運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-06-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第20号

だから、その総理懇で今議論をしている最中のいろいろな選択肢として、例えば、民営化したらどういうことになるのか、民営化するとすればどういう形態があるのか、こういうことをお話しになったのではないかと思いますが、先ほど言いましたように、今有識者だけの議論をやっておりますから、閣僚メンバーは入っておりませんので。

片山虎之助

2002-06-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第20号

それから、総理の郵政三事業に関する懇談会は、大体民間の有識者の方が中心でございますけれども政府からは総理官房長官と私がメンバーになっておりまして、なるほど、ことしになりましてから、国会が始まってから大変皆さんお忙しいもので、なかなか私ども三人が入る全体会議は行っておりませんけれども閣僚メンバーを除く有識者の方の会は月に一、二回でかなりやっておりまして、せんだっても行われていろいろ御議論を賜っていると

片山虎之助

1998-03-31 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第11号

だけれども、こういうものは閣議決定がなされてくるわけで、それぞれの閣僚メンバーがやはり大臣としての考えをきちんと述べていかなけりゃだめになるんじゃないかと思います。中にはそういうことを堂々とおっしゃる方もおられますね、名前を挙げませんけれども。  どうか、日本の国の政治を間違えないようにやっていくための閣僚の重要な任務をひとつ認識して頑張っていただきたいと思います。

本岡昭次

1995-06-01 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

今回の災害の場合には、社会的、経済的にこのような緊急措置を必要とする状況に至ってはいないとの判断のもとに、緊急災害対策本部を設置しませんでしたが、閣僚メンバーによる緊急対策本部を設置して高度な判断を要する事項を取り扱い、非常災害対策本部がこれを具体的に推進、調整することによって、効率的かつ効果的に災害対策推進してまいったところであります。

小澤潔

1995-03-17 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

そして、先ほどもお話がございますように、閣僚メンバーによる緊急対策本部を設置して、高度な緊急な判断を要する事項を取り扱った。そして、非常災害対策本部がこれを具体的に推進、調整することによって、効率的、効果的に災害対策推進しようとした。その道を選んだ、そういういきさつでございます。  

小里貞利

1995-02-16 第132回国会 衆議院 建設委員会 第4号

それと緊急対策本部というのは、村山さんがあって閣僚メンバーがあるんですね。そのほかに、また復興対策本部というのもあるんですね。これは村山さんですか。そこにまた今、復興委員会というのをつくりますね、今度。屋上屋を重ねたような、何が何やらわけのわからぬ、どれがどこでどうなっているのか。  

白沢三郎

1995-02-10 第132回国会 衆議院 予算委員会 第11号

それから、緊急対策本部閣僚メンバーによります緊急対策本部の方では、重要事項について政治的な御決定をいただくという必要があるようなものについて御議論をいただきながら、御指示がある。それを、私どもの今の拡大いたしました、充実いたしました非常災害対策本部の要員が活動いたしましてそのフォローをする、また、必要に応じまして閣僚メンバー会議に報告するというふうな段取りでございます。

村瀬興一

1991-08-22 第121回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そうしたら、今すぐですかと言われたので、今すぐと言われても今までの閣僚メンバーやその他もいなくなり、首相以下の人事も決まっておらず、ゴルバチョフ大統領も先ほどまだモスクワヘ帰ったばかりだという確認しかしていないので、相手方の陣営や内閣がどうなるかということを見なければ、だれを相手に話をしたらいいかもよくわからないだろうけれども、向こうが戻ったのだからこちらも当面停止したのは解除されるのは当然だ、このように

海部俊樹

1984-06-25 第101回国会 参議院 決算委員会 第9号

国務大臣山村新治郎君) 私も、このいわゆる需要拡大というようなことでも少しでも図っていけばということで、閣議のときに、閣議が終わりました後で閣僚メンバーにみんな背広を売りつけたりいろいろやってきたんですが、やはり抜本的な問題もあろうと思います。今後勉強さしていただきたいと思います。

山村新治郎

1972-10-19 第69回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

しかし、これは行政責任と申しますか、国会に対する責任という意味において、閣僚のみで構成することが妥当であろうという当時の政府判断によっていまのように閣僚メンバーにきまったのでございます。かなり論議もあったのです。私はいまの機構で、閣僚メンバーで適切である、そのように考えます。

中曽根康弘

1967-12-22 第57回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

散見というより大部分まあそういう地域であろうと、こう言っても過言ではないわけでありますが、ところで、いまいろいろ農地局長がおっしゃられました、いわゆる農林大臣審議会閣僚メンバーであって、そうしていろいろ発言の機会を持っておられると言いまするが、いろいろと話がありますれば、これだけの準備はいたしますということの説明はありましたけれども、いわゆるこの通過地点決定するに当たって、具体的にどのような話

村田秀三

1966-04-21 第51回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第18号

しかも、科学技術会議には、設置法の第六条において、大蔵大臣文部大臣経済企画庁長官科学技術庁長官といったような有力な閣僚メンバーが入っておるわけです。もちろん学術会議の会長とか、その他学識経験者もおられますが、このような有力なる内閣メンバーも入って出した答申が、今度は政府内において、法律にも「尊重しなければならない」となっておる。

田中武夫

1958-10-07 第30回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

あなたは研究課題だと言われるけれども、あなたの同僚であり、しかも岸内閣におけるところの重要経済閣僚メンバーである池田さんは、ただこれを研究課題だと言って提唱しているわけではない。これは早急に実施すべきであると、アクセントも強く強調しておられるわけであります。だから、早急に実施しなければならぬと考えられておるか、あるいはこういうような必要は全然ないとお考えになっておるか、この一点。  

春日一幸

  • 1