運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
377件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-31 第204回国会 参議院 本会議 第12号

法律案は、改良すべき踏切道指定方法の見直し、地方踏切道改良計画の作成の義務付け、踏切道改良方法への踏切道密接関連道路改良の追加、災害時の管理の方法を定めるべき踏切道指定制度創設等措置を講ずるとともに、広域災害応急対策拠点となる防災拠点自動車駐車場指定制度創設鉄道事業者による災害時の他人の土地の使用等に係る措置拡充等措置を講じようとするものであります。  

江崎孝

2021-03-30 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

これは社会的割引率を考慮して五十年間の便益費用の比率を求めるものでございまして、便益といたしましては、移動時間の短縮、走行経費減少交通事故減少の三項目につきまして、連続立体交差事業関連道路整備が実施された場合、実施されなかった場合の差を便益として金額換算して計上されております。

榊真一

2019-06-10 第198回国会 参議院 決算委員会 第10号

なかなか、私もずっとこのことを言っているのでありますけれど、地方財政を知っている政治家の人も少ないし、地方財政を知っている経済学者も少ないし、地方財政を知っている官僚も余り、少ないものだから、なかなか通じないのでありますが、地方単独事業とは、国の補助金をもらわないで都道府県や市町村が自らの財源で、例えば生活関連道路であるとか小河川であるとか、いわゆる小さめの事業について自分らで一生懸命やるという事業

礒崎陽輔

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

設楽ダムにつきましても、政権交代前、自民党政権最後最後に、四十年来、地元や流域の皆さんが本当に苦しんで苦しんで地元合意がなされたところでありましたが、その直後に民主党政権になって、残念ながら再検証となり、しかし、その後再び自民党政権ができて、工事費がそれまで一、二千万程度だったのが、関連道路設楽根羽線も着工され、工事費も、十億円程度、このオーダーぐらいまでやはりふえてきまして、そのような中で、

今枝宗一郎

2011-04-28 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

この一カ月間の状況を見ると、自衛隊含めて、生活関連道路からなくなって、きれいになってきているところも相当多くなってきております。しかしまだまだ、今の現状からいうならば、今後、分別の問題そしてまた置く場所、こういうものを見た場合、ことし一年間の中でどこまで進むのか。

吉泉秀男

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

それから、二点目の大戸川ダム関連道路関係でございます。  大戸川ダムにつきましては、いろいろ歴史もございまして、地元住民の方々についてもいろいろ御迷惑をかけてきたところでもございます。必要な道路につきまして、ダム事業でできるものについてはしっかりとやっていきたいというふうに考えております。

田中裕司

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

いろいろな形で決着をしているわけでございますけれども、その中で、関連道路整備につきましては、これを積極的に進めていこうということで位置づけをしていただいているわけでございますが、これにつきましての決意といいますかお考えのようなものを、局長さんか次長さんで結構でございますので、お話しいただければと思います。

上野賢一郎

2008-04-10 第169回国会 参議院 総務委員会 第9号

○国務大臣増田寛也君) 全体的な数字は今お話がございましたとおりでございますが、やはり地方道路整備事情地域によっていろいろございまして、地方で国の方にお願いをして整備をしていただかなければならない非常に幹線的な道路、それからあと一方で、地方の方で単独事業で実施できるような、言わばそういったものは身近な生活関連道路が多いと思いますけれども、そうしたもの、様々整備進捗状況に合わせてあろうと思います

増田寛也

2008-03-31 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

それは道路特定財源に入るわけですけれども、お聞きしたいのは、なぜそういう漁船から道路整備のための税金を取るのかということですけれども、今おっしゃいました、そういう免税する代わりに身代わり措置として、漁業でいえば漁協の関連道路整備事業というのをやっているということですけれども、それは道路特定財源を使っての事業でしょうか。

大門実紀史

2008-03-14 第169回国会 参議院 予算委員会 第8号

林久美子君 だから、道路整備関連、道路関連にしか使えないということでいいんだと思いますね。ということは、逆に言えば、特別財源の方が不足をしてきたからその分を一般財源から返すということになれば、これ結果的には二重取りの世界になるわけですよ。分かりますか、大臣。これは本当に一般財源化と言えるんでしょうか。

林久美子

2008-02-29 第169回国会 衆議院 総務委員会 第9号

国の道路特定財源が聖域となっているために、高速道路ばかりふえていくことになり、地方生活関連道路予算が圧縮をされる。道路特定財源という仕組みをなくすことなしには、高速道路優先生活道路軽視の枠組みは変えられないわけで、道路中期計画の撤回、道路特定財源一般財源化暫定税率の廃止、そして地方財源の穴埋めは国の責任できちんと行うということを求めて、質問を終わります。

塩川鉄也

2008-02-22 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

それで、生活関連道路でありますとか、踏切の除去でありますとか、渋滞解消でありますとか、十六の政策課題ごとに、これぐらいは必要だろうというものをまとめたわけであります。それに平均事業費を掛けて六十五兆というものが出てまいりました。  私ども、議論する中で、この六十五兆で達成されるものについては確かに意味がありますねという議論をしてまいりました。

香川俊介

2008-02-07 第169回国会 衆議院 予算委員会 第4号

総務省として、やはり一番根本は、必要な一般財源総額、冒頭ございました、したがって今回も交付税総額をふやしたということでございますが、そのほか、道路整備関係でいいますと、地域において一定の事業量以上に実施する生活関連道路整備事業、それから、補助事業と組み合わせて輪切りにして一本の道路整備する地方特定道路整備事業というものがございます。

増田寛也

2008-01-28 第169回国会 衆議院 予算委員会 第2号

こうした中で、今、地方道路整備ですけれども、生活関連道路、県あるいは市町村事業主体となっておりますのはこういった生活関連道路、通学路整備ですとか、あるいは、少し都市部でいいますと、あかずの踏切対策といったようなものもやっております。それから、今ちょうど冬場でございますので、ことしはかなり雪が降っておりますが、除雪費用といったものもこういったところから出しているということもございます。

増田寛也

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

ぜひ、県の方と協議をしていただいて、地元住民皆さんのみならず、これがつながることによって経済効果が上がって税収も上がりますので、そういう意味では、お金がないから、予算がないからということではなくて、いい税収を生み出すための道路であるということで、関連道路問題を、整備の方をしっかりお願いしたいと思います。  

亀岡偉民

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

地元におきましては、清水港関連道路網協議会準備会というのが既に設立されておりまして、もう既に御議論も始まっていると聞いております。しっかりこの準備会の御議論を見守らせていただいて、このアクセスがいかなる形になるか、これは今後の議論でございますが、国土交通省といたしましてもしっかり支援をさせていただきたいと考えております。

北側一雄

2006-02-06 第164回国会 衆議院 予算委員会 第5号

道府県関連道路につきましては、一月の十三日に百六十九億円緊急配分いたしました。市町村道除雪費につきましては、先般、事業費約五十五億円ということで緊急措置をいたしました。  二月の下旬、今月の下旬にもう一度きちんと除雪状況等につきまして再調査をさせていただいて、さらに必要な支援措置を講じてまいりたいと考えております。

北側一雄

share