運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
607件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

イギリス側も、本年三月に国防省が公表いたしました防衛安全保障産業戦略におきましても、日本と重要なサブシステム協力機会を追求している旨記載をしており、また、本年の二月の日英プラス2においても、次期戦闘機について、両国閣僚級で、サブシステムレベル実施中の対話を歓迎する旨確認をしております。  

深澤雅貴

2021-03-23 第204回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

今のこの国連内のトレンドというのは、各国閣僚級ですね、これを務めた方々国連機関に入っているという形が非常に多く見えるんですが、ちょっと大臣に伺いたいんですが、日本で、この閣僚を経験された方々国際機関幹部として、もう本当に、D1とかではなくて、本当の幹部として入れていくような試みというのは考えていらっしゃるんでしょうか。

田島麻衣子

2021-03-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第3号

また、今回の会談は、私が気候変動担当に任命されてから初めての閣僚級バイ会談でもありました。  会談では、前回会談以降の日本政策の進捗について情報共有をするとともに、COP26の成功に向けて一層緊密に連携していくことを確認をしました。先方との関係上、これ以上の詳細は差し控えるわけでありますが、非常に有意義な議論ができました。  イギリス議長国としては六月にG7もあります。

小泉進次郎

2021-03-16 第204回国会 参議院 法務委員会 第2号

その結果、前回を大幅に上回る九十か国の閣僚級ステートメント実施したほか、来場した閣僚同士が二国間会談等を通じて意見交換やまた関係構築を行うなど、ハイブリッド方式ならではの成果を上げることもできました。京都コングレス事務総長を務められる国連薬物犯罪事務所ワーリー事務局長からも、本コングレスは今後の国際会議のモデルケースとなる旨の高い評価をいただいたところでございます。  

上川陽子

2021-03-16 第204回国会 参議院 法務委員会 第2号

また、五千六百人の方々参加登録を行いまして、前回のカタールでのコングレスを大きく上回る、閣僚級ステートメントが九十か国ということで実施をされたところでございます。  オンラインを活用することによって、恐らく、世界各地から、時差もございましたけれども、より多くの参加を得ることができたのではないかと、これは極めて大きなメリットというふうに思っております。

上川陽子

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

私が外相のときに、閣僚級では初めて、尖閣はと、つまり三段論法ではなくて、尖閣は明らかに日米安保条約が適用されると明言して、それが続いているわけです。  総理、ただ口先で、バイデンさんが電話会談で言ってくれた、国防大臣国務長官も言ってくれた、そういうことだけで私は済む話じゃないと思っているんです。  

前原誠司

2020-05-29 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

WTO事務局長国際貿易に関する豊富な知見を有する閣僚級経験者が務めてきたことが多く、こういったことも踏まえて対応を検討しているところであります。  今、WTOについては、上級委員会の問題であったりとか、先ほども途上国の資格の問題であったりとか、様々な改革、これが言われております。

茂木敏充

2020-05-15 第201回国会 衆議院 外務委員会 第7号

今申し上げましたとおり、年末の合意に向けまして、実は、従来、この七月に閣僚級会合を開催いたしまして主要事項について合意するということで進んでいたわけでございますけれども、今般の新型コロナウイルス感染拡大の影響もございまして、この閣僚級会合が十月に延期されるということになってございます。ただし、現時点では、二〇二〇年末、今年末という最終合意の期限というのは変更されてございません。  

安居孝啓

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

また、一昨年に、国連防災機関、UNDRRが主催いたしましたアジア防災閣僚級会議におきまして、当時のあかま副大臣テクニカルセッション議長を務めまして、我が国の地域防災計画について御紹介を申し上げ、地方レベル防災戦略を策定することが仙台防災枠組による防災の根幹を形成すると強調いたしまして、各国からの賛意を得たところでございます。  

村手聡

2020-03-16 第201回国会 参議院 予算委員会 第11号

文科大臣の御指導の下で、三月十日、ユネスコ閣僚級多国間会議、招集しました。これはテレビ会議とならざるを得なかったんですけれども、大臣はどのように国際統括官を御指導されたのか、伺いたいと思いますし、また、これを招集したユネスコパリ本部アズレー事務局長、この方のリーダーシップについての御意見も伺いたいです。  

猪口邦子

2020-03-09 第201回国会 参議院 予算委員会 第9号

また、平時から新型インフルエンザ等対策として記者の方との定期的なブリーフィングを行い、マスメディアとの関係構築あるいは知識の共有を図るとともに、毎年閣僚級の訓練も行い、発生時における危機管理の意識を共有しているところであります。  いずれにしましても、この危機管理体制を強化していくことは重要な視点であります。

西村康稔

2019-12-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

河野国務大臣 今回、初めて閣僚級の2プラス2をインドと行いました。また、同時に、日印防衛大臣会談も行い、自由で開かれたインド太平洋というビジョンに基づいた日印防衛協力・交流を今後も着実に進展させていこうということで一致をいたしました。  具体的に申し上げれば、日印の間でのACSAの締結に向けた交渉の大幅な進展を歓迎し、今後、作業を加速させていくことで一致をいたしました。

河野太郎

2019-05-15 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

先週、ワシントンDCで行われました閣僚級協議内容や結果の詳細は必ずしも明らかではないところでございますが、協議の終了後、先ほど委員もおっしゃられたとおり、米側は三千億ドル相当品目に対して、一方、中国の方は六百億ドル相当品目に対してそれぞれ追加関税を発表したというところでございますが、他方で、トランプ大統領が、今後の交渉次第で関税撤廃する可能性や、また、来月六月に大阪で開かれますG20サミット

関芳弘

2019-05-15 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

先ほど大臣からも御答弁いただいたように、大変貴重な機会、まして、先週、恐らく我々全員ですか、新谷政務官の出張についてということで、先ほど御答弁いただいたG20、この秋に向けてですね、その成功に向け、関係国との間でコンセンサスを積み上げていくとともに、G20加盟国に対して閣僚級の出席を要請する必要がある、関係国のハイレベルとの間で個人的な信頼関係を構築していく必要がある、こういう内容まで書いてあって、

中島克仁

share