運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505025

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-04-14 第2回国会 参議院 決算委員会 第6号

小川友三君 只今大臣の御答辯がありまして、甚だ光榮ですが、關東地區には泥炭が非常に多いと思いまして、特に關東地方で生れた本員としましては、眞面目に泥炭を研究した時代もございましたですが、カロリーの點において或いは劣る點があるかも知れませんが、併し木炭よりも藁よりも優秀であるということは事實でございますから、特に言葉が泥炭と亞炭と區別せられてある關係上、これは少数意見として……、修正意見でございませんでして

小川友三

1947-12-09 第1回国会 参議院 国土計画委員会 第18号

) ○今次群馬縣下水害復舊費全額國  庫負擔とすることに關する陳情(第  四百六十五號) ○今次群馬縣下水害復舊費全額國庫  負擔その他に關する陳情(第四百七  十一號) ○今次栃木縣下水害復舊費全額國  庫負擔とすることに關する陳情(第  四百七十二號) ○今次宮城縣下水害對策に關する陳  情(第四百七十七號) ○熊野沿岸地震つなみ被害地復舊に  關する陳情(第四百八十五號) ○關東地方水害應急舊措置

会議録情報

1947-12-08 第1回国会 参議院 国土計画委員会 第17号

) ○今次群馬縣下水害復舊費全額國  庫負擔とすることに關する陳情(第  四百六十五號) ○今次群馬縣下水害復舊費全額國庫  負擔その他に關する陳情(第四百七  十一號) ○今次栃木縣下水害復舊費全額國  庫負擔とすることに關する陳情(第  四百七十二號) ○今次宮城縣下水害對策に關する陳  情(第四百七十七號) ○熊野沿岸地震つなみ被害地復舊に  關する陳情(第四百八十五號) ○關東地方水害應急舊措置

会議録情報

1947-12-08 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第34号

關東地方水害防止策といたしまして、各河川の合流川である利根川の水量を速やかに海灣に流下する大放水路を設置すれば、栃木縣南部にある三千餘町歩の遊水池はただちに良田と化し、遊水池沿岸各町村の多大の經費を要する排水設備は不必要となり、耕地の増大と地方費輕減となります。つきましては關宿を開き、江戸川の擴張工事を施行願いたいといふのであります。何とぞよろしくお願いいたします。

松井豊吉

1947-12-06 第1回国会 参議院 国土計画委員会 第16号

) ○今次群馬縣下水害復舊費全額國  庫負擔とすることに關する陳情(第  四百六十五號) ○今次群馬縣下水害復舊費全額國庫  負擔その他に關する陳情(第四百七  十一號) ○今次栃木縣下水害復舊費全額國  庫負擔とすることに關する陳情(第  四百七十二號) ○今次宮城縣下水害對策に關する陳  情(第四百七十七號) ○熊野沿岸地震つなみ被害地復舊に  關する陳情(第四百八十五號) ○關東地方水害應急舊措置

会議録情報

1947-12-05 第1回国会 参議院 電気委員会 第11号

付託事件電力料金改訂竝びに電力制限緩和  に關する請願(第二百六十八號) ○でん粉加工事業用電力の取扱いに關  する請願(第二百八十七號) ○電力制限の公平に關する陳情(第三  百六十三號) ○電化浴場に對する電力制限を撤廢す  ることに關する請願(第三百二十二  號) ○九州地方における電力復興に關する  陳情(第四百三十四號) ○關東地方電源増強に關する陳情(第  四百六十一號) ○電力割當

会議録情報

1947-12-04 第1回国会 衆議院 電気委員会 第17号

電力制限緩和請願鈴木強平    君外三名紹介)(第一一三五號) 一〇 今冬の電力確保に關する請願石野久男君    紹介)(第一一五〇號) 一一 新潟縣電力料金改訂竝びに電力制限緩和    の請願高岡忠弘君外二名紹介)(第一一    五七號)  一 富山縣に於ける元縣營水力電氣事業復元に    關する陳情書(    第二五一號)  二 電力制限實施に關する陳情書    (第二七八號)  三 關東地方電源増強

会議録情報

1947-11-21 第1回国会 衆議院 水産委員会 第26号

ところが今秋東北地方及び關東地方水害と同じ時期に北陸地方を見舞いました大風水害によりまして、工事の築堤が全部波浪のために洗い流されてしまつて、今まで投じました全經費を空ならしめたのであります。地元といたしましては、これが災害復舊はもとより、本工事全般にわたつて速急に完成いたしたい熱望に燃えておるのであります。  これが福井縣坂井郡鷹巣村漁業會長成瀬忠君から請願された要旨でございます。  

青木清左ヱ門

1947-11-17 第1回国会 衆議院 農林委員会 第47号

近くは東北北海道關東地方水害竝關西地方襲つた旱害等により被災地の住民は塗炭の苦しみを嘗めつつある。此の秋に當り、政府は、農民年來の要望に應え、農業保險に關する舊制度を根本的に改革し、以つて時代に即應し、農家經營の安定を圖り、ひいては農業生産力増強に貢献しようとして、農業災害補償法案國會に上提せることは、ここに機宜に適せるものとして實意を吝まざる所である。  

大島義晴

1947-11-15 第1回国会 参議院 国土計画委員会 第14号

鬼怒川上流改修工事に關する請願  (第四百號) ○渡良瀬川改修工事に關する請願(第  四百四號) ○奈曾川堤防工事區域延長に關する請  願(第四百八號) ○玉野市砂防工事施行に關する請願  (第四百十五號) ○玉島溜海岸水門復舊に關する請願  (第四百二十二號) ○山陽國道玉島附近改良工事に關す  る請願(第四百二十三號) ○熊野沿岸地震つなみ被害地復舊に  關する陳情(第四百八十五號) ○關東地方水害應急復舊措置

会議録情報

1947-11-11 第1回国会 参議院 電気委員会 第9号

(第三百二十八號) ○配電強化に關する請願(第二百四十  五號) ○電力料金改訂竝びに電力制限緩和  に關する請願(第二百六十八號) ○でん粉加工事業用電力の取扱ひに關  する請願(第二百六十七號) ○電力制限の公平に關する陳情(第三  百六十三號) ○電化浴場に對する電力制限を撤廢す  ることに關する請願(第三百二十二  號) ○九州地方における電力復興に關する  陳情(第四百三十四號) ○關東地方電源増強

会議録情報

1947-11-11 第1回国会 参議院 電気委員会 第9号

一、關東地方電源増強に關する陳情  (第四百六十一號)   —————————————  (陳第四百六十一號)昭和二十二年  十月一日受理 關東地方電源増強に關する陳情    東京墨田區寺島町七ノ二〇七    淺野榮次郎 現下火力發電の減少と家庭電力の激 増の状況を繼續して、今冬の渇水期を 迎え、産業の復興と民生の安定を期す るがための對策としては、積極的に電 源を増強することが急務で、關東地方

佐々木良作

1947-11-11 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第23号

     員 中村 俊夫君         議     員 福田 繁芳君         議     員 松本 眞一君         議     員 田中源三郎君         大藏事務官   木村 秀弘君         厚生事務官   飯島  稔君         運輸事務官   堺田 眞夫君         專門調査員   西畑 正倫君     ――――――――――――― 十一月十日  關東地方水害應急復舊措置

会議録情報

1947-11-11 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第23号

関根久藏君 利根川治水關東地方における民生安定の最大要件でありますことは、いまさら申し上げるまでもないことであります。利根川治水にいたしまして、一度破綻を來しますれば、その慘害の大にして、いかに酸鼻をきわめるかということは、今度の洪水によつて明らかに立証されたところであります。

関根久藏

1947-11-08 第1回国会 衆議院 予算委員会 第18号

東北地方關東地方を襲いました今度の未曾有の水害でありますが、これに對して内務省農林省が、實際お調査になつたり、あるいはまた係官の御報告なども詳細に聽取しておると思いますが、一體内務省ではこの災害復舊に對しまして、直接内務省でやられる事業費及び府縣の補助の事業費、それをどのくらいお考えになつておられるか。

小峯柳多

1947-11-05 第1回国会 衆議院 予算委員会 第15号

さらに經濟緊急對策實施による流通秩序の確立及び企業經營健全化に伴う失業對策貿易再開による經濟體系の整備、東北地方關東地方等の水害對策、その他本豫算編成當時豫測しなかつた事情の變化に對處いたしまして、施策の萬全を期するためにも、また新たな豫算上の措置を必要といたすに至つたのであります。

栗栖赳夫

1947-10-31 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第20号

奧原説明員 群馬縣關東地方治水上もつておりまする重要性につきましては、われわれも十分なる認識をもつておる次第でありまして、ただいま國土局長より御説明がありましたような線に即しまして、拔本的な治山治水策というものの樹立實行に努力してまいりたい。かように存じておるのであります。

奧原日出男

1947-10-22 第1回国会 衆議院 農林委員会 第38号

これについては、先般來委員會におきましても、この太陽菌の化學的な肥料要素につきまして、深野博士説明を聽取いたしまして、われわれもこの科學者の熱意ある試驗の結果から見ても、なおかつ東北あるいは近畿地方、あるいは關東地方における農家が、この肥料を使つて非常なる效果をあげて、その成績を示しておられる點から見ましても、現下のような食糧不足の際は、一刻も早くこういうものを取入れて、食糧増産に寄與することがいいのではないか

野溝勝

1947-10-15 第1回国会 衆議院 文教委員会 第13号

たとえば關東地方から三名、東海地方から三名、そういたしまして全國を九地方にわけますと二十七名という數が出ます。これが常設委員會を構成せられる方になるわけであります。これは地方だけに基礎を置いた委員でありますが、その他教科書問題は、教育内容という面も、もちろん大事でございます。同時にいろいろ經濟面、印刷とか配給とか資金とか運輸とかいろいろな面が必要だと考えております。

稻田清助

1947-10-11 第1回国会 衆議院 電気委員会 第13号

      堀江 實藏君  出席政府委員         商工政務次官  冨吉 榮二君  委員外出席者         專門調査員   落合 高次君         專門調査員   大石 主計君     ――――――――――――― 本日の會議に付した事件  一 富山縣における元縣營水力電氣事業復元に  關する陳情書(第二  五一號)  二 電力制限實施に關する陳情書  (第二七八號)  三 關東地方電源増強

会議録情報

1947-10-11 第1回国会 衆議院 電気委員会 第13号

落合專門調査員 關東地方電源増強に關する陳情書陳情者東京電力協議會準備會代表淺野榮次郎外十九名、今冬の渇水期における關東地方電力を確保する對策として、火力發電用適正炭百三十萬噸を二十二年度下半期に本州中央部に即時配給し、火力發電運轉による電力不足緩和をはかるとともに、發電設備増強用として、關東配電株式會社供給地區に對し、發電用銅線同變壓器の資材配給實施し、電力損失輕減をはかられたい

落合高次

1947-10-10 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第16号

井上政府委員 御存じ通りただいま御説明になりました茨城縣旱害對策でございますが、この旱害對策費の助成につきましては、茨城縣知事であります友米知事から農林省の方へもたびたび要請がありましたし、また単に茨城縣のみならず、關東地方では千葉縣または神奈川縣の一部、また中部地方愛知縣近畿地方奈良縣、大阪府、和歌山県、また四國地方では香川縣等に大旱害がおこつりましたために、地元縣及び農民は非常な困難

井上良次

1947-10-10 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第16号

先般の東北地方及び關東地方水害のために、關係府県被害は予想を外に甚大でありまして、直ちにこの水害被害實情地元縣當局とよく調査いたしまして、さしあたりの応急対策として、必要なるいろいろな資材につきましては、安本を中心にして研究対策を立てて、それぞれ時もとの縣に割當をいたして、一応の応急対策は進められているわけであります。

井上良次

share