運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
676件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-07-31 第13回国会 衆議院 本会議 第70号

かくして、七月三十日質疑を終了、討論採決の結果、次のごとき附帶決議を付してこれを原案通り可決すべきものと決定いたした次第であります。     附帯決議   條約施行のための法律案の作成に当つては、政府は先ずその條約文の條理に基く正解に立脚し、その真義を明示するに努めるべく、苟くも條約文と異る内容を含むが如き観を呈する法案は、極力これをさけるべきであることは、今更多言を要しない筈である。   

甲木保

1952-07-30 第13回国会 参議院 農林委員会 第59号

道路以外のものはむしろ附帶的な事業として、これは技術的にも……、或いは道路以外のものも相当重要なものがあるのでありますけれども、地元の人たちが今日最も要求しているのは道路なのであります。その道路積雪寒冷地帶の前例があり、二割或いは三割程度であつて補助率がきまつてしまうのならこれはとても負担がやり切れん。

宮本邦彦

1952-07-29 第13回国会 参議院 本会議 第71号

麦類統制撤廃によりまして、米食率は全国的に非常にでこぼこができているという点が目立つつておりますが、先般麦類統制を撤廃するとき、衆議院において米食率を均一化すべしという附帶決議が付けられたのであります。これに対しまして農林大臣は、この決議を誠意を以て実行すると言明されているはずであります。

小林孝平

1952-07-28 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第48号

アメリカの研究結果によりますと、五百二十五本の線を使う以上、六メガでも七メガでも大差はないということになつておりますが、わが国におきまして実験結果がないのでありますから、もし今後一年以内にそういう実験が行われまして、七メガの方がはるかによろしいということがはつきりいたしました場合には、電波監理委員会としてはあらためて聽聞を開催して、七メガに変更するようになるという附帶的な決議をつけまして決定した次第

網島毅

1952-07-26 第13回国会 参議院 運輸委員会 第36号

このマス・プロダクシヨン価格の問題は、これは不可分の問題でありまして、いろいろ附帶的な資材の価格等関係等からも再検討して行かなければならないフアクターが多数あると思つております。併し自動車工業の少くともマス・プロダクシヨン化を行つて行くという点から申しまして、我が国の国産車については或る程度限度があるではないかという気がするわけであります。

小野哲

1952-07-25 第13回国会 参議院 厚生委員会 第33号

附帶決議中山委員提案通り可決せられました。  それから委員長が議院に提出する報告書には多数意見者署名を附することとなつておりますから、本案を可とするかたは順次御署名を願います。  多数意見者署名     長島 銀藏  井上なつゑ     深川タマヱ  大谷 瑩潤     中山 壽彦  藤森 眞治     常岡 一郎  河崎 ナツ     山下 義信  谷口弥三郎

梅津錦一

1952-07-25 第13回国会 参議院 本会議 第69号

而も議員提出法案に対して、議員がその重大な内容を單に附帶決議として並べるがごときは、誠に不見識極まるものであつて、後世の大きな批判の材料となるでありましよう。(「自殺行為だ」と呼ぶ者あり)而もこれがこのような満身創痍なものであつても、なお且つ政府の一部にはこれを握り潰してしまおうというような言語道断の動きがあるということは、私どもは断じてこの横暴は許すことはできないのであります。

高田なほ子

1952-07-25 第13回国会 参議院 本会議 第69号

附帶決議に寝言のようなことが言つてありますが、こんなあいまいな表現をせず、これは当然加害者である賠償義務者にその義務は引継がれるべきであります。限られた能力、頗る短命な事業団のためにも、復旧工事により新設される灌漑排水施設維持管理賠償義務者義務といたしまして、政府がこれを永久に監督するとき、この工事、この施設は完全な能率を挙げ得ると存ずるのであります。

松浦定義

1952-07-25 第13回国会 参議院 本会議 第69号

なお、農林委員会からの強い要望もあり、左記附帶決議を付して賛成である旨の発言がありました。附帶決議の要旨を申上げます。一、予算について。本法施行のために要する予算は、一括して通産省予算として新規項目を起し、実施の際に復旧事業の各主管庁に移管すること。二、第七十五條の賠償打切りについて。本問題は極めて重要問題であるので、本法実施被害農民にとつて不利であると認められる場合は速かに本法を改正すること。

竹中七郎

1952-07-22 第13回国会 参議院 文部委員会 第50号

仮に衆議院文部委員会附帶決議案を見ましても完全にこれが果されないのであります。更に教科書、給食、通学費その他まあ実はゴム長靴とか、それから雨具とか、こういうものまで大衆においては、今の教育を完全に果すには、そこまで行き詰つておる。雨靴がないために学校に行けない。傘がないので学校に行けないというので、ひどいところになるというと二〇%くらい休むのであります。

岩間正男

1952-07-10 第13回国会 参議院 文部委員会 第49号

荒木正三郎君 なおこの附帶決議にはないのでございますが、ここでいろいろこの委員会でも問題になつたものとして戰災、或いは風水害、震災等による校舎復旧の問題がございますが、この問題については、これは老朽危険校舎復旧と同様に重要な問題であると思うのですが、こういう問題について何らかのお考え文部省にあるかどうか、伺つておきたいと思います。

荒木正三郎

1952-07-07 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第60号

これは一つの余談と申しますか、今議論申上げていることとちよつと外れますけれども、いずれにしましても、何と申しますか、金銭賠償義務原状回復という問題について先ほどのような附帶決議と申しますか、そういう議論が非常に深刻にされた。それに対して政府が拔本的な対策を講ずべきだということは、そのときありましたことと承知しております。

西村健次郎

1952-07-07 第13回国会 参議院 本会議 第64号

(「利権法案ではない」「利権法案だ」と呼ぶ者あり)それにつきまして、私はこの附帶決議によりまして、これは單に例示的なものに過ぎないのだと、こういうことを現わしておいでになる。併しこうして法文の中に明記することによつて心理的な効果を狙つているということは、誠にあと味の悪い、又恥かしいこの法律案なつた、案文になつたと私は考えて、もう絶対に反対せざるを得ないのでございます。

奥むめお

1952-07-07 第13回国会 参議院 本会議 第64号

なお、採決後、この法案に欠けている航空機工業に対する助成措置並びに本法案及び航空法案施行するに当つて特に留意すべき点の二項目について附帶決議が行われたことを御報告いたしておきます。附帶決議は次の通りであります。    附帶決議  一、戰後諸外国における航空機工業の進歩は、目覚しいものがあるので、七年の長きに亘つて休止を余儀なくされたわが国航空機工業の再建は、誠に容易ならざるものがある。    

竹中七郎

1952-07-05 第13回国会 参議院 議院運営委員会 第65号

内容は至つて簡単でありまして従来は国会議員旅費雑費等が上りました場合には裁判官弾劾裁判所裁判員旅費職務雑費もこの支給規程を改正して上げておつたわけでありますが、今度全面的に改正いたしまして、議員旅費上つた場合並びに議員雑費上つた場合には、それに附帶して自動的に上るようにこの支給規程を改正するという案でございます。

芥川治

1952-06-30 第13回国会 衆議院 建設委員会 第46号

その一つは土工並びに附帶事業が少い、こういうことを書いてありますが、こういうのでは犠牲が少いとか、改修による効果が大きいというようなこととは全然無関係なのでありまして、われわれの見るところではこういう理由は何もならぬ話でありまして、これは予算が少くて済むという証明にすぎないのであります。

鈴木仁一郎

1952-06-26 第13回国会 衆議院 本会議 第61号

(拍手)  それを、わずか一箇月の後に、自由党だけがまつたく申訳的な附帶決議にこれをかえて、さらにまつたく別個の修正案を出すことになつたのであります。一体だれがこういうふうに自由党を変貌させたかという問題であります。福岡県出身の淵上房太郎君のごときは、その内容を十分に御承知のことと思います。

加藤鐐造

1952-06-26 第13回国会 衆議院 本会議 第61号

爾来、逐次情勢に応じて対策実施して来たのでありますが、戰時中の特別鉱害については、去る第七回国会において特別鉱害復旧臨時措置法を成立せしめて、その復旧に着手したのでありますが、その際、一般鉱害についてもすみやかにその対策を講ずべきことを要望し、さらに第九回国会において、現行鉱業件の成立に際しても、国庫の負担において鉱害地原状回復を断行すべく、すみやかに必要なる法律を立案すべきであるとする附帶決議

小金義照

1952-06-25 第13回国会 衆議院 建設委員会 第44号

第四点は、今申し上げた通り、改正は、修繕の範囲を、「家屋の壁、柱、床、はり、屋根及び階段」こういうのをばさらに拡大いたしまして、「家屋の壁、基礎、土台、柱、床、はり、屋根及び階段並びに家屋の内部の給水施設排水施設電気施設その他省令で定める附帶施設について修繕する必要が生じたときは、遅滯なく修繕しなければならない。」

上林山榮吉

1952-06-20 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第54号

この法案衆議院を通つた際においても、附帶決議にありますように、悪平等にならんように十分輸出産業についての心がまえをして置くように附帯決議がありますのでありまして、これは輸出産業のようなものにつきましては、成るべく影響のないような調整規定を作らすように、これはまあ法律を運用する際の認可のいわゆる標準でなかろうかと思うのであります。

南好雄

1952-06-20 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第54号

附帶決議を私がお答えするのもおかしいのでございますけれども、私もその附帯決議賛成した一人なんでございますので、その意味においてお聞き願いたいと思うのであります。これは法律になれば積極的に或る程度財務当局に対しての拘束を持つておりますが、法律にないのでございますから、これは希望條件であります。

南好雄

1952-06-20 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第54号

山本米治君 もう一点、衆議院から送付されましたこの法律に対する附帶決議でありまして、これは或いは提案者に質問する筋合ではないかとも思いますが、その第五に「調整組合又は連合会が、この法律に基いて生産調整を行うために必要な資金を借入れる場合に、政府は、予算範囲内において、年五分を限度として当該資金の借入にかかわる利子をその融資機関に対し補給すること。」

山本米治