運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-24 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

ですから、先ほどから申し上げましたように、公立病院がやはりしっかりと取っていただくことがあって、それから、我々、そういったしっかりとしたバックアップをしていただければ随時参加し、今回は、当初はもちろん先生おっしゃるようにPPEが不足という形で非常に厳しい状況が続きましたので、これで参加しておれば、欧米と同じように一瞬で急性期医療分野が崩壊し、まさしく、そこから更なる拡大がもっと起こったんじゃないかなと

加納繁照

2008-02-19 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

世界経済に影響のある国を随時参加させて今後連携をとっていく、そういった力になっていけばと思っております。  ことしは、多分、アメリカの勢力の衰退の記念の年になってしまうかもしれないというふうに、サブプライム問題の動きを見ていて考えております。ドルの実質レートは、日本以外の国ではかなり下がっていて、基軸通貨としての地位が非常に弱くなってきております。

とかしきなおみ

2006-03-22 第164回国会 参議院 内閣委員会 第4号

国務大臣安倍晋三君) 確かに、今委員が御指摘になられましたように、総合科学技術会議内閣総理大臣を議長として官房長官科学技術政策担当大臣総務大臣財務大臣文科大臣、経産大臣と、こうなっているわけでありますが、これまでも必要に応じこれら以外の国務大臣に議案を限って随時参加をいただいております。

安倍晋三

2002-04-03 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

大臣レベル経済連携協定対応PTというのができまして、これは、通産、農林外務、三人の副大臣、ほかの人は随時参加ということでもう二回やっております。韓国とのあれも大いに進めるべしというようなことで、総理に、ぜひ韓国とは進めてくださいということは申し上げたわけですが、政府全体としても動き始めていると言っていいと思います。  

杉浦正健

1993-11-11 第128回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

○村田(直)政府委員 メンバーについては、両方の合意に従いまして、アメリカ側は国防省の太平洋部長、それから日本側は防衛庁の防衛政策課長並びに外務省日米安全保障課長ということに決まっておりますが、その他のメンバーについては、行われるテーマに従いまして、そのテーマにふさわしい担当者随時参加するという考え方でございます。

村田直昭

1976-07-14 第77回国会 衆議院 決算委員会 第13号

○正森委員 それでは、シュースミス氏が安保条約第六条の基地の安定的使用というのも含むのだと言うのは、間違っているということになれば、両者間でいろいろ会合が行われる、しかも正規のメンバーというのは、随時参加を除きますと、双方二、三名ずつだということになっているのに、一方の当事者の考えているとこと全く違うということであれば、最初から協力小委員会じゃなしに対抗小委員会であるということになりかねないと思うのですが

正森成二

1970-04-15 第63回国会 参議院 予算委員会 第20号

税制調査会利害関係者学識経験者構成しており、そのほか、参考人として識見ある人に随時参加してもらう仕組みになっており、間違った構成をしているとは考えないが、変化する社会に適合させることは必要であり、弾力的に検討する旨の答弁がありました。  次に、外務省所管につきまして、ベトナム問題で、トンキン湾決議を廃止すると伝えられておるが、米軍行動を支持してきた日本政府としてはどういう態度をとるのか。

川上為治

  • 1