運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-01-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

さらには、江戸川区では防災放送で、二十時以降の不要不急外出をお控えくださいと放送している模様です。そのようにホームページにあります。また、江東区の「本区の対応方針について」というホームページにおいては、「二十時以降の不要不急外出自粛をお願いいたします。」と書いてあります。公的なところが二十時以降だけに限定して外出自粛を要請しているんです。

後藤祐一

2011-07-12 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

こういう状況について、何とかやっぱり改善をしていかなきゃいけないわけでありまして、私も川越に住んでいますけれども、毎日のように防災放送で、今日はクーラーをよく使って扇風機を回して熱中症に気を付けてくださいと言いながらも、もう一方で節電の協力もお願いしますということで、大変、特に高齢者と子供、この熱中症が非常に増えているということなもので、この辺について、今日消防庁の方に来ていただいておりますので、今実態

赤石清美

2005-05-11 第162回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第4号

河瀬参考人 私どもも同じでありまして、県、国については防災無線等でしっかり連絡がとれるように対策をとっておりますし、CATVを利用して緊急告知放送、またメール配信ということ、それとまた私ども役所内での連絡は常々、毎年行っております防災訓練の中で、電話がだめなら携帯携帯がだめならということでありますけれども、ある程度の地震等ですと自分自身も感じて、防災放送でキャッチして、こういう場合には徒歩なり自転車

河瀬一治

1999-11-25 第146回国会 参議院 文教・科学委員会 第2号

そして、下校に際しましては、地域防災放送等により状況把握の上、スクールバスが事故現場を迂回して児童生徒を直接保護者に引き継ぐよう指示をした、そういうふうに私は報告を受けております。  十四時五分の時点におきましては、県に必ずしも正確な情報がない状況であったと思われますけれども、これらの措置初動的対応としては適切なものであったと私は理解をしております。  

中曽根弘文

1992-05-25 第123回国会 参議院 本会議 第17号

例えば、日本放送協会が行う防災放送さらには航空機、船舶に義務づけられている無線設備などなぜ減免の対象にならないのか、明確な御説明をお願いいたしたいと思うのであります。  最後に、今回の利用料創設国民生活の関係についてであります。  有料化によって電波を利用する事業体コスト高となるわけでありますが、これが国民生活に悪影響をもたらさないよう政府として配慮すべきであると思います。

及川一夫

1992-05-20 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

目的達成に不可欠だということがこの補完解釈であるならば、NHK防災放送というのは国民の生命、安全を図るために不可欠だとあなたも言わないのですか。NHKは十八時間に及ぶ放送をしていますから、十八時間全部を防災に使うはずはありません。しかし、例えば単一目的ダム多目的ダムの例のように、その一つの目的を別なものとして区分することはできないはずです。

上田哲

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

生活環境でありますから、一般論としては診療所とか簡易水道とかが該当になるわけでありますけれども防災放送などというのはダムをつくる場合は地域整備計画ではなくて、当然下流に対してやるべき問題であります。  そういうことで見ていきますと、かなり、法律にはどうあろうとも現実には非常に厳しい、こういうことを申し上げておきたいと思うのであります。

佐藤恒晴

1977-11-01 第82回国会 参議院 逓信委員会 第4号

そしてその重点事項は、まず御指摘のように放送施設確保と必要な措置要員器材支援態勢及び輸送対策、さらに事前のいわゆる防災放送及び災害時緊急放送という三点に問題がしぼられます。  そして放送施設確保につきましては、最悪の事態を設定いたしまして、中波による情報伝達確保することを中心に施策を進めまして、そして名古屋におけるCK、静岡、浜松、三局の耐震性の診断と、そうして補強工事を行いました。

堀四志男

  • 1
share