運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
388件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

内閣府は、アジアの三十一か国が加盟するアジア防災センター活動支援して、アジア地域における防災情報の共有、人材育成等貢献をしていますけれども、そういう方々もその経験を通じていろんな意味世界発信していただくような環境を私どももつくってまいりたいと、こういうふうに思っています。

小此木八郎

2019-06-05 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

これは、例えば内閣府と総務省がおのおの広域防災拠点内閣府がつくるのは防災センターですね、総務省もそうです。そこにおいて基準を設けてあって、例えば総務省だと、自立性のところに液状化津波被害の危険がないと明示しているわけです。厚労省だってこれくらいのことができると思います。そういうことをはっきりさせないで、把握もしないで、移転を急いで、何が起こるかです。  

阿部知子

2019-03-13 第198回国会 参議院 予算委員会 第8号

そういった声を含め、雪国の生活を支える上ではこういった防災センターも必要なんだということをしっかりと認識いただいて、私自身も、二〇二〇年以降もしっかりと実験棟も使えるようにしてまいりたいというふうに思っております。  残余の質問については、あしたさせていただきたいと思います。本日はありがとうございました。

大沼みずほ

2018-12-05 第197回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

それから、部屋の中の仕様が変わりますと、それぞれの監視、防災センターの方で全部プログラムを、どこの部屋状況がどうなっているかというのを全部組み替えるのが消防法上必要になってまいります。さらには、サービスセンターの方のコンピューターの予約システムの変更みたいなのもございますので、もろもろ合わせてという形になっております。

宮崎一徳

2018-04-04 第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

その後なんですけれども、そういった震災の記憶を伝える人と未来防災センターというものが二〇〇二年にできました。非常に立派な建物、神戸海側のところに建っておりますけれども、開館してから今まで六百万人の方が訪問してくださいまして、平日昼間など行きますと、本当に学生さんなんかが課外学習というんですかね、そういったもので来て、いろいろ学んで帰られている姿を目にします。  

清水貴之

2018-03-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

三月十一日の震災の翌週、国土交通省を訪れたときに、国土交通省危機管理センター防災センターだったと思います、大臣を真ん中にしながら各局長が集い、そのバックには各局の幹部そして部員の方がそろって、そしてテレビ会議をやっているシーンを見させていただいたときに、国土交通省のこれが本質かなと思いました。  

大島敦

2018-02-14 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

本日は、国立研究開発法人国立環境研究所地球環境研究センター気候変動リスク評価研究室長江守正参考人一般社団法人JEAN代表理事・特定非営利活動法人パートナーシップオフィス理事金子博参考人及びアジア防災センターセンター長早稲田大学名誉教授濱田政則参考人に御出席いただいております。  この際、一言御挨拶を申し上げます。  

三木亨

2018-02-14 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

最後に濱田参考人に伺いたいんですけれども、このアジア防災センターというのが神戸にあるというふうに伺いまして、私も今大阪に住んでおりますので、また訪れて勉強させていただきたいなと思うんですけど、その中で参考人濱田先生のおっしゃっておられました防災減災のための人材育成ということで、この表でいきますと十五ページの方にこの矢印がこう大きくあって、日本で研修を受けてまた現地といいますか本国に戻ってというふうなことなんですけれども

熊野正士

2017-03-15 第193回国会 参議院 予算委員会 第13号

東京湾では、首都圏臨海防災センターとして東京都江東区と東扇島が拠点となっております。基幹的広域防災拠点の果たす役割、またその機能が十分に発揮できるよう、日頃どのような訓練を行っているのか、説明をいただきたいと思います。  さらに、災害時における海からの支援受入れについて全国的にどのような取組を行っているか、石井大臣、御答弁をいただければと思います。

三浦信祐

2016-04-20 第190回国会 参議院 決算委員会 第7号

滝波宏文君 丸川大臣にはさきの高浜原発の再稼働の際にも福井県においでいただきまして、私も高浜原子力防災センターで御視察に同行させていただきました。  原子力防災、今お話にもございましたが、関係省庁がまたがる非常に難しい分野であるかと思います。その点、リーダーたる大臣現地に足を運んでいただいたおかげで、地元福井県でも各種国の機関が連携して動く姿が見えて非常に心強かったと思います。  

滝波宏文

2016-03-25 第190回国会 参議院 予算委員会 第18号

昨年十二月に岩手県陸前高田市を訪れましたが、三年前にはまだ何も建っていなかった場所に防災センターコミュニティーホールが建ち、それらと災害公営住宅が一体となった町づくりが進んでおりました。また、三年前に訪れたときには見渡す限りの更地であった宮城県女川町は、新しい町をつくって町以外の人にも訪れてもらうというコンセプトの下に、たくさんの人でにぎわっておりました。  

安倍晋三

2015-03-31 第189回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

東日本大震災の際の釜石市の鵜住居地区防災センターあのような悲劇がもう二度とあってはならないと、私もそう思っております。  そこで、避難訓練は、様々な状況を設定して、詳細な情報を徹底周知し、何度も繰り返して行う必要があると思います。前の質問でも話しましたが、津波てんでんこを徹底して教えることで多くの子供たちが助かりました。

田中茂

2015-03-27 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第3号

しかし、役場はやっぱり防災センターですから、そういう意味では、ちょっと遅らせてというわけにもいかないんですね。  そして、建設が始まっちゃったら、やっぱりある程度きちんとやらなきゃいけない。そのときの財源フレーム、こうだと思ったのががたっと崩れると大変大きな影響がありますので、その点よく、是非とも考慮に入れて御検討いただきたいと思っております。  

上月良祐

2014-10-01 第187回国会 参議院 本会議 第2号

太田国土交通大臣も出席され、三条防災センターを視察しています。ヘリポート設置、夜間の照明車排水ポンプ車、そして防災資材の備蓄など、緊急時の二十四時間体制が整備されています。  警戒区域指定の促進はもとより、今回被災した市町村にない緊急時の防災センター設置を進めるべきと考えますが、国土交通大臣答弁を求めます。  次に、集団的自衛権行使容認について伺います。  

田中直紀

2014-10-01 第187回国会 参議院 本会議 第2号

また、災害時の応急対応等が的確に行われるためには、活動拠点となる防災センターが有効だと考えています。私も今年七月に新潟県三条市の防災センターを訪問をいたしましたが、排水ポンプ車照明車等の資機材やヘリポートを備え、また市民向け水防学習館も整備されており、有意義な取組だと認識したところです。  引き続き、必要な箇所の整備を進めてまいります。(拍手)    〔国務大臣麻生太郎君登壇、拍手

太田昭宏

2014-06-26 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

大臣、お伺いしたいんですが、このDMAT活動をしっかり支えるような後方支援ロジスティックについて、被災都道府県におけるDMAT本部に、その指揮下DMATに対するロジスティックを強化する仕組みとか、あるいは現地災害対策本部との連携、あるいは内閣府の中央防災センターとの連携、こういうことも含めると、内閣府、防衛省国交省、こうしたところとも横断的に連携する仕組みがどうしても必要、その仕組みの中

長沢広明