運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-08 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

これを受けて、どのような取組をされたのか、お聞かせいただきたいということと、四月の二十五日に、農林水産物・食品の輸出拡大のための輸入国規制への対応等に関する関係閣僚会議が設置され、第一回目の会合が開かれたというふうに聞いておりますが、この関係閣僚会議設置によって、具体的にどのような取組がなされていくのかについてもお伺いさせていただきたいと思います。

金子恵美

2005-01-26 第162回国会 参議院 本会議 第3号

海洋権益確保のための閣僚会議設置ですが、我が国の海洋をめぐる問題は、国益に直結する重要な課題と認識しており、政府全体として緊密に連携調査していかなきゃなりません。このような観点から、昨年夏に、内閣大陸棚調査海洋資源等に関する関係省庁連絡会議を設置し、取組の一層の強化を図りました。今後とも、実効的な政府部内の連携強化を図り、海洋権益確保に万全を期す考えであります。  

小泉純一郎

1989-03-08 第114回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会国際経済・社会小委員打合会 第1号

今回の閣僚会議は十四閣僚構成員ということで、党役員の方の御参加も得ておりますが、これは本小委員会それから臨調、その他対外経済協力審議会、これは八条審議会でございます、等々、国会、審議会それから臨調、いろいろな機関からの閣僚会議設置の強い御主張に応じて設立されたものでございますので、やはり以前廃止されたものとはおのずから重みも違うものと思われますし、毎回の会議が行われました後の、例えばマスコミの取材

藤田公郎

1982-04-01 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

それによりますと、素案は、一番目に国防会議の改組などによる防衛体制の整備、二番目として対外政策関係閣僚会議設置などによる外交の企画調整機能の充実、三番目に科学技術関係部門企画調整機能強化、四番目に国土行政の一体的、総合的推進体制の確立と企画調整機能強化、五番目に年金制度の一元化と給付水準の見直しなどとなっていると報道されていますが、この報道は事実なのかどうか、部会長事務局で取りまとめた

中路雅弘

1975-05-23 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第21号

植弘政府委員 昨年附帯決議をいただきましてから直ちにその状況を従来の公的年金問題の連絡協議会事務局でございます総理府審議室の方にも届けまして、それから当時大臣のかわりに出席しておりました古屋政務次官からも、政務次官会議にもこの模様を話していただくということで、関係閣僚会議設置について関係省庁に対して私どもお願いをいたしました。

植弘親民

1958-03-11 第28回国会 参議院 内閣委員会 第10号

新聞紙の伝えるところによりますと、内政省設置法政府の方で御撤回になるやに承わっておりますが、その事情と、それから人事院を廃止して人事委員会総理府の内局として設ける問題、それから予算閣僚会議設置の問題、これらの問題について政府は、鳩山内閣当時と同じような考えを持って、あるいは御熱意を持っていらっしゃるのか、単に継続審議になっておるからとにかく出すというので、その問題には大して関心はないというふうな

八木幸吉

  • 1
share