運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1068件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-08 第205回国会 参議院 本会議 第2号

そのために、国家安全保障戦略防衛大綱、中期防衛力整備計画改定に取り組みます。この中で、海上保安能力や更なる効果的措置を含むミサイル防衛能力など防衛力強化経済安全保障など、新しい時代課題に果敢に取り組んでいきます。  こうした我が国外交安全保障政策基軸日米同盟です。私が先頭に立って、インド太平洋地域、そして世界の平和と繁栄の礎である日米同盟を更なる高みへと引き上げていきます。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 衆議院 本会議 第2号

そのために、国家安全保障戦略防衛大綱、中期防衛力整備計画改定に取り組みます。この中で、海上保安能力や更なる効果的措置を含むミサイル防衛能力など防衛力強化経済安全保障など新しい時代課題に果敢に取り組んでいきます。  こうした我が国外交安全保障政策基軸日米同盟です。私が先頭に立って、インド太平洋地域、そして世界の平和と繁栄の礎である日米同盟を更なる高みへと引き上げていきます。  

岸田文雄

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

このまず動的防衛力でございますけれども、これは平成二十二年に策定をされました当時の防衛大綱におきまして、冷戦時代から継承されてきました基盤的防衛力構想によることなく、我が国防衛のみならず、国際平和協力活動等もより効果的に行うという考え方の下で、即応性機動性等を備え、高度な技術力情報能力に支えられた防衛力として構築することとされたものでございます。  

岡真臣

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

私は、今の防衛大綱多元的統合防衛力に基づいて抜本的な体制強化をしていくというのは、これはもう既に規定の防衛大綱をなぞっただけの答弁だと思いますので、今回新たに、自らの防衛力強化すると言った以上は、ここに対応した具体的な何らかの措置、あるいは今のところ腹づもりと言ってもいいかもしれませんが、何かしらあってしかるべきなのではないかと。

重徳和彦

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

日米首脳共同声明における、日本同盟及び地域安全保障を一層強化するために自らの防衛力強化することを決意したとの記述につきまして、防衛省自衛隊といたしましては、現防衛大綱に基づきまして、宇宙サイバー電磁波を含む全ての領域における能力を有機的に融合した多次元統合防衛力構築を引き続き推進するということで、自らを守る体制を抜本的に強化をし、日米同盟抑止力対処力を一層強化をしていくという考えでございます

中山泰秀

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

同社は砲弾も製造しているけれども、これも戦車や火砲の数が前防衛大綱から現防衛大綱になって半減することが決まって、撤退も時間の問題だと言われているということです。  性能もさることながら、海外製品に比べて国産製品は割高だという指摘もあり、企業として、研究開発に投資しても回収できないという面もあると思います。

浦野靖人

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

共同声明に言う同盟及び地域安全保障強化するための防衛力とは、現防衛大綱に基づいて、宇宙サイバー電磁波を含む全ての領域における能力を有機的に融合した多次元統合防衛力を指しております。  政府としては、この多次元統合防衛力構築を引き続き推進をすることで自らを守る体制を抜本的に強化をし、日米同盟抑止力対処力を一層強化していく考えであります。  

菅義偉

2021-04-20 第204回国会 衆議院 本会議 第23号

私が与党PT座長代理として関わらせていただいた現行防衛大綱多次元統合防衛力構想の下、現在、中期防に基づいて防衛力は着々と整備されています。  今回の共同声明、また、先日の日米2プラス2閣僚会合米国側に決意表明された、自らの防衛力強化するというのは、どのような考えの下で進めていくのか、防衛大臣答弁を求めます。  次に、具体的な地域情勢について伺います。  

佐藤茂樹

2021-04-20 第204回国会 衆議院 本会議 第23号

指摘の、日本同盟及び地域安全保障を一層強化するため自らの防衛力強化することを決意したとの記述について、防衛省自衛隊としては、現防衛大綱に基づき、宇宙サイバー電磁波を含む全ての領域における能力を有機的に融合した多次元統合防衛力構築を引き続き推進するとのことで、自らを守る体制を抜本的に強化し、日米同盟抑止力対処力を一層強化していく考えであります。

岸信夫

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

本法案は、防衛大綱、中期防に基づいて、宇宙サイバー及び電磁波領域の新たな領域における自衛隊体制強化を図ろうとするものです。昨年発足した宇宙作戦隊と今年度新編予算宇宙領域における指揮系統を担う部隊を束ねる宇宙作戦群新編するため約五十名を、また自衛隊サイバー防衛隊新編に約百三十名をそれぞれ増員するとしています。

井上哲士

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

防衛大綱及び中期防の方針でも、宇宙サイバー電磁波といった新たなる領域について、我が国としての優位性を獲得することが死活的に重要であると強調をされています。ならば、国家安全保障戦略、また防衛大綱、中期防、様々な装備に対しても抜本的なメスを入れるべきでありますし、現状のままでは不十分だと思います。時代が求めているのは自衛隊の抜本的な改革であると思います。

村上史好

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

防衛大綱、中期防においても、造船業を含む我が国防衛産業は、装備品の生産、運用維持整備に必要不可欠な基盤であるとの基本的な認識の下、その強化のため、各種施策推進について明記しております。  防衛省といたしましては、引き続き、造船業を含む防衛産業基盤強化のため、施策に真剣に取り組んでまいります。  以上です。

大西宏幸

2021-03-26 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

我が国の優れた科学技術を生かして、政府全体として防衛装備につながる技術基盤強化することがこれまで以上に重要である、このことは防衛大綱にも示されているところでございます。防衛省としては、ゲームチェンジャーとなり得る最先端技術に対して重点的な投資を行うことが必要であると、こういうふうに考えております。  

岸信夫

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

国務大臣岸信夫君) 今委員御指摘大量破壊兵器等拡散脅威につきましては、現行防衛大綱におきましては、核兵器の脅威に対して、核抑止力を含む米国拡大抑止や、総合ミサイル防空などを含む我が国自身による対処のための取組などに言及しつつ、大量破壊兵器やその運搬手段となり得るミサイル拡散等については、関係国国際機関等と協力しつつ、それらの不拡散のための取組推進する旨を記述したものでございます。

岸信夫

2021-03-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

こうした考え方は、国家安全保障戦略防衛大綱にも明確に示してあります。ですからこそ、この責務を果たすため、我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、我が国防衛することを自衛隊の主たる任務とされておるわけでございます。昼夜を問わず、任務を遂行しています。  私としても、我が国の平和と独立を守るという責務を果たすために、引き続き我が国防衛に全力を尽くしてまいりたいと、このように考えております。

岸信夫

share