運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1965-05-18 第48回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

生乳供給の安定的な増大適地適産による近代的な酪農経営育成及び集乳等合理化計画的、かつ、効率的に推進して行くため、国がこれらに関し酪農近代化基本方針を定め、これに即して都道府県及び市町村酪農近代化計画を定め、これらの計画に基づいて今後酪農に関する各種施策重点的実施をはかろうとするものであります。  

谷口慶吉

1965-03-24 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

すなわち、適地適産による生乳生産安定的増大、乳牛の飼養規模拡大、飼料の自給度向上等による近代的な酪農経営育成及び集乳等合理化を通じて生産から流通に至る酪農近代化をはかることは、提案理由で申し上げました理由により、現下の酪農情勢のもとでその緊要性が高まっておるのであります。

桧垣徳太郎

1965-03-24 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

生乳供給の安定的な増大適地適産による近代的な酪農経常育成及び集乳等合理化計画的、かつ、効率的に推進していくため、国がこれらに関し酪農近代化基本方針を定め、これに即して都道府県及び市町村酪農近代化計画を定め、これらの計画に基づいて今後酪農に関する各種施策重点的実施をはかろうとするものであります。  

舘林三喜男

1965-02-26 第48回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

赤城国務大臣 酪農政策を推進することにつきまして一つの問題は、流通過程のコストの引き下げ等を十分考慮していかなければならぬということでございますので、私どもといたしましても、集乳等経費等を少なくする、こういう意味におきましても、集乳を各県あるいは道を一本化していくというようなことで進んでいきたいと思っておるところであります。

赤城宗徳

1965-02-16 第48回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

それにつきましても、集乳等が重なっておりまして、あるいは集乳経路等も非常に複雑でございますので、今年度は集乳経路等を一本化していく、こういう方向をとって、流通経費等も少なくしていこう、こういうこと、それからまた、さっきお話のありましたように、学校給食等も倍加して消費の拡大をはかるというようなこと、長距離輸送を促進するというようなこと、いろいろな方向で、中間の流通経路を少なくしていくということ、あるいは

赤城宗徳

1958-03-06 第28回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

従いましてただいま問題になっておりますのは、一番必要なことは集乳等についての過当競争を防止し、あるいは乳生産者の利益を擁護するために十九条の二項の排除が必要であるかどうかという点から考えなければならない。そのほかの品目についても、それに該当するものがあるとすれば、具体的に一つ一つ取り上げて法制化しなければならないのじゃないか、こういう結論に一応到達しておるのであります。

渡部伍良

1954-05-11 第19回国会 衆議院 農林委員会 第40号

集乳事業というものを一つ事業の中にうたつておるわけでありまするが、今の段階におきましては、牛乳を集めるというような形は、これはやはりほとんどが協同組合等を通じて、そこに一応集乳されるというようなことであつて、これは明確に乳業とか企業というところから来るところの一つ集乳事業としての企業的なものと解釈する場合においては、相当時代的なずれが出て来るのじやないかというふうに考えるわけでありますが、この集乳等

芳賀貢

  • 1