運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

をとることはできないとかたくなに言うものでありますから、さはさりながら、私も組織委員会の理事という立場ではありますが、国会議員としても、大会が開催されるということを前提に、参加資格を持っている者が出られないという状況をつくり出すことは過去の大会の実例を見てもなかったことであり、これは何とかしなきゃいけないなというふうな認識に至ったものでありまして、したがいまして、このオリパラ特措法で、期間限定、アデラールという品目限定、使用

馳浩

2015-09-14 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第20号

国民がもう半分ぐらい理解してくれる、自衛官の皆さんもそれを見てまあまあ泣かないと、こういうのが我々の理想でございまして、その案につきまして総理にこれから順次お尋ねいたしますけれども、一番中心は存立危機事態ですよね、集団的自衛権限定使用の範囲、要件。私どもの方は武力攻撃危機事態、ちょっと名前は長いんですけれども、こうやっている。  どこが違うかというと、構成要件厳密性なんですよ。

片山虎之助

2013-05-23 第183回国会 参議院 内閣委員会 第8号

岡田広君 甘利大臣は、これからこの番号制度を執行されると、最初の三年で限定使用の中で必要性というものがおのずと出てくるのではないかと思いますと。さらに、国民的議論も高まってくる。最初は小さく産んで、それからセキュリティーを確認しながら広がっていき、利便性が広がっていくということになるんだろうと、そういうふうに考えています。  

岡田広

1999-04-27 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第8号

そうなりますと、やはり日本というのは原子力のエネルギーを平和利用限定使用していることを徹底的に開示することが重要じゃなかろうかというふうに考えておるところでございます。そういうためには、やはり保障措置に基づきます査察措置を厳しくすることはもとよりでありますけれども、特に日本原子力関係施設の公開を自発的にかつ積極的に行うべきであるというふうに思っております。  

河瀬一治

1984-03-01 第101回国会 衆議院 予算委員会 第14号

そこで限定使用つまりいろいろな薬をこういうような病状に対してお医者さんが使用して、どの薬を使っても効き目がないという場合、最後の選択として、この両剤をぎりぎりの選択において使うという結論に達したわけでありますが、販売禁止の前の使用制限としては、これは極限的な制限状態ということで、そういう措置専門家議論の中でとるべきだ、こういうことになったのであります。

渡部恒三

1982-02-02 第96回国会 衆議院 予算委員会 第3号

総理は、本会議での答弁の中で、いわゆる限定核戦争、核の限定使用についていろいろ答弁をして、米国本土は避けるが、ほかの地域は核戦争の舞台になる、そういうような無責任なことはないはずだということを参議院の答弁で述べましたが、アメリカ戦域核戦争という戦略方針をかなり前から採用していますね。

不破哲三

1975-08-26 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

こういった問題につきまして、これもやはりシュレジンジャー長官が、国防年次報告の中にこういういろいろの核の限定使用ということを言っておりますが、この限定使用に対する反論を幾つか挙げて、それに対する反駁を行っております。その筆頭に出ておりますのが、いまの限定使用という考え方は核の抑止ではなくて、かえって軍拡につながるのではないかという反論がある。

丸山昂

1965-05-31 第48回国会 衆議院 予算委員会 第21号

(3)一定の場合、核兵器先制攻撃は認めるが、これは消極的限定使用によるべきである。(4)核報復攻撃は当然行う。(5)戦略的核使用は出来るかぎり避けるべきである。」ということが書かれております。  私は、基礎研究の4にこのような内容が書かれているという事実を小泉防衛庁長官に伺いたいと思いますが、この事実はもし御存じなければ、海原防衛局長でもけっこうでありますけれども、御答弁を願いたい。

岡田春夫

1961-09-11 第38回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

○国務大臣(藤枝泉介君) 先ほど来お答え申し上げましたように、この富士演習場返還につきましては、今、安田さんも御指摘になったように、米軍が今後限定使用をいたしたい、それを確保してもらえるならばということなわけです。従いまして、その米軍限定使用を確保するような方法は、これは日本政府として考えなければならないわけです。その中には、場合によっては関係の方面との協議も必要な面があろうかと思います。

藤枝泉介

1961-05-17 第38回国会 参議院 決算委員会 第26号

国会開会中の予備費使用につきましては、特に義務的な経費とか、あるいは災害等による緊急に処理する必要がある経費、真にやむを得ない経費、あるいは比較的軽微な経費限定、使用いたしておる次第であります。国会開会中、その他の所要の経費につきましては、できるだけ補正予算でもっていくと、そういう建前にいたしておる次第でございます。

大村筆雄

  • 1