運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-02-25 第65回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第6号

それから林道、それから治山関係なだれ防止林、それから造林関係階段造林等でございますが、これは対象面積等の増加、特に造林事業につきましては、四十六年度は倍の対象面積を予定をするということで計上されておりますけれども、補助率等につきましては、私ちょっといま詳しくは知っておりませんけれども、聞いておりますところでは、大体前年と同程度というふうに聞いておるのであります。

岡安誠

1970-11-12 第63回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第5号

それから雪と関連いたしまして、造林事業の中の一種目としまして、積もった雪がすべって造林した林木成長が阻害されるというようなおそれがある林地に対しましては、積雪安定化を目的としまして階段を設置し、造林木成長を促進するため施肥を行なうというような事業で、階段造林事業という項目で事業を実施しておるわけでございます。  

福島嘉弥

1969-07-22 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第49号

また、沼田にある国有林実験施設においてはすでに階段造林、機械を使うために山の斜面に階段をつくり、ここに木を植えて、これを機械でもって造林をする、伐採をする、こういうような方法の階段造林というものも、相当面積いま実験的ではありますけれども、もう実施に移されていっている、こういうような状態もあります。  

田村武

1968-03-13 第58回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

現状は確かにそういう現象が非常に現在多くなっておりますけれども、突発的に発生する災害のようなものでもないし、といって造林費そのものは、積雪地帯におきましては、ほかの地域と比較しまして、相当大幅な実行単価を見ておりますし、ある場合は階段造林のようなものを見ておるような感じもいたしますが、やはり一番問題なのは表日本に対するああいう生長の早い杉の品種を植えておるような問題もありまして、品種選抜の問題とかあるいは

木村晴吉

1963-05-22 第43回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第14号

そうしてこの場合には、先ほどの御質問に対するお答えに申し上げましたように、必要な個所において階段造林の施行を積極的に指導してまいりたい。そうしてこの場合の造林の地ごしらえの単価といたしましては、普通の場合の地ごしらえに比べまして相当大幅に引き上げを行ないまして助成をいたしてまいりたい、こういうふうに考えております。

田中重五

  • 1
share