運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

こうした制度によって、例えば山梨県では、昨年十一月、重度心身障害者医療費窓口無料をやめ、医療費を一度窓口で支払い、三カ月後に還付するという制度に変えてしまいました。障害児窓口負担が生じるようになりました。山梨県では、重度心身障害者医療費窓口無料にすることで国庫負担が九億円も減額され、県と市町村がそれぞれ半分ずつ一般会計から繰り入れてやりくりをしていたそうです。

斉藤和子

2014-05-20 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

○国務大臣田村憲久君) 今おっしゃられました重度障害者医療費助成制度、これ各自治体でやられておられるわけでありますけれども、やられておられる内容は、例えば範囲を更に広げるでありますとか、対象者ですね、それから軽減を更に深掘りするであるとか、様々な対応をされておられるわけでありまして、それ自体は、障害者方々難病方々、良質で適切な医療を受ける機会、それを確保するという意味で我々もそれは評価をさせていただくわけであります

田村憲久

2014-05-20 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

東徹君 もう時間になりましたので終わらせていただきますが、確かに大臣がおっしゃるとおり、地方制度ではあるんですけれども、ほとんどの自治体で、ほとんどの都道府県でこの重度障害者医療費助成制度というのをやっておりまして、これが自治体のすごく財政負担になってきておるんですけれども、ただ、地方自治体もこれは自分のところの自己財源でやっているわけではございませんで、国からお金をもらって、交付税でもらってやっているわけでして

東徹

2014-04-18 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

この方の場合、身体障害者手帳一級で、東京都の心身障害者医療費助成制度を使っておられます。それでもなお、通院費を含めて年間二十四万円、こういう負担があるわけです。  私、このトランジションの問題、この間は、何で今回も積み残しなんですかということを聞かせていただきましたけれども、きょう改めてお聞きしたいのは、今回でこの問題というのは打ちどめなのか。

大西健介

2008-04-24 第169回国会 参議院 総務委員会 第12号

障害者医療費補助制度がなくなったために長年住み慣れたふるさとを離れて隣の県に引っ越さざるを得なかった夫婦、しかし、引っ越し先の県でも四月から新たな負担が導入されて途方に暮れる姿が映し出されておりました。政治に携わる者の一人として胸が痛みました。  今、全国各地地方自治体の借金が住民生活を直撃する事態を招いております。地方財政に深くかかわる総務大臣として、こうした事態をどうお感じでしょうか。

山下芳生

2006-04-13 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

一つは、これは心身障害者医療費受給者証というやつ、身体障害者のためのやつですね。それから国民健康保険特定疾病療養受療証というもの、そして指定疾患医療受給者証と、余分に三つもある。これを毎年更新しなきゃいけない。  いったん被害が発生するということは、これだけのものを各行政機関に申請を出さなきゃいけない。この手間だけでも大変です。

家西悟

2005-10-11 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

自治体単独事業としての重度障害者医療費助成制度も、自治体財政状況により将来の支援が先細りになり、不安が拡大をしています。就労状況も、病気のために不安定な収入になりがちです。この点については他の委員からも質問がありました。最後のよりどころである更生医療制度が今回なくなれば負担は確実に増大をします。

福島みずほ

2005-10-05 第163回国会 参議院 本会議 第4号

また、今朝の厚生労働省の説明にもありましたが、地域間格差はサービスの利用増加とともに拡大してきており、障害者自立支援法の一部に、来年四月からの重度心身障害者医療費は、無料だったものから、低所得者以外は自己負担になるなど、利用者側生活がますます苦しくなることへの不安と不満は大きく、課題は山積したままであります。

下田敦子

2003-07-16 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

きょうは、薬の優先審査についてと、重度心身障害者医療費助成事業について、限られた時間でございますがお伺いをしたいと思います。  優先審査につきましては、午前中に質問した同僚の仙谷委員質問の中でも触れられたようなんで、若干重複するところがあるかもしれませんけれども、その点はお許しをいただきたいと思います。  まず、大臣にお尋ねをしたいと思います。  

古川元久

2003-07-16 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

時間が限られておりますので、次に、重度身体障害者医療費助成事業について、ちょっとお伺いしたいと思います。  まず、これは、各都道府県が主管してやっていて、そして、市町村によってはそれに上乗せしたりしているということになっているようでありますけれども、都道府県、各市町村でどういう対応になっているか、その点について、全体を厚生労働省の方では把握をしておりますか。

古川元久

1986-04-16 第104回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

そうすると、一級、二級の方々重度身体障害者医療費助成措置登録をすると、自己負担分が実際返ってくるわけですね。こういったことについて、郵政省は末端の職場まで指導しているのか。あるいは人工透析になれば、住民票が一緒の場合、本人であろうと家族が運転しようと、二千ccまでの乗用車自動車税物品税は免除されるが、そういうことについては周知徹底を図っているのかと僕は素朴な疑問があるのですよ。

上西和郎

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

療育手帳のA1、A2だったら、重度心身障害者医療費助成措置登録によって医療費自己負担分がバックされることも全然知らない方がいる。A1、A2を持っていると、御家族のだれかが運転をする二千㏄までの乗用車ないしライトバンは自動車税物品税を免除される。こうしたことを全然知らない養護学校先生方がおる。

上西和郎

1985-06-05 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

家族だったら、これは一級でございますから、重度心身障害者医療費助成措置というようなものの適用を受けられて、人工透析以外のすべての病気やけがについても治療費自己負担でなくなっている。いろいろあるわけですね。そうしたきめ細かいことに対して果たして林野庁や農水省は適切な指導をしているんだろうかという素朴な疑問を私は持っているのです。  

上西和郎

1980-10-21 第93回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

陳情書外一件  (第二八号)  市町村社会福祉協議会法制化に関する陳情書  外二件  (第二九号)  民生委員定数基準緩和に関する陳情書  (第三〇号)  覚せい剤乱用防止対策強化に関する陳情書  (第三一号)  精神障害者福祉法制定に関する陳情書  (第三二号)  障害者生活等保障に関する陳情書  (第三三号)  国民健康保険制度改善等に関する陳情書外二  件(第三  四号)  心身障害者医療費公費負担制度

会議録情報

1962-03-22 第40回国会 衆議院 決算委員会 第17号

次に、原爆障害者医療費の不足を補うために必要な経費、原爆障害対策費として二億九千八百万円計上されておるわけです。終戦後十五年余りもたった今日、被爆者の数は具体的に把握できていないのじゃないか、こういう疑問を持つわけです。昭和三十二年の法改正以後、医療給付を受けるものが増加したということは、この点から言って計画性の欠如ということにいわれるのではないか。

小川豊明

  • 1