1948-07-05 第2回国会 衆議院 本会議 第79号
第四五五号) 第四七 磐城西郷信号所を一般駅に昇格の請願(第四六九号) 第四八 佳景山、柳津間國営自動車運輸開始の請願(第四七五号) 第四九 赤沼信号所を一般駅に昇格の請願(第四七六号) 第五〇 尾張一宮鉄道敷地拡張反対の請願(第四九六号) 第五一 旧播丹鉄道拂下に関する請願(第五〇一号) 第五二 小塩江村に停車場設置の請願(第五〇六号) 第五三 旧産業セメント鉄道拂下促進の請願(第五〇九号) 第五四 阪石駅
第四五五号) 第四七 磐城西郷信号所を一般駅に昇格の請願(第四六九号) 第四八 佳景山、柳津間國営自動車運輸開始の請願(第四七五号) 第四九 赤沼信号所を一般駅に昇格の請願(第四七六号) 第五〇 尾張一宮鉄道敷地拡張反対の請願(第四九六号) 第五一 旧播丹鉄道拂下に関する請願(第五〇一号) 第五二 小塩江村に停車場設置の請願(第五〇六号) 第五三 旧産業セメント鉄道拂下促進の請願(第五〇九号) 第五四 阪石駅
第四七五号) 五一 赤沼信号所を一般駅に昇格の請願(庄司一 郎君紹介)(第四七六号) 五二 尾張一宮鉄道敷地拡張反対の 請願(河野金昇君紹介)(第四九六号) 五三 旧播丹鉄道拂下に関する請願(堀川恭平君 紹介)(第五〇一号) 五四 小塩江村に停車場設置の請願(中野寅吉君 紹介)(第五〇六号) 五五 旧産業セメント鉄道拂下促進の請願(長尾 達夫君紹介)(第五〇九号) 五六 阪石駅
一三 佳景山、柳津間國營自動車運輸開始の請願 (角田幸吉君紹介)(第四七五號) 一四 赤沼信號所を一般驛に昇格の請願(庄司一 郎君紹介)(第四七六號) 一五 尾張一宮鐵道敷設擴充反對の請願(河野金 昇君紹介)(第四九六號) 一六 川鹽江村に停車場設置の請願(中野寅吉君 紹介)(第五〇六號) 一七 舊産業セメント鐵道拂下促進の請願(長尾 達生君紹介)(第五〇九號) 一八 阪石驛
○川野委員長 次に日程第一八、阪石驛に驛員配置の請願に對し、先日政府側の説明が留保されておりますので、この際説明を求めます。
第四七五號) 二四 赤沼信號所を一般驛に昇格の請願(庄司一 郎君紹介)(第四七六號) 二五 尾張一宮鐵道敷設擴充反対の請願(河野金 昇君紹介)(第四九六號) 二六 舊幡丹鐵道拂下に關する請願(堀川恭平君 紹介)(第五〇一號) 二七 小鹽江村に停車場設置の請願(中野寅吉君 紹介)(第五〇六號) 二八 舊産業セメント鐵道拂下促進の請願(長尾 達生君紹介)(第五〇九号) 二九 阪石驛
○川野委員長 次の日程第二九、阪石驛に驛員配置の請願、井谷正吉君ほか四名紹介、文書表番號第五一四號を議題とし、紹介議員井谷君の紹介説明を求めます。
○井谷委員 阪石驛に驛員配置請願の要旨を申し上げます。愛媛県東宇和郡横林村大字阪石の省營自動車驛は、本郡東部の交通の要衡に當つておりまして、阪石驛より發して鐵道驛卯之町を經由して、宇和島あるいは八幡濱を過ぎ、九州方面に向う者、及び大洲驛を經由して松山、高松を通過、阪神地方または東京方面、中國方面に旅行する者等、バスの發着驛としての重要さは郡内にその比を見ないのであります。
柳津間國営自動車運輸開始の請願(角 田幸吉君紹介)(第四七五号) 赤沼信号所を一般駅に昇格の請願(庄司一郎君 紹介)(第四七六号) 尾張一宮鉄道敷地拡張反対の請願(河野金昇君 紹介)(第四九六号) 旧播丹鉄道拂下に関する請願(堀川恭平君紹 介)(第五〇一号) 小塩江村に停車場設置の請願(中野寅吉君紹 介)(第五〇六号) 旧産業セメント鉄道拂下促進の請願(長尾達生 君紹介)(第五〇九号) 阪石駅