運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-04-03 第102回国会 参議院 建設委員会 第8号

大工さん、左官さん、とび、型枠工特殊作業員特殊運転手配管工防水工、タイル工サッシ工東京地域では全部これが三省協定の基礎になる。発表されている公共工事労務費調査でも下がっているんですね。  インフレ率は多少おさまっているとはいえ、それから賃金抑制もあるとはいえ、毎年四、五%の賃上げはどこでもあるのに、建設労働者は特に東京ではあなた方の調査でさえこんなに下がっている。

上田耕一郎

1971-05-21 第65回国会 衆議院 決算委員会 第15号

一五一号は、岐阜工事局で、現浜松駅の貨物設備を移転して大阪方寄り地域貨物設備を新設いたしておりますが、貨物列車通路工事東海道本線と交差して地下に施行するにあたり、鉄筋コンクリートの側壁および上床版にそれぞれ施行した防水工は、会計実地検査の際調査いたしましたところ、防水モルタルの厚さが設計に比べて不足している個所が相当見受けられる状況で、防水工としての効果が低くなっていると認められるものでございます

石川達郎

1959-11-17 第33回国会 参議院 運輸委員会 第4号

それから(c)といたしまして「高島埠頭を蒿上げし、上屋等防水工を行なう。」と申しますのは、高島の地区は地盤が非常に低くて建設以来地盤が非常に沈下しております。横浜で一番低いものでございますので、それを地上げをいたしまして上屋等防水をいたします。  それから(d)とありますのは、横浜港の一部に貯木場がございます。

比田正

  • 1