運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
110件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-03-23 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

だから、防弾チョッキを着るだけでありまして、それで相手漁船に乗り込んでいく、何が出てくるか分からないというそういう危険な状況の中で取締りを常にやっているということであります。  この漁業取締り強化というのは重大な課題でありますので、水産庁は一月に漁業取締本部を設置をいたしました。また、取締り船も新たに二隻増やすことにもなっております。

横山信一

2017-03-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第5号

この行動命令に関連して、教訓ということでの状況で書いてあるんですが、日本隊では発砲事案発生直後から全隊員防弾チョッキ及び鉄帽を着用するとともに上記の警備強化命令に応じ隊長警備強化命令を下達したというふうに書いてあって、宿営地警備強化に関する南スーダン派遣施設隊行動命令、まさに今私が尋ねた日報にあるところのことでありますけれども、この抜粋は別紙第八のとおりというふうに書いてあって、この八というのを

笠井亮

2016-11-22 第192回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

もっとも、その二か月後には小銃、そしてまた防弾チョッキも着るようになったんですがね。その後も、イラク特措法イラクに派遣された部隊長お話も聞いたことがございます。非常に現地は混乱していて、国会では安全だ安全だという議論をしているんですが、非常に不安があったというお話を聞いております。  

中西哲

2016-10-21 第192回国会 衆議院 法務委員会 第3号

例えば、先ほどもちょっと御説明ありましたけれども、どういう拳銃があるのか、予備の弾倉を所持しているのか、防弾チョッキ装備はこういうものになっているとか、現状こういう扱いをしているのでこういった業務をしているとか、こういったことを報告を受けたり協議をしたりというようなことをする場があるのかないのか、教えてください。

宮崎政久

2016-10-03 第192回国会 衆議院 予算委員会 第3号

稲田国務大臣 平成二十五年当時は、日本隊宿営地近傍にて銃撃音を確認、そして、不測の事態に備えるため、隊員防弾チョッキ等を着用するように安全確保に努めたところでございます。  そして、自衛隊を派遣する以上、全く安全という状況はあり得ないものでありますし、しっかりと訓練をするのは当然のことだと思っております。

稲田朋美

2016-03-31 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

陸上自衛隊研究本部が作成をした南スーダン派遣部隊に関して二つの教訓要報という文書でありますが、この中で、この十二月の十六日以降、一月五日には宿営地近傍発砲があって、自衛隊は全隊員防弾チョッキ鉄帽、鉄の帽子を着用することにしたと。そして、一月八日には派遣施設隊長緊急撤収計画も決裁をしてきたと、こういうことも明らかになりました。

井上哲士

2015-09-02 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

それに加えて、戦争法案では、武器を使用して治安を維持するなどの活動が当然PKOに加わるので、陸上自衛隊幹部は、性能を高めた防弾チョッキ輸送防護手段がより必要になる、こういうふうに語ったと報道されています。  戦争法案によって自衛隊員リスクは上昇しないと防衛大臣はおっしゃるが、任務課題を増やしておきながら、従来装備ではリスクが高まるどころか、任務課題を果たせないんじゃないですか。

又市征治

2015-05-26 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

次世代防衛装備力に民間の技術を積極的に活用するということは必要なことだと思いますし、さっき御紹介のあった防弾チョッキだけではなく新素材開発、そういうこともとても広い範囲で応用の利く分野だと思うんですね。  そういった意味で、防衛装備庁の設立に関する計画の中で、ほぼ二十年後の将来の装備品、そういったもののコンセプト、これを突き詰めてロードマップも作成するということが述べられています。

浜田和幸

2015-05-26 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

こうした研究開発プログラムにおいては、その成果について防衛省研究開発に活用できる可能性を秘めたものがあると考えておりまして、例えばこのImPACTのプログラム一つである超高機能構造たんぱく質による素材産業革命、これでは、その成果活用先一つとして次世代防弾防護装備防弾チョッキですね、これを挙げているものと承知をいたしております。  

中谷元

2015-03-04 第189回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

それで、コソボと、それからそのときに緒方先生軍用機軍用飛行場に降り立って、そして、あの小さい体で防弾チョッキを着て、兵士に守られながら二百人の難民の交渉に当たられたわけですね。それはやっぱり自分の原点だというふうに思います。  ですから、軍用にやるということは絶対にありません。それは、基本的にはきちんと担保しています。

薬師寺泰蔵

2014-03-12 第186回国会 参議院 予算委員会 第12号

いずれにいたしましても、先ほど小野寺大臣が答弁をさせていただきましたように、今まで既に二十一例、例外として挙げている、この穴を空けているわけでありますが、それは例えば防弾チョッキであるとか、化学兵器を、これを解体していくためのものであるとか、向こうにブルドーザーを置いてくる、そういうものに一々やってきた。

安倍晋三

2014-03-12 第186回国会 参議院 予算委員会 第12号

安倍晋三君) 今まさに、我々、この新しい原則におきまして、最終的な調整を今日から与党と行い始めたわけでございまして、その最終的な姿について今ここで申し上げることはできませんが、今原則についての政府の問題意識を申し上げれば、現状の三原則等によれば、例えば、現状の三原則によれば、紛争終了後に遺棄された地雷除去装備化学テロ等への対処のための除染用装備、あるいは危険地帯に邦人が滞在する際に必要な防弾チョッキ

安倍晋三

2013-10-31 第185回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

そういうことも想定しまして、私どもとしては、特に危険な地域におきましては、例えば防弾車防弾チョッキ、無線機等配備を行う、警備体制強化する、また、在外職員の対応が的確なものとなるように、内外の専門家の御協力を得まして、危機管理要員研修というのを例えばイギリスの高名な危機管理会社などの協力を得まして実施する、そういうことをやっております。

山田滝雄

2013-05-28 第183回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

宮家参考人 私の経験からも、RPGで狙われていることは当然想定しておりまして、防弾車の横に、防弾車ドア自体厚いですけれども、そこに、気持ちですけれども、防弾チョッキをもう一個置いて、うずくまっているわけですが、本当に飛んできたら一発で終わりです。しかし、RPGRPGを撃ち返しても何の意味もありませんし、どこから撃ってくるかもわかりません。  

宮家邦彦

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

そして、それは、国の重要無形民俗文化財を守り、暴力団を排除し、地域の方々が本当に心から出られるお祭りにしていくために、相当な、防弾チョッキを着てまでやったこともございました。父のときには、入れ墨を入れた人は出てはいけない、明確に言いました。そして、私のときに、警察委員長のときに暴力団排除条例を全国でつくらせていただきました。

井上貴博

2012-07-31 第180回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

例えば、それは防弾チョッキであるとか、あるいは火薬のセンサーであるとか、そうすれば自爆テロ自動車爆弾によるテロを未然に防ぐことができるとか、もう実際こういうものが見本市なんかで日本技術でできているんですが、なかなかそれを輸出するということができなかった。例えば、対人地雷に対しては例外として今扱われたけれども、対戦車地雷武器であったとか、正直、基準がはっきりしないところもありました。  

渡辺周

2012-03-22 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

もう既に、今までは大変強い、研究をしているんですけれども、これがなかなか多様化されないといいますか実用化までにこぎ着けられなかったものに対してよその国と共同研究することで、例えばですけれども、国際貢献をしている場所で身を守るようなものについては、日本の持っている軽いけれども鉄以上の硬度を持っているような素材があって、これを例えば防弾チョッキにするとか、あるいはヘルメットにするとか、非常に幾つも引き合

渡辺周

2011-08-23 第177回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

防弾チョッキそれから防弾ヘルメットも用意しております。  それと、先ほど言ったシタデルという、エンジンルームそれから操舵機室、この辺に囲いをしっかりつくって内側からロックできるようにする。賊に侵入されたときに全員がそこに立てこもる。

小島茂

2009-11-17 第173回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

防弾チョッキを着けたり防弾車移動ということですから余りたくさん見れたわけではありませんが、そこで、学校といいますか、既存のカブールにある建物を使って学校が行われているわけですね。校庭にはプレハブが建ったりして、雨漏りする中であるいは明かりもないような中で子供たちが一生懸命学んでいるという姿を見る機会がありました。  

岡田克也