運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1529件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1991-02-21 第120回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

それにしては何と皮肉なことになったと思わざるを得ないわけですが、どうぞ防災担当大臣として閣議でもっと声を上げ、政府が積極的にアメリカ政府に、どんなことがあっても人類への犯罪である核兵器の使用はしないよう申し入れを行うように働きかけていただきたい。また、デクエヤル事務総長に対してもそういうことをもっと働きかけていただきたいというふうに考えるわけであります。最後の御答弁をお願いします。

藤田スミ

1990-10-09 第118回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

説明員松下忠洋君) 土石流災害にどのように対応するかということは、これは単なる技術の問題だけではなくて、それに加えましてその地域の方々の意識の問題、それから地域防災担当者との連携プレーといったいろんなことも含めてやっていかなきゃいかぬだろうというふうに思っおります。  

松下忠洋

1990-04-21 第118回国会 衆議院 予算委員会 第13号

それで、特に今回大臣からの指示もございましたので、物品等販売店舗における防災安全対策検討委員会を設けましたが、この検討委員会には、建築物の規制との関係をさらに深くする意味から、建設省の防災担当の課長さんあるいは建築研究所専門家の方に入っていただいて、煙の対策等につきましても建築基準防火対策をあわせ検討するように努力をいたしております。

木村仁

1990-04-17 第118回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

現地における対応でございますが、事故の通知は当然消防機関に行くわけでございますが、消防機関はこの事実を直ちに都道府県の消防防災担当課に通知いたしまして、その情報は自治省、消防庁にも上げてくることになっております。現地では事故状況把握に努め、事故状況に応じて、火災の消火、延焼拡大防止警戒区域の設定、救助、救急等に関する必要な措置を講ずることとされております。

木村仁

1983-06-17 第98回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

ところが、四区、五区の使い分けが防災担当課員がわからない。ところが、気象台に言わせると、そんなのは十分に打ち合わせ会で訓練済みだと。わからない秋田県の消防防災課課員の方がおかしいと。「四区津波なし、五区大津波」。それでてんてこ舞いしているうちに、これはどうしていいかわからないというので、とりあえず、何といいますか、「二次災害に注意せよ」と。いわゆる火事ですな。

目黒今朝次郎

1982-08-11 第96回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

ですから、一応警報発表いたしまして、その後現在どれぐらい降ってきたかというふうなことを時々刻々防災担当機関にお知らせする、こういうふうな手段をとっております。また大雨の時期の前にはそれぞれ各県の防災機関と打ち合わせを持っておりますが、そういう機会を利用しましてあるいはいろいろな機会をとらえまして、警報の持つ意義周知については今後努めていきたいというふうに思っております。

立平良三

1982-08-11 第96回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

現在の段階では警報と申しますのは、気象官署がとり得る最も強い警告の手段でございまして、今後とも防災担当機関と密接に連絡をとりまして、このような警報意義周知に努めるとともに、警報の適時適切な発表に努力しまして、警報なれというふうなことを少しでも少なくするように努力したいと思っております。

立平良三

1982-08-04 第96回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

それから、こういうふうにして発表されました警報は、一斉同時送話装置というものがございまして、それぞれ取り決めがございまして、県内の防災担当機関に対して一斉に伝達されるということになっております。この点につきましても、長崎海洋気象台はきちんと警報発表と同時に直ちに伝達を行っております。

立平良三

1981-03-17 第94回国会 参議院 予算委員会 第11号

地方公共団体におきましては、災害対策基本法の定めるところによりまして、防災担当職員の訓練等中心とする防災訓練まで行うと。これは訓練をするように進めておるわけでございますが、それに従って計画が進められているようでございます。こういう訓練地方公共団体中心となって行うものでございまして、具体的な計画は今後出されてまいると思います。

赤羽信久

1980-10-24 第93回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

しかし、結果的に見ればこれは待避をする必要のない程度のものであったというような経験も勘案いたしまして、こういった屋内待避有効性コンクリート屋内待避有効性についても十分ここで説明をいたしまして、防災担当者あるいは住民の方にも御理解をしていただくということで、これに関する記述もある程度書いたわけでございます。  

辻栄一