運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
294件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-10-09 第200回国会 参議院 本会議 第3号

EUでは二〇一六年に産業用ロボット有力メーカー、クーカの買収を契機に警戒が広がり、その後はEU指令等投資スクリーニング規制通商防衛措置の強化を図っています。米国でも、通商法二百三十二条国防条項外国投資リスク近代化法、対米外国投資委員会などを駆使して外国資本、特に中国資本の動きに警戒を強めています。  

大塚耕平

2016-12-13 第192回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

ただ、最後、一つ課題がありまして、今の対北朝鮮政策三つの柱があると思うんですが、一つは有効な制裁二つ目は強力な防衛措置そして三つ目北朝鮮を正しい方向に誘導するための対話でございます。  制裁については、最近の国連決議によって、新しい、ちゃんと中国が実施してくれればかなり効果があるであろうと考えられる制裁措置が導入されました。そして、防衛措置も、今申し上げたとおりきちっとやっています。  

道下徳成

2016-12-13 第192回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

要するに、射程距離が長いものを、高度を高くとって、高仰角で落下させるということをやったわけですが、こういうものに対して、今ミサイル防衛では、これからSM3のブロック2Aが具体的に配備されていくと思うんですが、さらに加えて日本弾道ミサイル防衛措置としてやらなければいけないことはどういうことなのかという御認識がもしあれば教えていただきたい。  

佐藤茂樹

2010-05-10 第174回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

吉良大臣政務官 中国側の論法といたしましては、日本側警戒監視活動に対して必要な防衛措置をとったという立場中国立場でございましたけれども、私ども日本政府としましては、我が方の活動こそが正常な行為であり、中国側によるヘリ近接は危険な行為であり、今後このような行為をとることなきようということで申し入れております。

吉良州司

2010-04-28 第174回国会 衆議院 外務委員会 第14号

これに対して、二十二日夕刻、中国側から、日本側警戒監視活動に対し必要な防衛措置をとったとの中国側立場が伝えられておりまして、日本側としては、我が方の活動は正常な行為である、中国側によるヘリ近接は危険な行為であり、今後このような行動をとらないよう、改めて申し入れをいたしました。  以上でございます。

武正公一

2010-04-06 第174回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

この多様な事態というのは、例えば島嶼部についての侵攻を阻止していく、そういうことの言及がなされておりまして、今後、このトレンドの中で、先ほど玉城議員がお触れになった中国近代化の動向も踏まえながら、私どもとして適切な防衛措置を講ずるような新しい大綱を策定してまいりたい、このように思っております。

長島昭久

2009-06-24 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第26号

委員指摘のとおり、六月十一日、ボズワース特別代表は、上院の外交委員会北朝鮮問題に関する公聴会、これに証人として出席をいたしまして、アメリカ政府の対北朝鮮戦略に関し、地域協議国連及び二国間制裁防衛措置、外交的関与、こういう四つの面から成る戦略に取り組んでいるという発言をしたところでございます。  簡潔に内容について申し上げます。  まず、米国は六者会合参加国等協議を行っている。

石川和秀

2008-10-08 第170回国会 衆議院 予算委員会 第5号

買収防衛措置も何もなしに、ただただとにかく株を売ろうとやったら、それは国民から遠いところになってしまうということを申し上げておきたいと思います。  ぜひこれは、総理、受託手数料の決め方と月別、事業別の具体的な金額をお調べになってください。受託手数料、つまり、郵貯会社簡保会社手数料を払いますね、局会社に。それはどのように決まっているんですかと聞くと、この本質がわかります。

原口一博

2005-06-16 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

お話が、委員ありましたとおり、会社法証券取引法、それから取引所規則は全体としていわゆる会社法制を構成するものでございますが、今国会では、それぞれ多くの、敵対的買収、それに対する防衛措置も含めて多くの議論がなされたところでございます。特に、公開株式会社に関する法制については、公開株式会社法として、今委員お話がございましたように、再構成することも検討すべきだというふうに考えています。  

原口一博

2005-05-13 第162回国会 衆議院 法務委員会 第17号

だれが責任を持って取り組むべきかということが明らかにならない限り、最終的にはこの企業価値研究会目的としている正当な企業防衛措置の導入が担保されないということになってしまって、企業価値研究会の主目的敵対的買収に対する防衛策の公正さを図るガイドラインを示すことであって、それを担保する措置としての独立性の高い取締役の設置というところまでは責任を負っていないし、それは法務省さんの管轄だから何とも言えません

松本大輔

1999-05-19 第145回国会 衆議院 法務委員会 第14号

まず第一点でございますが、私どもも、先生御指摘のような集団に対して社会がどう防衛措置をするか、あるいは、そうした集団違法行為が想定される場合にどう抑圧するかという点についてどんな対応策をとるのかということについては、刑の加重規定だけでこれを効果的に抑圧できるというところまで考えているわけではございません。

松尾邦弘

1999-05-14 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第7号

例えば、福岡ですと「非常事態防衛措置実施要領」、福岡県主催の市長、警察長消防長会議は「非常事態における防衛措置実施要領について」を作成し、警察住民監視を強めたということがあります。  こういうことを全く教訓化することなく周辺事態法の法案をつくられたのでしょうか。

福島瑞穂

1998-09-24 第143回国会 衆議院 本会議 第13号

BMDあるいはTMDでミサイルの脅威に対する防衛措置を考えることは、非常に重要なことだと思っておりますが、BMDにはまだ、予算上の問題だけでなく、技術的信頼性外交軍事関係への影響など、検討すべき課題が山積をしています。国会等での議論もなく、北朝鮮ミサイルまたは人工衛星発射直後の混乱の中で、2プラス2における事実上の合意を行ったことについては、いささか早計の感を免れません。  

鳩山由紀夫