運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-10-19 第85回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

それを町村が媒体になって、俗な言葉で言えば集団的な見合いみたいなもので貸し手側グループ借り手側グループというものが集団的合意のもとで、そこに町村というものが媒介して、いわゆる保証人的な立場に立って、そして両者に心配がないような形で安全に貸し借りが行われるようにする、その結果、いろいろ阻害している条件をどけて、農地流動化というものがスムーズに流れるようにするというのがこの制度の考え方でありまして

大場敏彦

1975-06-05 第75回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

とういう問題は、むしろ集団的合意の中で利用増進規程なり利用増進計画の中で明確にして、全員同意をとるというかっこうで安定すべきものであろうというふうに考えるわけでございますが、そういう意味において、やはりその請負というかっこう相対関係による無秩序な利用関係というものは、場合によっては非常に疑問も生ずる問題であるというふうに考えているわけでございます。

大山一生

1975-05-29 第75回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

そこで、そういう問題につきまして、集団的合意の中で行われた利用増進事業については、農地法法定更新の規定を排除する、こういうことにいたしたわけでございます。  そこで、この問題を実施いたします場合におきましては、これは実施規程というようなものをつくるわけでございますが、その実施規程例等におきましては、ある程度この種の事業を行うためには、一定の面積の広がりが必要になってまいります。

大山一生

1975-05-08 第75回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

そのかわりそれが市町村関与のもとにその地域におきます所有者利用者、これらの集団的合意ということの中において、実態的にはそれが継続安定的に利用されるという形におきます安定性を確保してまいる、こういうことによって規模拡大を図りたい。こういう趣旨農地法改正も、農地法の一部適用除外ということもあわせて考えたいというのが今度法律の改正に至った趣旨並びに内容でございます。

大山一生

1975-03-14 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

そこで、利用増進事業における利用権存続期間については、これは先ほど申し上げましたように、市町村関与のもとで、地域所有者利用者のいわば集団的合意ということによって創設するわけでございますが、その場合の存続期間というものは、作目により、あるいは地域の事情によって異なってくるだろうと思っております。

大山一生

1975-03-13 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

大山政府委員 利用増進事業は、先生御存じのように、一定区域内におきます利用者所有者との集団的合意というかっこうで、そこでできました利用計画ということでございまして、利用増進事業の性格からいたしまして、これは市町村事業に最もふさわしい事業ではないであろうかというふうに考えるわけでございます。

大山一生

1975-03-13 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

そこで、今度の農用地利用増進事業というのも、農地所有者が安心して貸せるということを一つの眼目とし、そして、また、借りる方の人から言えば、そういう計画的な地域貸し手借り手といいますか、所有者耕作者利用者一体となった集団的合意のもとで計画継続していって、そういう継続の過程の中に実態的に安定するということによって、いわば貸し方の不安をなくし、借り方といいますか、利用者側も安心して投資できるような

大山一生

1975-03-13 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

いまの先生の御指摘の、もう少しといいますか、農業委員会の決定を経て、というふうなことに直せないかというお話しでございますが、利用増進計画なるものは、個々の市町村関与のもとに、地域利用者所有者集団的合意という枠組みの中で設定される利用計画ということに相なるわけでございます。

大山一生

1975-02-27 第75回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

先生指摘の問題は、今度の改正で考えております農振法、その中で、たとえば農用地区域内におきまして、利用権、短期の賃貸借といいますか、市町村関与のもとで、地域農業者の間の集団的合意のもとで、継続的に利用権が設定される、いわば利用増進事業と申しておりますけれども、こういうことを行う中で、利用権の集積によります規模拡大を図りたい、こういうのが今度の農振法の改正にあるわけでございます。

大山一生

1975-02-25 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

こういうようなことから、土地利用型の農業におきまして、市町村関与と、それから所有者あるいは利用者等集団的合意という、その枠組みの中におきまして一定地域内の利用権計画的に組織的につくっていく。そして実地的に継続、安定させようというのがこの利用増進事業趣旨であるわけでございます。  

大山一生

  • 1