼりはするというのは、ここにあるんですね。  ところが、私が言っているのは、労働者数賃金指数とか労働時間指数影響を及ぼす三角補正、これが議論されないまま、去年の一月からぴたっとやらなくなっちゃった。これはなぜですかということを聞いているんです。

長妻昭

2001-06-08 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

それから、常用雇用指数前年比マイナス〇・二%です。これはもう五カ月連続で前年水準を下回っている。雇用は減り続けている。首を切られないで雇ってもらっている人の所定外労働時間、時間外労働、これも前年に比べたらマイナス二・〇です。雇用が減り始めているのですよ。これでどうして個人所得がふえられますか。ふえられるはずがない。所得税も落ちてきますよ、平成十三年度は。  

鈴木淑夫

2000-04-17 第147回国会 参議院 本会議 第17号

しかし、他の雇用指数を見ますと、残業時間の増加求人数増加など、明るい動きも見られます。また、派遣業の一部では、一部の職種につきまして人手不足もあり、友人紹介運動なども行われていると聞いております。  雇用景気におくれて回復する傾向があるので、今後、景気本格的回復軌道に乗れば雇用失業情勢も改善の方向に向かうものと期待しております。  

堺屋太一

2000-03-31 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

それは遅行指数であることもあって、もうちょっと雇用指数は悪くなる可能性があるように思います。  ただ、しかしながら、有効求人倍率というものは悪くなっておらないところを見ますと、例えばかなりミスマッチのような問題もあるのだろう。それは政治がいろいろ工夫しなければならないところでございますが、そういう問題もございますし、他方で、十—十二月でも設備投資はプラス四・六。

宮澤喜一

1998-06-02 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第9号

たしか三月の数字でございますが、今雇用指数というのがあります。失業率指数は全国が三・九。これが今回・一%というふうに、総務庁、四・一%ショックと言いますね。その三・九のときに、四・七%の失業率が北海道。ですから、恐らくはもう五%に近い、あるいは超えているんじゃないだろうかというふうに私どもは見ているわけでありまして、ぜひこの点は今後もお願いを申し上げたいと思います。  

峰崎直樹

1997-10-27 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第8号

矢島委員 労働大臣もあえて言って、社会主義だ、共産主義だと、統制経済の問題まで持ち出してきましたけれども、私たちがどういう将来を目指しているかということは労働大臣御存じの上で言われたのだろうと思いますので、時間の関係で、あえてその辺のことについてのやりとりはやりませんが、今日の厳しい雇用情勢のもとで、医療あるいは社会福祉、それらの常用雇用指数というものを見てみますと、大臣もお話しになりましたように

矢島恒夫

1993-05-28 第126回国会 参議院 予算委員会 第17号

また、景気動向倒産、あるいは生産指数常用雇用指数との間には時差があるのが一般ですから、この先は決して楽観は許されないと思います。また、このところの急激な円高というのが回復の芽を摘むということも考えられますから、大変深刻に受けとめるべき事態ではないかと思います。  きょうの午前中の東京外為市場円相場というのは百七円をつけております。

寺崎昭久

1993-03-25 第126回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

しかしながら、よく見ますと、雇用指数あるいは就業者指数も微増しておるんですね。なぜ微増しておるのか。これは、いろいろな理由があると思いますけれども、一つは、やがて労働力供給制約、こういう事態が来るだろう、そういうことを見越して労働力を少しふやしているというところもあるかもしれません。もしそうだといたしますと、余剰労働の全部が意図せざる余剰とは言えない。

小野旭

1986-05-20 第104回国会 参議院 商工委員会 第12号

地域の均衡発展という観点からしますと、どうも最近の中曽根内閣でやっている経済政策というのは、東京湾横断道にしましてもあるいは新大阪空港あるいは明石大橋にしましても、あるいは非常に雇用指数でもいいところ、この首都圏内というのは有効求人倍率は今〇・八何ぼ、〇・九に近い。東海は一を超えておる。大阪周辺もいい。今の貿易摩擦解消内需拡大の手はこういうところにどんどん思い切って打とう。

梶原敬義

1986-05-20 第104回国会 参議院 商工委員会 第12号

政府委員赤羽隆夫君) まず雇用への影響ということでございますけれども、最近若干雇用指数は少し軟化をしてきている、こういうふうに思っております。しかしながら、失業者が非常にふえる、こういうふうな状況ではありませんけれども、求人倍率などを見てみますと若干軟化をして きている、こういうふうに考えます。  雇用状況というのは、若干でありますけれども、経済活動よりもおくれるという傾向がございます。

赤羽隆夫

1984-04-18 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

次に、景気を見る場合に雇用指数倒産件数、これは同じように見えて同じじゃないのですね。雇用指数ウエートを置くか、それとも倒産件数の方にウエートを置くか、あるいは利益にウエートを置くか、経済企画庁が景気がいいとか悪いとか、そういう表現をする場合のモメントだけ挙げてください。何と何をもって景気はいいと言い、何と何をもって景気は悪いという表現をするのか、その定義づけをおっしゃっていただきたい。

沢田広

1983-09-20 第100回国会 衆議院 予算委員会 第2号

そして、重要指標を見ましても、たとえば個人消費設備投資住宅建設雇用指数、企業倒産件数法人税伸び率、ことごとくよくありません。  そこで、九月の国民所得統計速報を見ますと、この四―六月期で〇・九%成長、つまり年率で三・六%の上昇、こう言っているのでありますが、この〇・九%成長の内訳は、外需が〇・五、内需が〇・四。ところが、この内需が問題なんですね。

大内啓伍

1983-03-22 第98回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

これに対し兵庫県では、景気の停滞を反映して常用雇用指数も低下しており、また、有効求人倍率は五十五年の〇・五一倍、五十六年の〇・四四倍から五十七年十一月には〇・三九倍にまで低下しています。このため、五十六年度の雇用保険初回受給者数は約七万八千六百人と対前年比で九・七%、受給者実人員では約四十六万五千四百人と対前年比で七・八%と、それぞれ大幅な増加傾向を示しています。  

渡部通子