運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
221件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

先生の資料をいただいて、私もそうかなというふうに思ったんですけれど、ちょっと一校一校の事情が分かりませんので、もしかすると、元々割と空き教室に余裕があったんだけれど、階数だとか場所の関係特別教室を先に使うなんということもあるやに聞いておりますので、その辺は今後設置基準を作っていく中で、こんな無理をして対応することを望んでいるわけじゃなくて、きちんとやっぱり整備していくことが大事だと思いますので、その

萩生田光一

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

例えば、社会福祉施設におきましては、特別養護老人ホーム障害児入所施設などにおきましては、原則として、床面積階数にかかわらず全て設置義務がございます。また、老人デイサービスセンターなどにおきましては、床面積六千平米以上のもの、又は十一階建て以上などの施設につきまして設置義務がございます。  

猿渡知之

2016-05-31 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

ところが、改定された標準規約では、住戸の価値に大きな差がある場合においては、単に共用部分共有持分割合によるものではなくて、専有部分階数、眺望日照等を考慮した価値の違いに基づく価値割合基礎として議決権割合を決めるということが考えられるとしたわけですね。つまり、十倍の価値があるところは一票に対して十票持てばいいと。  これ、誰が求めているんですか、意図は何なんですか。

辰巳孝太郎

2014-10-30 第187回国会 衆議院 予算委員会 第4号

停止階数が九の病棟用エレベーターは十三台を一括で契約をしている。一方、停止階数が五のヘリポート用エレベーターは一台のみの契約であることなどから割高になっているのではないかというふうに、そのエレベーターの詳細な性能価格との関係を検証しなければ、割高であるかどうかという判断は一概には困難であるということですが、今御指摘されましたので、私自身、改めて検証いたします。

下村博文

2014-05-26 第186回国会 参議院 決算委員会 第9号

そこで、これらの問題について、私ども、長期未着手問題ということで、盛岡の判例、それからそれまでの判例、それと、委員からも御指摘がありましたが、制限が一律二階以下というのは大変厳しゅうございますので、自治体がそれを緩和する措置を、東京都であったり横浜市の場合には例えば商業地域では五階まで認めるといったもの、あるいは大阪の場合も三階ということなんですが、都心業務地区内については階数を四階にするといった様々

石井喜三郎

2014-05-19 第186回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

政府参考人武田俊彦君) 先生指摘をいただきました消防法令関係でございますが、御指摘障害者職業訓練就業支援施設は、消防法令上は就労移行支援又は就労継続支援を行う施設というふうに該当いたしまして、面積とか階数等に応じて必要な消防用設備設置が義務付けられているところでございます。  

武田俊彦

2013-05-08 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

だったら、この表で見て、同じ定員、例えば一番わかりやすいのでいきますと、定員が十三名で、速度が一分間に四十五メーター上がる、停止階数が三階。そして、新築のものを見ると、仕様はほとんど変わりませんよね。変わらないのに、なぜか、予定価格一つを見ても、予定価格が一番低いのが神奈川法務局、これは見てきました。一千百九十五万九千五百円。一番高いのは名古屋法務局です、春日井支局

佐藤正夫

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

一方で、木造建築物につきましては、建築基準法に基づく建物規模階数に伴う制限等がございます。  このため、文部科学省といたしましては、農林水産省とも連携いたしまして、木材利用に関する事例集の作成や講習会の実施を行うとともに、木材を利用した学校施設整備に係る国庫補助を行うなどの支援を行っているところでございます。  

清木孝悦

2010-04-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

建物でも、特殊建築物はこれこれこれこれと定義して、階数とかいろいろなことも事細かに書いている。しかし、各省庁の補助金をもらって施設整備するときに、この建築基準法だけではなくて、また各省庁独自で設置基準というのを決めている。しかも、それが合理性があるのかというと、どうも首をかしげるような設置基準もあります。  保育所特別養護老人ホームは、なぜ二階建て木造建築物はできないのですか。

谷公一

2008-11-19 第170回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

構造設計については、おおむねピアチェックの対象となるような物件、また設備設計については、階数が三以上で床面積が五千平米超の物件、これに関して構造設計及び設備設計のプロである一級建築士が関与する、こうしたことで建築物の安全を確保していこう、こういう仕組みでございます。  これまでの混乱を教訓として、国土交通省としても、建築士法の円滑な施行に向けて準備を進められていると思います。

伊藤渉

2008-10-16 第170回国会 参議院 総務委員会 第2号

具体的には、今回の事案にありますような階数が三以上である程度面積を有する建物につきましては、いわゆる居室と申しますけれども、ビデオを見るとか宿泊をするとか、そういった部屋床面積の合計がその階で二百平米を超えるという場合につきましては、今回の事案のように両側にそういうお部屋がある場合の廊下については一・六メートル以上、片側だけだということでありますとその廊下は一・二メートル以上ということとなっております

小川富由