運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
236件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-02-21 第193回国会 衆議院 環境委員会 第2号

具体的には、予算といたしましては、平成二十九年度予算におきましては、小型家電リサイクル推進関連事業費といたしまして約一億三千万円ございます、これの内数、今回二月に決まったということでございますので、まずはこれを活用して、市町村の回収体制構築支援小型家電リサイクル制度の効果的な広報に努めてまいりたいと思っておりますので、この要求について、ぜひよろしくお願いいたしたいと思います。

中井徳太郎

2017-01-31 第193回国会 参議院 予算委員会 第2号

災害復旧事業費災害関連事業費を大幅に積み増すことで、昨年発生した災害からの早期復旧を図るとともに、過年度発生災害についても来年度予算分事業を一部繰り上げて実施することとされており、復興加速化に資するものとなっています。  また、災害からの復興を進めるためには、なりわいの再建が欠かせません。

平木大作

2014-02-05 第186回国会 参議院 予算委員会 第2号

具体的には、二〇二〇年東京大会メーンスタジアムとなります国立霞ケ丘競技場改築に向けて、現在の国立競技場解体工事費JSC本部事務所等移転準備などの改築関連事業費二百億円、さらに、トップレベルのアスリートが利用しますナショナルトレーニングセンター等におきまして、パラリンピック選手等利便性向上を図るための自動ドア設置工事等のための経費となっております。

久保公人

2007-03-22 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

中島啓雄君 例えば、最近富山市でLRT事業を始めたんですが、これなんかなかなか富山市長の知恵で、高架化関連事業費とかまちづくり交付金とか、いろんなものを集めてきて非常にうまい仕掛けをやっていますが、本当を言うと、国交省なら国交省でワンストップショッピングでできると一番話は早いんで、そんな方向も含めて、使いやすいように御検討をいただければと思います。  

中島啓雄

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、激特事業などの大規模な再度災害防止関連事業費河川事業費に占める割合でございますが、平成十八年度の予算においては約二割となっている状況にあります。  このため、御指摘も踏まえて、河川事業が重点的、効率的に実施されるように、今後さらに一層の工夫をしてまいりたいというふうに考えております。

門松武

2005-02-18 第162回国会 衆議院 予算委員会 第15号

ここで政府参考人に伺っておきますが、高速増殖炉もんじゅ関連事業費、これは一体幾ら今まで使ってきたのかということで、「もんじゅ」の建設費運転管理費、それから、「もんじゅ」に進んでいく前の「常陽」の関連事業費と、それからナトリウム技術関連、そして再処理工場とMOXの製造が必要になってまいりますが、これは新型転換炉「ふげん」の分を別にして、「もんじゅ関連事業費としてこれまで使ってきたのは一兆九千二百十五億円

吉井英勝

2004-01-31 第159回国会 衆議院 本会議 第7号

次に、災害対策費につきましては、十五年発生災害復旧について、その早期復旧を図り、初年度の復旧進度を高めるために必要な額、及び過年発生災害について、来年度に実施を予定していた事業の一部を本年度に繰り上げて実施するために必要な額などを災害復旧事業費及び災害関連事業費などとして計上しております。  

北村直人

2000-10-31 第150回国会 衆議院 厚生委員会 第8号

金融機関への救済に十兆円以上を出している、あるいは公共関連事業費に五十兆円を超すお金を出しているということから考えてみますと、将来の日本の医療をよくする、あるいは医療費を削減するという点では、わずかな金額だろうと思います。これによって、医療事故が減少し、また若手医師の薬とか検査の使用の仕方が少なくなるだろうというふうに思います。  

松本文六

1998-06-11 第142回国会 衆議院 予算委員会 第34号

災害復旧等事業費千七百二億円の内訳は、災害復旧事業費千四百八十九億円及び災害関連事業費二百十三億円であります。  土地流動化対策費四千百三十五億円の内訳は、住宅・都市整備公団を活用した新たな土地有効利用事業二千億円や民間都市開発推進機構土地取得等百八十四億円に加えて、政府系金融機関等による都市開発事業等への支援百七十億円や国の公共用地先行取得等千七百八十一億円であります。  

涌井洋治

1998-03-27 第142回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第6号

また、長期計画延長に伴う関連事業費抑制がございました。それから教育分野では、義務教育とかあるいは公立高等学校教職員配置改善計画延長に上ります職員数抑制ということが図られております。それから社会保障分野では、薬価の引き下げ等によります医療費抑制、あるいは児童扶養手当制度改正等が行われておるわけでございます。  

二橋正弘

1998-03-19 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

こうした観点から、平成十年度の地方財政計画におきましては、もうたびたびお答えをいたしておりますが、公共事業分野で、国の公共事業費の七・八%の削減やこの長期計画延長に伴う関連事業費抑制を行ってまいりました。  いま一つは、教育分野では、義務教育及び公立高校等教職員配置改善計画延長による職員数抑制を行ってきたところでございます。

上杉光弘

1997-01-29 第140回国会 衆議院 予算委員会 第4号

総理は、施政方針演説で、SACO最終報告の内容を的確かつ迅速に実施するよう全力を尽くす、こういうふうに述べられて、補正予算と九七年度予算を合わせて、百三十三億のSACO関連事業費を提案しておられます。普天間飛行場を代替する海上ヘリポート建設では、調査費十一二億円、地形調査ボーリング調査環境調査検討業務調査、その他の調査ということで、調査費十三億円が計上されております。  

東中光雄