運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-05 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

○篠原(孝)委員 稼働率の話もされましたけれども、ほかの業界と違って、農薬もそうです、肥料もそうですけれども、農薬なんかは特にそうですけれども、防除期間というのがあるわけです。防除暦があるんです。製品の暦もあるわけです。だから、その期間に出さなくちゃいけないというのがありますから、ほかのものと違って稼働率季節性があるのは仕方がないんだろうと思いますよ。

篠原孝

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

それで、今大臣がおっしゃった二十六年度末、これは、植物防疫法に基づいて告示省令を既に発出をしていて、そこに防除期間として書いているわけですね。しかし、これはもう事実上不可能なんですね。ですから、当然のことながら、こういった省令告示の改正ということもすぐにもやらなければいけません。  そういう意味で、今後のめどというのをきちんと教えていただけないでしょうか。

井上信治

1967-07-21 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第38号

若林政府委員 マイマイガ、マツケムシ等のように、突発的に大量に発生いたしまして、しかも、こういったものは防除期間というものが非常に短いのでございます。したがいまして、現行のように二十日間の公表期間を置いて命令をするということになりますと、防除適期を失するというような心配もございます。

若林正武

1955-10-10 第22回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第11号

なお、また新植をしようとしてさし木をしようといたしましても、この害虫のついているものは絶対さし木に用いられぬというような状況がありますし、ここにもいろいろ標本の写真を持ってきておりますが、こういう実情で、一日も早く、ことに今年におきましてはこの秋の防除期間を目前に控えておりますので、ぜひともこの防除の徹底を期さなければならぬと思うのでございます。

三橋八次郎

1951-06-02 第10回国会 衆議院 農林委員会 第45号

従つて電報一本で措置をするというような方法をとれば、相当間に合うのではないか、そしてまた防除期間にいたしましても、大体病虫害を通じて早期手当を考えますと、十日あるいはときによると半月くらい防除期間がいるというふうになつておりますので、現在のこの場所が最適の場所とは申し上げかねますが、大体において現在の台数くらいならば、このくらいなところに置いておいてよいのではないかと考えております。

堀正侃

  • 1