2021-04-13 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第8号
その中で、特にハードの設備を伴うもの、例えば豚でありますと野生動物の侵入の防護柵のための柵、それからエコフィードの基準の変更、それから鳥でありますと防鳥ネット、豚もそうでございますけど、防鳥ネット等につきましては、それぞれしかるべき猶予期間を置いて十一月一日、あるいは昨年の十一月一日、あるいは本年の四月一日から施行したところでございます。
その中で、特にハードの設備を伴うもの、例えば豚でありますと野生動物の侵入の防護柵のための柵、それからエコフィードの基準の変更、それから鳥でありますと防鳥ネット、豚もそうでございますけど、防鳥ネット等につきましては、それぞれしかるべき猶予期間を置いて十一月一日、あるいは昨年の十一月一日、あるいは本年の四月一日から施行したところでございます。
基本的には、まず柵を立てさせていただいて、それから、小さい動物も入ってくる可能性、虫もありますので、防鳥ネット等を設置することについては御支援をさせていただくということでございます。それから、畜舎の消毒とかで消石灰の散布とか、それから出入りについて、もうここについてもきめ細かく指導をさせていただく。
政府にあっては、感染拡大の防止に全力を挙げるとともに、野鳥からの感染を防ぐために、防鳥ネット等の防疫体制の点検整備の徹底、風評被害の防止、野鳥の監視体制等の強化を求めたいと思います。 まず、冒頭、総理に確認をいたします。
また、食の安全・安心確保交付金というのがございますが、これで既存の開放型の鶏舎に対する簡便な対策ということで防鳥ネット等の設置を支援をしております。 また、融資のお話がございましたけれども、個人の経営が利用できる融資の対策として、認定農業者を対象とした農林漁業金融公庫のスーパーL資金や、農業者を対象とした農業近代化資金等の低利な制度資金が用意をされております。
それからさらに、飼養農家にウイルスが入らないようにするためには、ふだんから防鳥ネット等の整備ですとかあるいは定期的な消毒というものは指導してございますけれども、改めて、野鳥あるいは小動物などが入ってこないようにということの点検を徹底するというふうなことを通じまして野鳥から家禽への感染防止をする、まずこれが最初にそういった野鳥で見つかった場合にとるべき措置だというふうに考えております。