運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-28 第200回国会 参議院 法務委員会 第8号

また、平成二十六年の会社法改正におきましては、新たな機関設計といたしまして監査等委員会設置会社制度が設けられ、社外取締役中心とする取締役により構成される監査等委員会取締役職務執行監査を担うとともに、業務執行者を含む取締役指名及び報酬について株主総会における意見陳述権を有することとされました。

小出邦夫

2018-02-19 第196回国会 衆議院 予算委員会 第13号

さらには、当事者意見陳述権あるいは、審査補助員として入る中立の弁護士さん、こういったことがどれも満たされていなくて、おまけに、出てきた資料真っ黒黒塗りですよ。  ですから、こういうことも含めて私は、再捜査だけじゃなくて、再審査が必要だぐらいに思っているんですよ、これは制度上はないけれども。  なぜそこまで言うかというと、先ほどの片山隼君の事例も、検察審査会は不起訴相当にしているんですよ。

柚木道義

2017-12-05 第195回国会 衆議院 法務委員会 第3号

なぜならば、前回議論したこと、今申し上げましたが、例えば第三者機関設置情報開示のあり方、あるいは当事者意見陳述権これはどちらの方もちゃんと出たらいいじゃないですか、被疑者の方も、被害者申立人の方も。そして、検察官が陳述される場合には、法律の専門家である審査補助員を必ず選任する。  

柚木道義

2017-12-01 第195回国会 衆議院 法務委員会 第2号

質問は、これは申立人だけじゃなくて、被疑者のことも含めて意見陳述権をぜひ確保していただきたいんですよ。そうでないと本当に、そもそも今回、そういう意味では、第三者の唯一の検審がそもそも開かれているのかどうなのか。陸山会のときには本当に偽造調書までつくられて強制起訴に持っていったわけでしょう。  審査補助員が入っていればまさに第三者が明記されますから、資料にもつけているように。

柚木道義

2014-06-19 第186回国会 参議院 法務委員会 第25号

政府参考人深山卓也君) 監査等委員会の等ですけれども、これは、監査等委員会業務執行者を含む取締役人事人事というのは、取締役候補者として誰を指名するか、そして取締役にどれだけの報酬を払うかと、こういうことを人事と言っていますが、この人事について株主総会における意見陳述権というものを有しております。  

深山卓也

2014-06-05 第186回国会 参議院 総務委員会 第25号

この改正点につきましては、一昨日の参考人質疑におきましても、日弁連斎藤浩参考人から、難民認定制度への影響が懸念されるという話をいただきましたが、まず初めに、今般の行政不服審査法本体改正法案の三十一条一項では、不服申立人等口頭意見陳述権を保障した上で、同項ただし書において、当該申立人の所在その他の事情により当該意見を述べる機会を与えることが困難であると認められる場合のみをその口頭意見陳述例外として

藤末健三

2014-06-05 第186回国会 参議院 法務委員会 第21号

国務大臣谷垣禎一君) 今の読替規定に関するところですが、意見陳述権を、意見陳述機会を与えることが適当でないと認める場合、それを判断するのは、改正法の下で今度新たに審理手続主宰者となる難民審査参与員が個別の案件ごとに判断をするということになりますが、その中で、御指摘のその他の事情というのは余りにも漠然としているじゃないかという今御指摘ですね。

谷垣禎一

2014-06-05 第186回国会 参議院 法務委員会 第21号

法案の七十五条二項六を見ますと、口頭意見陳述権例外規定として、行政不服審査法第三十一条第一項ただし書の「場合」を、場合又は申述書に記載された事実その他の申立人の主張が真実であっても、何らの難民となる事由を包含していないことその他の事情により当該意見を述べることが適当でないと認める場合と読み替えることというふうにされております。  

糸数慶子

2014-05-28 第186回国会 衆議院 法務委員会 第20号

この中身は、もうこれは局長御存じのことだと思いますけれども、口頭意見陳述権を定めた改正行政不服審査法第三十一条一項についての例外規定のところが、これは拡大解釈をされて、今後の難民審査の中で運用が変わるのではないか、こういう解釈日弁連がしているものですから、撤回してほしいということを言っているわけでございます。

遠山清彦

2014-05-28 第186回国会 衆議院 法務委員会 第20号

この声明によりますと、現在の難民認定に対する異議申し立て制度において認められていた口頭意見陳述権をさらに後退させるおそれがあるということであります。異議申し立て手続のプロセスと異議申立人権利保障に重大な変更を加える内容で、これは看過しがたいというふうな会長声明でございましたけれども、この懸念にどのようにお応えになりますでしょうか。冒頭、お聞かせいただきたいと思います。

郡和子

2014-05-15 第186回国会 参議院 総務委員会 第19号

最後に、今回の地方自治法改正案では、総合区長予算に関する意見陳述権というものが与えられておりますけれども、しかしながら、単に意見を述べるだけではなくて、予算に関する権限そのもの総合区長が持たなければ住民のニーズに対して的確に迅速に対応していくことというのはなかなか難しいのではないのかというふうに思いますが、総務省としての御意見をお伺いしたいと思います。

東徹

2014-05-13 第186回国会 参議院 法務委員会 第14号

委員会設置会社におきます監査委員会のみを採用する制度のようにも見えますが、監査委員会とは異なりまして、監査等委員会は、監査等委員以外の取締役選任解任辞任、あるいは報酬等について株主総会における意見陳述権を有するものとされております。それによって、委員会設置会社におきます指名委員会報酬委員会機能も一部果たすことが期待されているわけであります。  

岩原紳作

2014-05-13 第186回国会 参議院 法務委員会 第14号

さらに、監査等委員である取締役選解任又は辞任については、監査等委員である各取締役株主総会における意見陳述権を付与するということにしております。  次に、任期ですけれども、監査等委員である取締役任期につきましては、その独立性を確保する観点からそれ以外の普通の取締役任期よりも長い期間とすることとしておりまして、監査等委員である取締役任期は二年、それ以外の取締役任期は一年としております。  

深山卓也

2014-05-13 第186回国会 参議院 法務委員会 第14号

それで、他方で、監査等委員会設置会社におきましては、監査等委員会取締役指名、それから報酬についての株主総会における意見陳述権を認めているわけでございますが、社外取締役中心とする監査等委員会が、この意見陳述権を背景として取締役会における取締役指名、それから報酬の決定に主導的に関与するということを可能としております。  

谷垣禎一

2014-05-09 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

今度新設される監査等委員会設置会社というものに関しましては、監査等委員会設置する、監査等委員という委員代表取締役等指名とか報酬について意見陳述権を有するということになります。今までは、取締役じゃありませんから。代表取締役に対する監査機能が強化されているんだ、私どもはそう承知をしております。  したがいまして、単純に社外役員人数だけを比較して、劣るという見方ではないんじゃないか。

麻生太郎

2014-04-18 第186回国会 衆議院 法務委員会 第13号

この監査等委員会は、取締役職務執行を監督するとともに、株主総会で、取締役選任解任、それから報酬などについて意見陳述権を有するというふうなことになっているわけです。  社外取締役人数については、自民党さんのJ—ファイル二〇一三では、上場企業における複数独立取締役選任義務明確化を掲げておられます。

郡和子

2014-03-25 第186回国会 衆議院 法務委員会 第6号

そうであるにもかかわらず、マスメディア等取材攻勢とかがあって、二次被害、三次被害みたいなものを受けてくる、そういう状況で、少年事件における意見陳述権だったりとか傍聴だったりとか、それから犯罪被害者給付金というものを充実させたりとか、それから先ほど議論にありましたけれども国選弁護をつけたりとか、こういった現状で使えるもの、さらには足りないもの、そういったものをより充実していって、被害者の気持ちをより

椎名毅

2008-05-23 第169回国会 衆議院 法務委員会 第12号

大野政府参考人 ただいま御指摘のありました事件記録閲覧謄写権あるいは意見陳述権が認められているのは、当該被告事件被害者、その遺族ということになるわけでありますけれども、そこで言う被害者は、その起訴されている事件に係る犯罪構成要件で予定されている被害者であるというふうに理解されるわけでございます。

大野恒太郎