運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1965-06-01 第48回国会 参議院 農林水産委員会 第26号

どういうことを考えておるかと申しますと、第一は、お話しの出ました集乳路線整備を逐次進めていく、また、そのことのためには、共同集乳組織というものを整備をしてまいりたい。また、集乳施設の、配置適正化を期してまいりたいというふうに考えておるのであります。なお、これと関連いたしまして、乳業施設規模なり配置適正化ということも、あわせて推進をしてまいりたいというふうに思っておるわけであります。

桧垣徳太郎

1965-04-28 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

桧垣政府委員 私は、現在のような非常に数の多い集乳組織といいますか、出荷組織というものが存在をして、それが個々に生乳の取引に関する条件等の取りきめについて交渉をするという形が、好ましい形であるとは思いませんが、ただ、現在の状態のもとで、お話のように、乳業企業乳業資本というものが、農民団体を単なる集乳組織として支配しておるというふうに見るべきかどうか、議論の余地もあろうかと思います。

桧垣徳太郎

1965-04-23 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

桧垣政府委員 「集乳」ということはで、生乳についての共同集乳組織というものを含めて表現をいたすことにしました点は、先ほどお答えをいたしたところでございまして、集約酪農地域指定要件としては、この集乳という中には、ただいま申し上げましたように、生乳についての共同集乳組織整備していなければならないということを明らかに条件として打ち出すつもりでございます。

桧垣徳太郎

1965-04-23 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

次に、前には「生乳生産者共同集乳組織整備及び乳業合理化に関すること。」こういう字句もありまして、集乳組織の面を当時は明らかにしておったのでありますが、今度の新法は単に「集乳」と字句が二字になっておるわけであります。こういう場合には逆に字句が短くなっておる。つまり、前には同条の三号で、「生乳生産者共同集乳組織整備及び乳業合理化に関すること。」

松浦定義

1965-04-23 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

桧垣政府委員 この点につきましては、昨日も大臣並びに私からも御説明を申し上げたのですが、現行法酪農振興計画計画事項の第三号は、「生乳生産者共同集乳組織整備」という点を集乳関係ではあげておるのでございますが、この点は、本法の制定当時におきましては、まだ酪農が普及の段階に入ろうという時期でありまして、したがって、生産物であります生乳共同集乳組織という問題が非常に強く必要とされ、それを強調

桧垣徳太郎

1965-04-22 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

そうしますと、都道府県または市町村が策定するところの酪農近代化計画の中における、その区域内で生産される生乳販売に関する条件、これは都道府県計画でありますし、また市町村近代化計画によると、生乳生産者共同集乳組織整備、その他集乳合理化のための措置、こういう点が計画策定必要事項として明らかになっておるわけですから、たてまえはあくまでも生産者による一元集荷、メーカーが幾つかある場合には多元販売

芳賀貢

1965-04-22 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

今日その問題は、あいかわらず牛乳販売、流通の問題としては重要である点についてかわりはないのでございますが、そのほかに集乳なりあるいは輸送の合理化ということのためには、それに必要な施設整備等の問題もございますので、共同集乳組織という問題を集乳合理化の問題の中に含めて、より広い表現をとることが妥当であろうということで、従来の共同集乳組織という部分的なつかまえ方を集乳ということで大きく包括的にとらえ、

桧垣徳太郎

1965-04-22 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

赤城国務大臣 いま畜産局長から説明申し上げましたように集乳組織整備、そのほかに集乳につきましては集乳路線整備とか、あるいはまた集乳施設適正配置とか、こういうことをも合理化の中に入れよう、こういう考え方に基づいておりますので、生乳生産者共同集乳組織のほかに、いま申し上げたようなことを含めて集乳、こういうふうに表現をいたしたわけでございます。

赤城宗徳

1961-05-18 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第45号

この中心工場規模乳牛飼育頭数、あるいはその後の増加頭数、さらには生産規模を強化するような措置改良自給飼料等の、あるいは集乳組織等の措置をとりまして、大体この集乳石数は百五十石数というのが大体の適正規模じゃないかというので、そこいらあたりを目標に乳牛飼育牛乳生産牛乳集乳牛乳の処理をその地域でできるように考えたものであります。

安田善一郎

1957-09-10 第26回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第8号

また、この地域集乳組織は、地域内の二十一総合単協をもって霧島酪農協同組合連合会組織し、地域内生産牛乳一元集乳共販事業を実施し、成果をあげております。  鹿児島県においても、酪農防災営農確立を目指す同県農業に果す役割は、宮崎県と同様きわめて重視されており、県の奨励策により相当の活況を呈しておるとのことであります。

東隆

1954-05-28 第19回国会 参議院 本会議 第52号

かような政府原案に対して、衆議院において、本法の目的において、本法農業経営の安定に資するものであることを明らかにする、都道府県知事酪農振興計画を策定し、或いはこれを変更するに当つて、市町村農業協同組合及び農業協同組合連合会等意見を反映せしめるため、その意見を聞かなければならないこととする、酪農振興計画の内容に、生乳生産者共同集乳組織整備に関する事項をも加える、集乳事業なるものが独立した

片柳眞吉

1954-05-25 第19回国会 参議院 農林委員会 第42号

北勝太郎君 衆議院修正でありますが、その修正の中に第三条二項の第三に生乳生産者共同集乳組織整備、こういう工合に害いてあるのでありまして生乳集乳までは、これは生産者がやるものということははつきりしておるようであります。そこでこの現在の乳価の構成でありますが、実は集乳費まで製造方面で引受けて持つて行くのであります。集乳費生産費費用でやるというような今の乳価の決定じやない。

北勝太郎

1954-05-25 第19回国会 参議院 農林委員会 第42号

政府委員大坪藤市君) これは第三条の第二項の第三の「集乳事業」とありますのを「共同集乳組織というふうに御修正に相成つたのでありまするか、原案といたしまして、「集乳事業」と、こういう表示をいたしておりましたが、集乳事業というものは、何か農業協同組合で特別な営利的な事業をやつているというようにとられては困るというような一つ考え方から、いわゆる事業というところは全面的に削除いたしたのであります。

大坪藤市

  • 1