運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-03-06 第15回国会 参議院 内閣委員会 第15号

即ちニ号の場合におきましては、例えば陸軍技師として四年おつた、そうして引き続きまして技術将校としまして三年おつた、そうすると軍人だけでは三年ですからハ号のほうには入らない。ニ号のほうではそれを加えたものが七年以上であればいいのだということだけが、ハ号よりもニ号のほうが条件が緩和されているわけです。そういう条件人たち軍人以外の公務員の在職年を通算したならば軍人としての普通恩給年限になる。

中島忠次

1952-06-17 第13回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

、一般の事務職員というものと、現場で兵隊のような行動をいたしております人々の給与というものは、はつきりわかれておるのでありますが、現在いわゆる昔の軍属というものはやはり軍人並み扱つて軍属戦没者に対しては恩給扶助料扱いがされずに、援護法によつてやられておるというような状態であるが、こういう人たちは文官としての扱いにもどす必要があるのじやないか、ことにあなたのよく御承知の、かつての陸軍教授陸軍技師

平川篤雄

  • 1