運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-08-21 第109回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会安全保障小委員会 第1号

山口哲夫君 そういうことから申しますと、先ほどもちょっと出ておりましたペルシャ湾の防衛問題について、確かに日本の船舶も航行しているわけですけれども、極めて集団防衛態勢に関係してきはしないかという心配も出てくるんですけれども、その辺の解釈は防衛庁はどういうふうにされていらっしゃるんでしょうか。あるいは外務省でも結構ですが。

山口哲夫

1983-03-18 第98回国会 衆議院 本会議 第12号

云々と書いてあり、全体から判断すれば、もはや日本個別自衛権を飛び越えて、完全に集団防衛態勢の中に組み込まれたことは疑う余地のないところであります。しかも「合衆国と同盟諸国戦力の調整に資する定期的演習によって強化される。」となっており、リムパック日米合同演習、現在行われているチームスピリット83は、すべてこの基本政策に基づいてなされてきたものであります。

渡部行雄

1959-03-17 第31回国会 参議院 予算委員会 第12号

、さいぜんもお答え申し上げましたように、一国が独力で現在の情勢において国を守るということは、ほとんどいずれの国においても困難であろうということを申し上げましたように、わが国において、みずからの力でみずからを守るような自衛上の装備をするということは、経済上の国力の観からも国情からも不可能であると、かように考えておりまするので、さいぜん来申し上げておりまするように、他国援助もしくは国際連合による集団防衛態勢

伊能繁次郎

1959-03-13 第31回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

のいずれの国会等においても論議の対象となっておりまするが、少くとも私どもとしては国の維持、安全、平和、独立を守るための保険料とでも申しますか、そういう意味において国民所得の二%程度防衛費というものは必要ではなかろうか、従いましてこれは実際の装備というものとはややかけ離れた、数字上の観念的議論ではございまするが、大体二%程度ということを目標に国の防衛力というものを考え、一方さらにアメリカ、国際連合との集団防衛態勢

伊能繁次郎

  • 1