運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-07-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

そして、ずっと質問しておりますが、紙巻きたばこ受動喫煙の害が世界で初めて指摘されたのは、一九八一年、平山雄博士論文とされています。たばこの長い歴史を見れば、ごく最近のことです。  加熱式たばこ危険性に関する厚労省の認識は甘過ぎるんじゃないか。やっぱり、予防原則にのっとって、加熱式たばこについても問題があり得る。

福島みずほ

1975-12-12 第76回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

最近では末広恭雄博士の魚類の異常生態地震予知という論文も発表されております。またソ連のリチネツキー博士生物たちの超能力という論文も発表されまして、世界の学会で注目を引いているところでございますし、アメリカのスタンフォード大学でもこれらの研究が進められているということを聞いております。

柄谷道一

1957-03-08 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

たとえば冷い水のポケットがあって、そのためにそれを迂回するから魚族が回遊してこないとか、またいろいろ潮流が変った関係だというようなことがいわれておりましたけれども、私どもはこれは科学的な調査をしなければならないということから、一番最初には東大末広恭雄博士にお願いして、——これは私どもが一番最初にやったのでありまするが、それで失敗し、その後も叫び調査をしていただいて、今度はようやくその結論が出た。

福井順一

1948-12-23 第4回国会 参議院 法務委員会 第12号

○証人(澤田喜道君) 高橋会と申しますのは、私はその会合に昭和二十一年の春頃初めて参加したわけでありますが、先程申しました高橋雄博士陸軍次官の柴山兼四郎氏とか、或いは元農林次官重政誠之氏とか、それから朝日新聞の丹波秀伯氏ですか、私その点はつきりいたしませんが、丹波秀伯という人がおります。

澤田喜道

  • 1