運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-10-30 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

たっておるんですけれども、本当に質の問題というのは大きな問題で、要介護状態が改善する、以前にもこの委員会の中で話させていただきましたけれども、特別養護老人ホームに入ってきた方々の七割が要介護度が改善しているというような事例があったり、そういうことを考えていくと質の確保というのは極めて重要で、そこに投資をすることによって、投資です、逆に投資をすることによって、予防もできたり、予防あるいは再発予防障害重度化予防

山口和之

2009-07-07 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

谷博之君 じゃ、それにさらに関連してお伺いしますけれども、そういう今申し上げたような知的障害精神障害、重度心身障害者、ALSなどの意思表示の難しい難病患者の皆さん、こういう方々に対して臓器提供拒否できることをしっかりと詳しく説明する対応や、そして、本人臓器提供拒否意思を示すために必要なコミュニケーション支援をすることが、これある意味では拒否をする場合ですね、そういうことについてしっかりそれはそれとして

谷博之

1982-04-27 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

○石川(周)政府委員 「不具廃疾」の置きかえ用語といたしましては、「障害」「重度障害」「心身障害」及び「重度心身障害」という四つ用語を用いることといたしております。これは次のような考え方によって整理したものでございますが、第  一に、法律の趣旨、目的等から特に心身障害と限定しなくても精神または身体障害を意味することが明らかな場合には、単に「障害」と改めるということにいたしております。

石川周

1981-02-27 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

下肢、体幹不自由者のほかに、視覚障害聴覚障害平衡機能障害、下肢不自由、心臓、腎臓、呼吸器機能障害、重度精神薄弱、こういったものを追加いたしております。  それから第二点は、身障者の名前で購入しまして、もっぱらその身体障害者のために生計同一者が運転をするものについても免税対象とする。御本人でなくても、一定の条件のもとに免税対象とする。

矢澤富太郎

1980-12-17 第93回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

一つは、在校生の障害重度化が進んでおりまして、城南養護学校の場合、現在中一から高三までに在校しておる今後の進路予測は、区立等社会福祉施設に収容するという者が七〇%、一般就労援産施設に入り得ると思うのは一七%、在宅——もう家におらざるを得ない、ないしは家事手伝いがせいぜいだという者が一三%と、これは学校当局が推定いたしておりました。

柄谷道一

1978-04-25 第84回国会 参議院 文教委員会 第8号

政府委員(諸澤正道君) 昭和四十九年度から五十三年度までの第四次の五カ年計画で、養護学校教員配置について改善を図ってまいりました点は、一つは、学級編成基準を一学級八人と、それから、重複障害、重度障害の場合は五人というふうにいたしたわけでありますが、これも先生教育活動を的確に行い、教育効果を上げるためにどのぐらいの学級編成がいいかというのが一つの今後の課題だろうと思います。  

諸澤正道

1978-03-23 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

福祉年金を全額上のせするとか、又は障害重度保護者のない場合50才又は55才で老人ホームに入れるとか考えて頂きたいです。  戦傷病者戦没者遺族等援護法にはこうした制限はなく、同じ戦争の傷害を受けながら民間ゆえに、一番救済の手を待つ弱者、戦災傷害者に何故このような苛酷な制限があるのでしょう、一日も早く是正して下さい。  あれから30有余年戦災傷害者は老齢化しています。

横山利秋

1974-04-11 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第17号

齋藤国務大臣 心身障害重度重複方々の対策は、これはすでに御承知のように、わが党政府は、全員国施設に収容するという基本方針を立てておるわけでございます。大体これが一万四、五千人おりますから、たしかもうすでに一万一千人から一万二千人分近い施設はちゃんとできておるわけでございます。大体予定どおり昭和五十年度一ぱいでその数は整備されるということに相なったわけでございます。

齋藤邦吉

1970-04-08 第63回国会 参議院 予算委員会公聴会 第2号

そういうふうに仕事というものの中身を大きく考えることで、そういう重い身体障害、重度障害者役割りというものを認めるという、そういう考え方がこれから必要なんじゃないだろうか。狭い考え方、たとえば毎月四万円も五万円も取れなくちゃ働いているということにはならないのだということになりますと、ちょっとわれわれとしては困るわけなんです。

宮尾修

1960-03-30 第34回国会 参議院 社会労働委員会 第20号

第二に、現行の制度では、労働基準法または労災保険法による三年の療養をこえて特別保護措置が講ぜられておりますのはけい肺及び外傷性脊髄障害に限られ、これらの傷病と同様に治癒の困難な頭部外傷、潜水病、放射線障害、重度ベンゾール中毒等は、労働基準法または労災保険法の補償以上に何らの保護も受けていなかったのであります。

吉武恵市

  • 1