運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-07-25 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第76号

この飼料の売買は、全体として八十億程度の金でありまして、これは勿論御趣旨のように、別の会計にするのも一つの案であるとは思いますが、先ほど東畑長官が申しましたように、相関連しておる問題でありますると共に、又金額的に言いましてもほんの食糧管理特別会計附随業務と申しては少し言い過ぎかも知れませんが、非常に相関連しておる小さな部分、食糧管理全体から見ますれば、そういうように考えられるので、あえてこの会計でやりましても

河野一之

1952-06-04 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第62号

これは定款を私詳しく実は存じませんが、現行法の建前としては、附随業務として有価証券は持つておる。有価証券のうちには、社債のみならず株式も当然入るという解釈で、現に銀行等では株式を持つております。この点につきましては、特にこの長期信用銀行法案の第六條二号に書いてありますことは、現在保険会社なり普通銀行等も取扱つている業務であります。

河野通一

1952-05-19 第13回国会 参議院 経済安定・通商産業・建設連合委員会 第5号

西田隆男君 提案者にお伺いいたしますが、この法案の中に今言われたように譲渡賃貸卸売りこの三つのことが会社仕事として書いてあるようですが、この法案に流れる精神から言つて、この特殊会社水力電源開発をすることが主たる目的であつて譲渡賃貸卸売りというのは、いわば開発をしてからの附随業務と思いますが、従つて三つ書いてあつても、譲渡賃貸をするということが主としての会社仕事であつて卸売りというのは

西田隆男

1951-05-31 第10回国会 参議院 法務委員会 第23号

いずれにいたしましても、計理士の本業ではないかも知れませんが、とにかく附随業務といたしまして二十有余年つて来ていることは厳然たる事実でありますが故に、これを是非保持して行きたいのが我々会員の念願であります。昨年この立法を見まして安堵いたしまして業務の遂行ができたものを、ここにしてひつくり返されてしまつて何が故に会員各位に対して顔向けできるかということを日夜懊悩している次第なのであります。

住田金作

1951-05-17 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第36号

木村禧八郎君 そうしますと、附随業務の場合はつきり規定した方がいいという御意見は非常に御尤もなので、この株式保有を認められるとなるとこれは相当やはり問題が出て来ると思うのです。提案理由にありますように、貯蓄性を帯びた貯蓄銀行みたいな一種の性格を持つて来るのですが、そういう場合株式保有について何か制限を設けないとこれは問題になると思うのですが、これは何ら制限ないわけですか、株式保有について。

木村禧八郎

1951-05-17 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第36号

金融機関として受入資金を運用いたしますことは当然のことでありますが、ただ信用事業として資金を貸付けたりする面におきましては法律的にはつきり掲げるのが当然の要件でございますが、それを単に余裕金的に保有する、即ち現金で保有し或いは預け金にいたし或いは一定の有価証券を保有する、かようなことはいわば信用業務に附随する業務というふうな観点で附随業務で賄つて参る、かようなことになろうかと思つております。

飯田良一

  • 1