運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-03 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

事業主等は、雇用保険法第七条及び第八十二条、さらに雇用保険法施行規則等の各規定に基づき、被保険者資格取得届資格喪失届雇用継続給付申請等の手続を公共職業安定所に対して行うこととされております。また、その際の様式についても雇用保険法施行規則で定められており、これらの様式マイナンバー届出項目と定められております。

小川誠

2016-03-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

この定義につきましては、雇用保険法施行規則の百二条の三第二号というところにございまして、内容的には中小企業基本法第二条と同じ意味でございます。  例えばですけれども、小売業につきましては、資本金等の額が五千万円以下又は常時雇用する労働者数が五十人以下、医療業等につきましては、資本金等の額が三億円以下、常時雇用する労働者が三百人以下となります。  

生田正之

2007-03-27 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

政府参考人高橋満君) 現在の六十二条及び六十三条、それぞれ雇用安定事業それから能力開発事業規定した条文でございますが、これに基づいて行われる事業大変多岐にわたるわけでございまして、法律上、個別の具体的な事業内容や、あるいはその実施主体というものを個々規定をするということには限界があるわけでございまして、例えば助成金支給基準といったような具体的な事業内容につきましては、雇用保険法施行規則等

高橋満

2002-04-16 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

それで、昨年四月の改正雇用保険法施行以来本年二月までの累計で申しますと、雇用保険受給資格決定者のうち約三六%が特定受給資格者となっております。それを四十五歳以上五十九歳以下という年齢を絞ってみますと、特定受給資格者割合は五五%と高くなっておりまして、この方々がいわゆるリストラに遭われた方が中心ではないかと推定されます。  

澤田陽太郎

2000-04-20 第147回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第7号

長期の給付日数を設定することとしております倒産、解雇等による離職者具体的範囲につきましては雇用保険法施行規則規定をすることといたしておりますので、これについては今後、法案成立後速やかに関係審議会において、さまざまな実態がございますから、それを十分踏まえた中で御検討いただいて万全を期していきたい、このように思っております。

長勢甚遠

2000-03-16 第147回国会 衆議院 本会議 第12号

この具体的な範囲雇用保険法施行規則規定することといたしておりますが、今後、公労使三者から成る関係審議会において、さまざまな離職実態を踏まえつつ、十分に検討していただいた上で定めてまいりたい、このように考えております。  最後でございますが、教育訓練給付についてのお尋ねでございます。  

牧野隆守

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

この支給に当たり、冬期間における就労日数が五〇日以上となっていて通年雇用化基盤整備が進んでいると認められるのに、短期雇用特例保険者を一人も通年雇用することなく季節的な雇用を繰り返して、毎年奨励金を受給し続けている事業主が見受けられ、奨励金支給が効果的でないと認められましたので、当局の見解をただしましたところ、労働省では、平成七年三月に雇用保険法施行規則の一部を改正するなどして、短期雇用特例保険者

根本匠

1984-06-28 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

それから、労働省令というところで、雇用保険法施行規則の第四条に、「法第六条第四号の労働省令で定める者は、次のとおりとする。」となっております。一、二は結構なんですが、三につきましてちょっと御説明をいただきたいと思うんですが、これの三の適用状況はどのようになっているかということにつきまして御説明いただけますか。

中西珠子

1976-10-13 第78回国会 衆議院 商工委員会 第4号

たとえば雇用調整給付金を受けるためには、雇用保険法施行規則第百十三条によって、労働組合との間に、一、休業期間、二、対象となる労働者範囲、三、手当の支払い基準等について協定が必要であると法定されておりますけれども、このことからいたしまして、当該企業労働組合の承認を必要とすることが最も円滑かつ協調的、妥当であろうと思いますが、この点についての見解をお尋ねいたします。

加藤清政

1975-02-28 第75回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

こういった業種指定が行われましたものにつきましては、操短に伴う休業中の賃金補償をする、それから先ほど申し上げました雇用保険法による給付期間延長等も、こういった不況業種から出てきた人たちについては失業給付給付期間延長、こういう措置も雇用保険法施行後は予定されておるわけでございます。

遠藤政夫

  • 1