運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-09 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第20号

具体的には、この文民統制、シビリアンコントロールをどのように確保したかと申しますと、国民を代表する国会、あるいは一般行政事務として内閣行政権を行うその内閣在り方内閣総理大臣その他の国務大臣が憲法上文民でなければならないこと、さらには、自衛隊管理運営し、統制する防衛大臣、そして防衛大臣防衛大臣政務官等政治任用者防衛大臣補佐しているという防衛省における運営在り方、そういった各レベル

石川博崇

2015-03-26 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

そのうち、防衛省における統制は、文民である防衛大臣自衛隊管理運営し、統制することであるが、これも急に文民である防衛大臣がという言い方をして、これまでは文官と言っていたんですね、防衛大臣防衛大臣政務官等政治任用者補佐のほか、内部部局文官による補佐も、ここも急に補佐になっているんです、この防衛大臣による文民統制を助けるものとして重要な役割を果たしていると。

福山哲郎

2015-03-26 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

防衛省における統制は、文民である防衛大臣自衛隊管理運営して統制することですけれども、防衛大臣防衛大臣政務官等政治任用者補佐のほか、内部部局文官による補佐もこの防衛大臣による文民統制を助けるものとして重要な役割を果たしております。  お尋ねの佐藤総理竹下総理の答弁でございますが、これにつきましては、内部部局文官補佐を受けて行われる大臣による文民統制の趣旨であると解されます。  

中谷元

2015-03-24 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

戦後は、そういった経緯の反省もありまして、自衛隊国民の意思によって整備、運用されることを確保するために、国民を代表する国会、そして内閣総理大臣、これが事務を行うことといたしまして、最高指揮官内閣総理大臣防衛省におきましては防衛大臣自衛隊管理運営し統率をする、その際、防衛大臣防衛大臣政務官等政治任用者防衛大臣補佐するという各レベルでの厳格な文民統制の制度を採用したわけでございます

中谷元

2015-03-20 第189回国会 参議院 予算委員会 第10号

そのうち防衛省における統制は、文民である防衛大臣自衛隊管理運営統制することですが、防衛大臣防衛大臣政務官等政治任用者補佐のほか、内部部局文官による補佐もこの防衛大臣による文民統制を助けるものとして重要な役割を果たしております。この文民統制における内部部局文官役割防衛大臣補佐することでありまして、内部部局文官部隊に対し指揮命令をする関係にはございません。  

中谷元

2015-03-12 第189回国会 衆議院 予算委員会 第16号

政府の見解もお述べしましたけれども、防衛省における統制というのは、文民である防衛大臣自衛隊管理運営し、統制することであるが、防衛大臣防衛大臣政務官等政治任用者補佐のほか、内部部局文官による補佐も、この防衛大臣による文民統制を助けるものとして重要な役割を果たしております。  

中谷元

2015-03-06 第189回国会 衆議院 予算委員会 第15号

そのうち、防衛省における統制は、文民である防衛大臣が、自衛隊管理運営し、統制することであるが、防衛大臣防衛大臣政務官等政治任用者補佐のほか、内部部局文官による補佐も、この防衛大臣による文民統制を助けるものとして重要な役割を果たしている。   文民統制における内部部局文官役割は、防衛大臣補佐することであり、内部部局文官部隊に対し指揮命令をするという関係にはない。

中谷元

  • 1