運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-03-01 第180回国会 衆議院 総務委員会 第4号

同時に、財団法人移動無線センターは、MCAシステムと呼ばれる、複数の周波数を多くの利用者陸上運輸、配送業、コンビニ、生協など流通業道路サービスガス事業者警備会社、金融、医療機関地方公共団体消防防災、百七十五自治体云々ということで、多くの事業者で共同利用する陸上移動通信システム中継局を全国に整備し、業務用移動通信サービスを提供している公益法人でございます。  

川端達夫

2009-04-27 第171回国会 参議院 決算委員会 第6号

これは、なぜ並行在来線重要かといえば、高速鉄道網をつくるということは非常に重要なんですが、同時にEUがしっかりやろうとしているということは、陸上運輸部門トータルで考えていますから、やっぱりこれはいろんな貨物の需要を担う存在でもあるということ、特に整備新幹線というのは、これはもう地方ローカル枝線ではなくて、国家の骨格とも言える重要幹線ですから、ここの運輸安全性とか確実性というものは絶対担保されないとやっぱり

森田高

2009-04-27 第171回国会 参議院 決算委員会 第6号

これからの地球温暖化対策の中で、僕もCO2CO2と余り言いたくないんですけどね、この十年間地球の温度下がっていると言う学者もいるくらいですから、だから乗りたくないんだけど、でも現実問題、省エネのこともありますから、陸上運輸部門の二酸化炭素の排出というのは減らしていかねばならないというのは国際的なコンセンサスだろうと思います。  

森田高

1999-03-26 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第3号

港湾労働者でも、それから航空労働者でも、あるいは船員さんでも、あるいは陸上運輸に携わっているトラックの運転手さんも、これはみんな事実上の徴用になりますよ。これは拒否したら首になりますもの。これは、社長さんがオーケーということになれば、事実上の強制として働くのです。  私、最後にもう一問伺いたい。  

志位和夫

1977-04-21 第80回国会 衆議院 運輸委員会公聴会 第1号

公共陸上運輸機関でございます民間鉄道あるいはバスは、もちろんこれによって甚大な影響を受けておりますけれども、民間事業でありますと、事業地域によって分かれておりますので、その地域に応じて違った運賃を取ることが許されておる。輸送コストを適切に回収することが比較的容易でございます。

津上毅一

1971-12-02 第67回国会 参議院 運輸委員会 第5号

また陸上運輸機関につきましても、それらの点につきまして、私も就任早々国鉄新幹線安全装置状況を視察しますし、みずから機関車によるところの安全装置を見てきてまいり、施設その他につきましても、安全施設装置につきましていろいろの指示をしてきた次第でございますが、あれらの事故が起こりまして、一そうこの安全に対する関心と、そうしてまたいろいろそれをめぐるところのあるいはダイヤ編成の問題、あるいは安全装備の問題

丹羽喬四郎

1971-05-11 第65回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

こういうことでは、私は最近のわが国外航海運なり陸上運輸と申しますか、そういうものと比較して立ちおくれていくのは当然だと思うのです。  そこで、私は大臣が言われたように、四倍になる、その三分の一程度だ、こういうことでございますけれども、私は陸上よりは海上のほうが、交通はひんぱんになったといえどもまだ広いと思うのです。

井岡大治

1969-06-11 第61回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第7号

それからタクシー、ハイヤー、こういう、おもに陸上運輸関係の各業界における運賃料金の問題についてお尋ねしたいのですが、きょうは運輸大臣は見えていないですね。これは、菅野長官も昨日閣議後の記者会見で、米価は据え置いた、したがって、もう私鉄を上げる理由はなくなった、わしは断固上げない、こういう心強い発言をされたようですね。

鈴木強

1967-12-12 第57回国会 参議院 運輸委員会 第2号

しかしながら、少なくとも押えてその事業が消滅してしまうというようなことではいけないので、それが十分に役立ち、そうして経済上においても、あるいはまた、陸上運輸というものを確保する上においても十分に働き得るようになければならぬと思うのでありまして、この公共料金というものを押えるということでなしに、道路運送法あるいは通運事業法の中にもうちゃんと適正料金を確保させるということがこれは法律できまっておる。

金丸冨夫

1967-07-21 第55回国会 参議院 運輸委員会 第22号

同時に、港湾運送や倉庫、陸上運輸事業等における大企業への系列、従属化合理化スクラップ化、さらには海員及び港湾運送労働者関連産業労働者に対する大量首切りなど、全面的かつ過酷な合理化攻撃も必至のものとなっています。  第三に、政府がいかに苦しい弁明をしようとも、本法案は、従来の港湾管理者による港湾の建設、管理平等貸し付けなど、港の自治権とその公共性を根本から踏みにじるものであります。

春日正一

1960-05-10 第34回国会 参議院 内閣委員会 第24号

この前も申しましたように、非常に日本本土周辺相当離島がたくさんありますが、特に佐渡島とか、隠岐、あるいは対馬、五島列島、奄美群島伊豆大島こういう相当大きい島々がございますが、おのおの海上運輸は民営のいわゆる航路でもってやっておられますが、わが国のような特殊な島国では、陸上運輸はもちろんのこと、海上運輸についてもこれらのおもな航路について、公団なり国労というような考えがあるかどうか、それが間違いであるか

山本伊三郎

1958-02-27 第28回国会 衆議院 予算委員会 第13号

こうなりますと、今まで大体、陸上運輸の定義、基本方針というものは、中、長距離の輸送鉄道だ、短距離の輸送自動車だ、こういうことに大体定義づけられておったのでありまするが、昨年の国会で自動車の激増に対応いたしまして高速自動車道法律が制定をされましてから、今や日本には交通一大革命が起ろうといたしておるわけです。

楯兼次郎

1957-03-11 第26回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

しかし、やはり二兆何千億というような国家資産をそのまま提供して、ここに運営をさせていくというところに、国鉄公共的な立場から陸上運輸に対する国家的な役割を果させる、こういう意味からそういう点を要請しておるのでありまして、そこに国鉄公共性企業性とを調和させていくということが今日までのやりきたりで、今回の運賃値上げにつきましてもその点を十分考慮いたしまして、今回の値上げの措置に出た次第であります。

宮澤胤勇

1956-03-07 第24回国会 衆議院 地方行政委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第1号

堀内委員 私は運輸行政に関して、まず運輸省当局にお伺いしたいと思いますが、申すまでもなく陸上運輸の大宗は、鉄道自動車でありまするが、この見地より自動車保有量は、国民経済に重大な影響があると存じまするが、政府はこれが育成についてどんな方策をとっておられますか。

堀内一雄

1956-01-31 第24回国会 参議院 運輸委員会 第2号

そうしてまた国民生活の上にも、実際の生活の中に入って、個々の中に入ったいわゆる陸上運輸の重責をうたっておるにもかかわらず、何か世論のいわゆる国鉄に対する穏和な線というものが出ていないということは、そこに何か足らざるものがある。いわゆる当然それはすればでき得るようなことが、してないということが、非常に反省せられるわけです。

平林太一

  • 1
  • 2