運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
154件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1995-06-16 第132回国会 参議院 本会議 第30号

第一に、「アジア太平洋地域における平和の構築を目指して」と題して、平和を構築するためには各般の分野における対話と協力の仕組みが強固になることが大切であるとの立場から、「平和の構築に向けた地域協力の拡充、信頼醸成措置具体化推進」及び「安定した国造りに向けた多国間プロジェクトの展開」という二つの課題を掲げ、これらにつきまして、アジア太平洋諸国との間で、海上保安分野協力を強化するとともに、防災協力

沢田一精

1995-05-24 第132回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第9号

そういう中で、宅地開発指導要綱を設けたりして、自治体自治体独自の規制を都市計画とともに進めてきているのが実態ですが、そういう点で、宅地並み課税で追い出すというやり方だけじゃなしに、それが防災の助成というやり方になるのか、あるいは防災協力減税みたいな形で税でもって考えるのか、そういったことも含めて、いっときに全部公有地拡大となりますと、これは国も自治体も財政的に大変ですが、やはり農地農地として続けておいてもらうということが

吉井英勝

1994-06-20 第129回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

ジュネーブの国連の災害対策本部、今ちょっと忘れましたけれども名前を変えておりますけれども、そこの局長、所長さんにもお会いして要望を申し上げてきたのですけれども、この国際協力に関連してこういう大きな防災国際会議を開くことは大変結構で、それが国際社会における日本の役割をアピールしたり、そしてまたその中で日本の技術をきっちりと説明していく大きな機会にはなるだろうけれども、私は、もう一つ日本国際防災協力

松下忠洋

1990-10-09 第118回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

それでは、最後に国際防災協力について少し質問をさせていただきます。  一九〇〇年代、二十世紀に入りましてから既に災害によりまして四百万人の方が死亡しておる、それから九百億ドルの損失が出ておるということでございますが、その大部分が、八五%がアジア南西太平洋地域で出ておる。

野沢太三

1990-10-09 第118回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

────────────   本日の会議に付した案件災害対策樹立に関する調査  (平成二年九月十一日から二十日にかけての台風第十九号の暴風雨及び秋雨前線豪雨による災害並びに台風第二十号の暴風雨及び秋雨前線豪雨による災害に関する件)  (土砂災害対策に関する件)  (大場川の改修計画に関する件)  (台風第十九号、第二十号の被害対策に関する件)  (鉄道災害復旧対策に関する件)  (国際防災協力

会議録情報

1990-07-31 第118回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

       日本電信電話株        式会社常務取締        役電話事業サ        ポート本部長   寺西  昇君     ─────────────   本日の会議に付した案件参考人出席要求に関する件 ○災害対策樹立に関する調査  (派遣委員の報告)  (平成二年六月二十八日から七月三日にかけての梅雨前線豪雨による災害に関する件)  (九州豪雨災害対策に関する件)  (国際防災協力

会議録情報

1990-06-13 第118回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

      佐々木賢一君        建設省河川局砂        防部傾斜地保全        課長       五十嵐 武君        消防庁救急救助        課長       飯田志農夫君     ─────────────   本日の会議に付した案件災害対策樹立に関する調査  (阿蘇山噴火に関する件)  (豪雪対策に関する件)  (長良川河口堰治水対策に関する件)  (国際防災協力

会議録情報

1976-05-11 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

そこで、私の方ではこれを受けまして、現地の鶴見の施設の関係者を通じて米軍側に、いま申し入れがございましたとほとんど同じような内容のことを申し述べて、そうして立ち入り希望日を二月二十日ごろ、立ち入り者消防局の職員、立ち入り対象としていまお読みした四つのことを書いて、さらに一つよけいに将来の防災協力についてよく協議したいという内容のことを米側申し入れをしたわけでございます。

斎藤一郎

1975-11-19 第76回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

としていまどんなことだということをちょっとまだはっきり申し上げにくいのですけれども、私ども考えている法律案内容としましては、海上における危険物の火災、流出等対象として、災害発生時における通報、応急措置等災害鎮圧に関する事項をいろいろ決めたい、それから二番目には、効果的な防災活動を行うための海上保安機関の権限、組織というようなものを決めたい、それから三番目には、国、地方公共団体関係事業者等官民関係者防災協力体制等

薗村泰彦

1961-09-30 第39回国会 衆議院 本会議 第5号

もちろん、これは台風の進路とか、あるいは時期とか、あるいは雨が少なかったとか、こういうこともありまするけれども、私は、防災対策というものが伊勢湾当時より進んでいた、もう一つは、地域住民防災協力活動というものがよかったんだ、ここに一番の大きな原因があると思います。しかし、それにしても、なおかつ、十八号台風だけでも二千数百億の被害を出しております。

下平正一