1997-05-27 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第29号
ありとあらゆるものがございまして、こちらに持っておりますけれども、こういった雑誌がアメリカで二十数冊、隔月刊などで出ております。しかも、それを支援する、「ホームスクールPC」というのですが、これはソフトウエアの宣伝でございますけれども、こういったものがありとあらゆるところで発売されております。
ありとあらゆるものがございまして、こちらに持っておりますけれども、こういった雑誌がアメリカで二十数冊、隔月刊などで出ております。しかも、それを支援する、「ホームスクールPC」というのですが、これはソフトウエアの宣伝でございますけれども、こういったものがありとあらゆるところで発売されております。
私ども国民生活センターでは、ラジオ、テレビを初めとして、いろいろな形での情報提供を従来からやっているわけでございますが、特に今年度の仕事といたしましては、「たしかな目」という商品テスト誌を隔月発行いたしておりますが、これを内容を一層わかりやすく、かつ充実したものにしたいと考えておりまして、しかも、それを隔月刊ではなくて月刊にしたいということで、今取り組んでいるところでございます。
それとともに、先ほどもちょっと申し上げましたが、商品テスト誌の「たしかな目」というのを、今年度から隔月刊を月刊に改め、さらに一層読みやすいものにしたいというふうに考えております。 予算の点につきましては、大変申しわけございませんが、私どもも力及ばずして、なかなか思ったような増額ができないわけでございます。
これは今隔月刊でございまして、毎号三万一千部ずつ発行しております。隔月刊でございますので、先ほど大臣が申し上げましたように、予算の拡充に伴いましてこれを月刊にしようというふうに考えております。そのほかにも、ラジオとかテレビ番組を提供しますとか、それからここに「データ・バンク」という雑誌がございますが、こういう雑誌をもちましていろいろな情報を消費者に提供しているところでございます。
しかし、これがお母さんたちが暇を見つけての作業ですから、隔月刊、二カ月に一回の発行ということになっている。そうしますと、今の制度には乗らないわけですね。 これは定価が二百円。しかし送料が、そういう第三種の認可を受けられないために百七十円かかる。そうしますと、一年の購読料で言いますと、これの値段が千二百円で、郵送料が千円ということですね。
もう一つは、これを季刊でなくて月刊ないし隔月刊くらいにすべきだと思うのです。 長官、お聞きになっていて、これは長官が協力してやらなければできませんからね、この三つくらいのことはやれるかどうか最後にお伺いして終わります。
そういうところで一応編集しまして、たとえば「ニュークリア・セーフティー」いう、こういう隔月刊の雑誌がありまして、この雑誌は、主として原子力安全に関するトピックスのレビューを論文の形で載っけていくのが目的の雑誌ですけれども、その中に、たとえば最近の原子炉に起こった事件とその原因というような固定欄があります。こういう非常にこまかい字で、これがたとえばこの本ですと七ページ続くわけです。
もう一つ出しております「日本の農業、」これは二カ月で一回、隔月刊、部数は二千部、単価は四百円、五〇%同じく農林省関係で買い上げておる。年間にすると二百四十万円。さらにもっとこの出版物関係だけでひどいのは、中央畜産会というものがあります。ここには東海農政局の元次長さんが二十三万円もらって、以下六名天下りの役員がありまして、月刊「畜産コンサルタント」というものを出しております。