運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-02-14 第136回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

こうした戦略構造の背景には、一つ核運搬手段の進展によってオホーツク海、べーリング海といった附属海から水面下に沈んだまま戦略核弾頭を直接アメリカに命中させる技術が開発され、かつそのような潜水艦が極東に配備されたという事実によって裏づけられているというふうに考えます。つまり、アメリカは、初めて太平洋のかなたからアメリカ本土を直撃される、そういう恐怖、危機に直面したのであります。  

前田哲男

1990-04-18 第118回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第3号

そしてその戦略レベルにおける対立の、あるいはわだかまりの一つの大きな地点がオホーツク海、カムチャツカ半島千島列島によって太平洋から切り離されている内水内水じゃありません、周海ですね、附属海であるわけで、やはりこの戦略レベル、特に海洋核レベルにおける米ソ対立が続く限りあそこの島を日本に返すということは軍事的に見てかなりの犠牲を強いられるというふうに恐らくソビエトが判断する。

前田哲男

  • 1