運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1994-06-08 第129回国会 衆議院 法務委員会 第4号

そうなりますと、日ごろからいわゆる株価操作の疑いのないような、一種の防遏措置をしておかなきゃならない。例えば、例のシティコープにいる私の友人の八城君なんかは、アメリカ会社にずっと長くいますから、もうストックオプションの世界の中にいる。彼は、そのために日ごろ会社の方から、あなたはどのくらいの株を持っていますか、どうしていますかという監督を受けている。非常に強く言っておるんですね。  

津島雄二

1978-03-28 第84回国会 参議院 法務委員会 第5号

おっしゃるように、あの状態を見ておりますと、警察当局も全力を挙げてああいう暴力集団の行動に対して防遏措置を講じておったわけでありますが、率直に言って警備のあり方にミスがあったということは私どもも認めざるを得ない。昨日のこの問題に対する閣僚会議でも、この問題を指摘しながら検討したわけでございます。

瀬戸山三男

1975-04-15 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

豚水胞病家畜伝染病として追加されることに伴い、同病患畜または疑似患畜については、市町村長に対する届け出当該家畜隔離等家畜伝染病蔓延防止のための一般的な規制が及ぶこととなりますが、豚水胞病については、その病性伝播性等にかんがみ、一層強力な防遏措置が必要となることも予想されるため、その患畜及び疑似患畜については、都道府県知事が、その所有者に対し屠殺すべき旨を命ずることができることとするとともに

澤邊守

1975-03-28 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

そのときには、緊急措置として、本法第六十二条に基づく政令を制定し、本法規定を準用し、迅速的確なる防遏措置を講じた結果、幸いにしてその後の発生はなく、事なきを得たわけでありますが、その病性伝播性等にかんがみますと、今後家畜伝染病予防法に基づく強力な防疫体制の中に本病に対する防遏措置を恒常的に組み入れ、緊急事態に備えておく必要があると考えられます。  

安倍晋太郎

1975-02-14 第75回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

豚水胞病家畜伝染病として追加されることに伴い同病患畜または疑似患畜については、市町村長に対する届け出、当刻家畜隔離等家畜伝染病蔓延防止のための一般的な規制が及ぶことになりますが、豚水胞病については、その病性伝播性等にかんがみ、一層協力な防遏措置が必要となることも予想されるため、その患畜及び疑似患畜については、都道府県知事が、その所有者に対し屠殺すべき旨を命ずることができることとするとともに

澤邊守

1975-02-14 第75回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

そのときには、緊急措置として、本法第六十二条に基づく政令を制定し、本法規定を準用し、迅速的確なる防遏措置を講じた結果、幸いにしてその後の発生はなく、事なきを得たわけでありますが、その病性伝播性等にかんがみますと、今後家畜伝染病予防法に基づく強力な防疫体制の中に本病に対する防遏措置を恒常的に組み入れ、緊急事態に備えておく必要があると考えられます。  

安倍晋太郎

1968-03-12 第58回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

たとえば、ペストの発生にいたしましても、あるいはコレラの発生にいたしましても、御承知のとおり、この発生に対する防遏措置には、洋の東西を問わずあらゆる努力を払うのが常識だと私は考えております。そういう意味からは、特に検疫伝染病のようなものについては直ちに日本国側連絡をする。連絡をする段階としては、国際検疫伝染病につきましての基地の中の措置というのは、当然できるだけやられていると思います。

村中俊明

1967-04-17 第55回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

最近下火になりまして、おそらく一、二カ月の間に終息をするというふうに思われるわけでございますけれども、いずれにいたしましても、そういうふうな形が非常に強く出るという傾向がございますので、われわれといたしましても、これに対しましては徹底的な防遏措置をとりたいということで考えておりますのが、何といたしましても、まず予防注射を徹底するということでなければならぬと思うわけでございます。

岡田覚夫

1957-04-04 第26回国会 参議院 外務委員会 第13号

三月二十四日アイゼンハワー米国大統領マクミラン英国首相は、バーミュダにおいて共同コミュニケを発表いたしまして、その中で原水爆実験制限ないし自粛に努力し、放射能による危害防遏措置に万全を期し、かつ実験を予告し、またソ連が同調するにおいては、実験国連登録制に応ずる意思ある旨を宣言いたしました。この宣言は日本側の申し入れを十分考慮に入れた上作成されたものであります。

井上清一

1955-07-21 第22回国会 参議院 商工委員会 第29号

すなわち日本の作りましたごく安いもの、低価格品アメリカ市場に流れ込むといたしますれば、アメリカの陶磁器を作っております製造業者を刺激いたしまして輸入防遏措置というものをとられるということはこれは必至であるのであります。日本陶業者及び米国輸入業者日本陶業者と申しますと生産業者あるいは輸出業者これを全部さしておるのであります。

水野保一

  • 1
share