運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1997-02-21 第140回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

それからいま一つ防風保安林伐採をめぐってでありますが、この間、畜産センター建設をめぐって、防風保安林伐採が平成六年七月十三日、村が県に申請、そしてここに書いてあるような七月二十五日許可、ヒノキが百二十二本伐採されています。  先ほど、風倒木処理のため作業道開設という趣旨を農水省は答弁されていますけれども、私は現場に行って確認したんです。当時風倒木はなかったんですよ。あなた確認していますか。

有働正治

1997-02-21 第140回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

一つは農振法用途区分変更があります、そして農地法五条許可の土地もございます、そしていま一つ防風保安林作業許可部分、三つのものがあるわけであります。表の左欄部分がそれに当たるわけであります。これは相良村に資料提出を求め、相良村から提出された資料を私として整理させたものでございます。

有働正治

1997-02-21 第140回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

説明員安井正美君) 防風保安林作業許可についてのお尋ねでございます。  当該事案は、風倒木に伴います伐木処理のための作業道作設に係る事案というふうに聞いておりますが、その申請月日許可年月日につきましては先生資料のとおりであるというふうに許可権者である熊本県から確認をいたしているところでございます。  

安井正美

1994-04-27 第129回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

それから、松くい虫のことでございますが、松林というのは海岸防風保安林やあるいは土砂流出防備保安林等、あるいはまたすぐれた景観を示す森林として大変重要な役割を果たしておりますので、こういったものが松くい虫によって枯れていくということにつきましては、私どももこれまで松くい虫被害対策特別措置法等に基づきまして防除に万全を期してまいったところでございますが、御指摘のように、いろいろ地域によりましては被害

塚本隆久

1987-03-24 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

特に松林は瘠悪な土壌にもよく耐えて成長するという特質がございますので、日本各地海岸防風保安林でございますとか土砂流出防備保安林でございますとか、こういう形で国土保全の面でも非常に大きな役割を果たしていますとともに、白砂青松という伝統的な言葉に形容されますように、風致景観を形成する上でも非常に立派な機能を発揮しているわけでございます。

田中宏尚

1984-08-02 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

角道政府委員 御指摘志布志湾の波見には、国有防風保安林が約百七十五ヘクタールございます。これにつきましては、志布志湾の開発の関係でいろいろ非公式な話はございますけれども、私どもにはまだ正式に保安林解除申請等は来ておりませんので、具体的に参りました段階でよく実態等を精査いたしまして適正に対処したいと考えております。

角道謙一

1984-07-31 第101回国会 衆議院 環境委員会 第14号

ただいまの御質問の件でございますが、私ども保安林解除に当たりましてはいろいろな要件を考えておるわけでございますが、その一つといたしまして、保安効果を低下させないよう代替施設等の設置が確実であることとか、あるいは環境保全について十分配慮がなされていることといったような点につきましても保安林解除要件に考えているわけでございまして、お話ございましたように、防風保安林と申しますものはまさしく風を防ぐということでございますので

船渡清人

1978-06-06 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

説明員秋山智英君) ただいま御指摘札幌営林署管内防風保安林でございますが、これは大正年間からずっと計画的に造林をしてまいっておりまして、現在五百三ヘクタールにつきましては、保安林の造成が完了しているわけでありますが、全体では五百四十八ヘクタールでございますが、最後に残りました部分が、これが先生もいつもごらんいただいているわけでございますが、いわゆる未成熟な泥炭地帯でございまして、非常に地下水

秋山智英

1977-03-16 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

藍原政府委員 ただいま先生の方から保安林に特にこの松くい虫の被害がよけい出ておるというお話がございましたけれども、私どもといたしましては、必ずしも保安林だから出るのだということではなくて、たまたま里山付近環境保全だとか防風保安林とかあるいは保健保安林さらには防潮保安林とか、昔から日本里山海岸付近に非常に大きな松林を持っております。

藍原義邦

1974-04-25 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

政府委員福田省一君) ただいま御質問の中で、保安林十七種類あるわけでございますが、防雪保安林だけがないというのはどういうわけかというようなお尋ねでございますが、この防雪保安林は実際問題としましては雪国地帯——北海道東北方面におきましては、防風保安林あるいは飛砂防止保安林、あるいはまた、防霧保安林というふうなものと兼種になっておるということが一つの理由でございます。

福田省一

1974-04-10 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第31号

福田(省)政府委員 林野庁としましては、防風保安林は、あの背後におりますところの農民の人たちが従事している畑作その他の耕地を保護するのが目的でございますので、できるだけ早く保安林機能を完全にしていくようにしたいと思っておったところでございますから、できるだけ早く返していただくということは林野庁の態度でございます。

福田省一

1974-04-10 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第31号

福田(省)政府委員 先ほど申し上げましたように、あそこは防風保安林でございます。林野庁としましては、この保安林機能ができるだけ早く回復することを希望しておるということは終始お答え申し上げておるところでございます。米軍が使用するかどうかということは、林野庁の関知する問題ではございません。

福田省一

1974-04-09 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

あるいは、たとえば玄海の原子力発電所ができます場合において防風保安林をつくる場合、地域住民の方はなかなか売らない。そういたしますと、こういった用地補償等についても若干の考えをしなければ防風林ができないわけでありますが、そういう場合の林野庁とほかの省との機能調整と申しますか、連絡調整と申しますか、そういう点はどういうふうになされておるのか。以上をお伺いをいたしまして質問を終わりたいと思います。

愛野興一郎

1974-04-09 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

○島田(琢)委員 水源涵養保安林関係で聞いたのでありますが、そこで、私は、保安林の中におきます防風保安林関係について、いまの指定施業要件の見直しというような課題が出ておりますから、現地に起こっている実態お話しして、これらも含めて御検討を願うという意味で、長官の考え方をぜひ聞かしていただきたいと思います。  実は、私の選挙区内では、非常な風害の常襲地帯と言われるところがあります。

島田琢郎

1973-09-19 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第55号

とにかく防風保安林の十六ヘクタール、これが焼失している。それは三十四年の二月。続いて三十六年の八月にはやはり六ヘクタール焼失しておる。四十年の五月には十五ヘクタールですね。約三十七ヘクタール焼失しているのですよ。あなたのところは、二十ヘクタールは保安林作業許可を与えたと言うけれども、そのほかに保安林の中で三十七ヘクタール現実に焼失しておる。

多賀谷真稔

  • 1
  • 2