運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-10-31 第187回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

こうした経験や北海道の取り組みを参考といたしまして、今後の改善策としては、まず、ふだん雪が降らないところにおきましても、関係道路管理者が事前に調整して除雪優先区間を設定する、除排雪用資機材の適切な配備それから協定等による調達、立ち往生車両の発生を抑制するために早目通行どめを実施する、豪雪地帯との除雪機械等連携強化冬タイヤチェーンの準備の呼びかけ、さらには、ツイッターによる通行め情報

深澤淳志

2014-02-25 第186回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

十六日には、関係省庁対策会議を開会して、テレビ会議横内知事とも相談をさせていただいて、除雪機械等の広域的な支援体制の拡充という要請もございましたので、これを速やかにさせていただきました。また、国民の皆様に、特に県民の皆様被災地皆様情報を提供する、そのために、内閣府でも、SNSフェイスブックですけれども、これを開設して情報発信に努めました。  やはり、このSNSは非常に活躍しました。

古屋圭司

1986-12-10 第107回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

これまでにも除雪機械等の増強であるとかあるいはチェーンベース増設等各種対策を講じてまいりましたけれども、さらに冬季交通障害を軽減させるために、昭和五十八年度から日本道路公団におきまして名神雪氷対策委員会を設置をいたしまして、雪氷対策のあり方について調査研究を進めているところでございます。

萩原浩

1986-03-27 第104回国会 衆議院 災害対策特別委員会災害対策の基本問題に関する小委員会 第1号

事業概要につきましては、市町村道、それから除雪機械等それから関連防雪施設、これらの整備に必要な経費に充当いたすことにしております。  次に、辺地及び過疎対策事業債でございます。六十一年度の起債枠は、ここにございますように、二千二百六十億。内訳は、辺地対策事業債が五百九十億、過疎対策事業債が千六百七十億ということになっております。いずれも前年度と同枠になっております。

奥田義雄

1981-02-23 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

ほぼ所定のペースで進んでおります用地上設備に関しましては、必要とすべき地上設備に対して約八割の進捗、それから除雪車両除雪機械等につきましても必要数の約八割というような進捗状況になっております。  それで、いま御質問の東海道新幹線関係でございますが、ちょっと投資額については勉強不足で手元に持っておりませんが、事柄だけ御説明さしていただきますと、御承知のように、東海道新幹線、雪に弱い……

神谷牧夫

1980-03-06 第91回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

それでは次に、建設省に承りますが、建設省は最近、除雪機械等整備をされまして、今次豪雪に際しましては、国道で一時不通個所になったところもありますけれども、比較的文句が出ないで、かなりよくおやりになったというふうに評価をしていいのじゃないかと思うのであります。ただ、歩道の除雪については、前々から機械方法等についていろいろと研究中であるということでございました。

高鳥修

1978-03-17 第84回国会 参議院 決算委員会 第6号

設備的には、たとえば除雪機械等は飯山線についてもこの冬ふやしたのでございますが、しかも雪の量につきましては、ことしの冬は、三カ月間の長い期間で見ますと、昨年度に比べてうんとことしは半分以下の雪でございます、その三カ月間全体の量としては。しかし、ことしの二月には、二月の一日から六日の間、一週間の間に四メートル以上の豪雪が降りました。

高橋浩二

1976-02-13 第77回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

なお、いわゆる除雪機械が足らないのではないかという、国鉄除雪の姿勢についての第三点の御指摘がございましたが、午前中にも申し上げましたように、四十九年度ぐらいまでは毎年二十二億のぺース除雪対策をやってまいりましたが、五十年度からは五カ年計画で約四百億、五十年度には七十九億という金を予算計上してございまして、それらの計画に基づいて、除雪機械等整備しておるわけでございますが、この新潟管内におきまして

鈴木秀昭

1973-09-20 第71回国会 参議院 建設委員会 第26号

実際あなた方のふところにねじ込んでおいて突然出すということをしないで、地元公共団体とも提示して話し合う、そうしていまの除雪機械等の配置なども徹底してわかるようにしておくということ。同時に、からだを引っぱり回される職員との問題も十分話し合って一つ一つきめていくということ。その話し合いがつかないものは延ばすということです。

田中一

1972-04-06 第68回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

これは橋梁トンネル等の取りかえ及び改良のための経費四十六億二千二百万円、防雪設備除雪機械等整備のための経費二十億二千六百万円でございます。  国土保全関係でございますが、運輸省といたしまして百十二億三百万円計上してございます。これは高潮対策事業侵食対策事業局部改良事業等海岸保全事業のための経費百十一億千七百万円、災害関連事業のための経費八千六百万円でございます。  

見坊力男

1972-04-04 第68回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

これは橋梁トンネル等の取りかえ及び改良のための経費四十六億二千二百万円、防雪設備除雪機械等整備のための経費二十億二千六百万円でございます。  国土保全関係でございますが、運輸省といたしまして百十二億三百万円計上してございます。これは高潮対策事業浸食対策事業局部改良事業等海岸保全事業のための経費百十一億一千七百万円、災害関連事業のための経費八千六百万円でございます。  

見坊力男

1968-04-03 第58回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

それから、建設省にお尋ねをいたしておきますが、たいへん前向きなお話をお聞きしましたけれども、一点お聞きしますが、おっしゃるとおり、指定路線の問題になると思いますが、指定路線を非常に増大をする、新五ヵ年計画で考えて除雪機械等補助を考えていくということであります。四十三年度の費用も相当増大しておる。

川村継義

1967-06-29 第55回国会 参議院 建設委員会 第19号

そのまたやり方でありますけれども、機械力によるという除雪のほうがかなり必要と思いますけれども、そういった除雪機械等整備計画ですね、これは一体どうなっているのか。現在行なわれている散水——水をまいてやっているのがありますけれども、除雪をね。そういう成績はあるいは良好なのか不良なのか、あるいはその経済性等から見て、将来推奨さるべきものとして考えていらっしゃるのか。

鈴木一弘

1965-06-01 第48回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

次に、積雪寒冷特別地域における道路交通確保に関する特別措置法による指定路線拡大をはかり、一般国道及び県道の積寒対策事業を促進し、あわせて市町村除雪機械等整備を推進してほしい、こういうことでありますが、これに対して、この道路交通確保に関する特別措置法指定によって、五ヵ年計画でかなりの成果をおさめつつあるようでありますけれども、さらにこの指定路線拡大をはかること、並びに市町村道除雪に対してももっと

山口丈太郎

1964-03-10 第46回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

さらに、今般の経験にかんがみまして、各市町村等におきましては雪上車あるいは除雪機械等整備を非常に強くしなければならないということを痛感いたしておるようなわけでございまするが、先般の当委員会におきまして、道路局長から、特定の市街地についてはそのようなものに対する補助も試験的にやっているというお話でございましたが、全国的にやはり豪雪地帯についてはぜひ広くお考えをいただきたい、かように思うわけでございます

岩動道行

1963-03-01 第43回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

にかけましての雪害経験というものはそれ相応に考慮いたしまして、通信設備の点、その他また除雪設備点等につきましても、ある程度の補強はいたしておったわけでございまするし、これも別の機会に申し上げたことがあるかと思いまするが、雪害対策としての五カ年計画というようなものも樹立いたしまして、その実行に着手しておった最中に今回の豪雪にあったというようなわけでございまするが、今回の豪雪経験いたしてみますというと、除雪機械等

吾孫子豊

1963-02-14 第43回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

その証拠には、とにかく雪害対策の最高の責任者が現地にやってきて、自衛隊をもう少しどんどんよこせ、各管内にある除雪機械等に役立ち得るものは全部北陸三県、四県に集中しろ、と言ったのは一月三十一日のことです。ところが、一月二十三日には国鉄上下線とも不通国道幹線麻痺状態。これでは、ちっとも生きてないと私は思う。  

岡良一

1961-04-21 第38回国会 参議院 決算委員会 第22号

武内五郎君 そういうふうな状態で、除雪人夫というものは、今後だんだん募集しにくい状態になるのではないかと考えられますが、そこで、ああいうような豪雪に対する運輸確保の点から考えて、また国鉄近代化をはかろうという新しい計画のもとに構想を練り、その計画の推進をはかろうということになっておるのですが、除雪のための施設、たとえば除雪機械等状態は、豪雪地帯等に配置されておるのがどのくらいあるのですか。

武内五郎

  • 1
  • 2