運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1947-12-01 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第23号

そういう状態から考えますれば、政府の本法律施行に必要なる準備工作ができ次第、この法律を施行するという……、別に四月一日に限つたわけではないのでありまして、國会はずつと開会されておりますから、若し幸いに三月一日でこれが施行できるというならば、國会に諮つて三月一日に準備ができており次第やればよいのでありますが、四月一日と決つたということについて増産目標というものとどういう関聯性があるのでありますか、承りたい

岩木哲夫

1947-12-01 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第23号

岩木哲夫君 それではそれに代るべきものとして、マツカーサー司令官から出された書翰に基いて出されたのかどうか分りませんが、この二つ要網というもの、それに代るべきものと解釈していいのでありまするかどうかを承わりたいことと、この要綱管理法案との関聯性は、どのように増産対策上結び付ける御所存であるかを伺いたい。

岩木哲夫

1947-12-01 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第23号

でありますから本管理案関聯性がないという工合に了承して宜いわけでありますかを承りたい。それから本管理案が実際施行されるについてはいろいろの結果、四月一日とされておるようでありますが、この二つ要綱というものの実際内容と四月一日に施行されるという問題についても、勿論関聯性がないことが從つて生ずるわけでありますが、左樣に解釈して宜いかを承りたい。

岩木哲夫

1947-11-28 第1回国会 参議院 決算・司法連合委員会 第1号

法制第三局は、従來法制局の所管に属していた政府提出法律案及び政令案審議立案並びに條約案の審議に関する事務を掌るものでありまして、法制第一局は主として外事、財政又は金融その他法制第二局又は第三局の所掌に属しない事項に関するもの、法制第二局は主として産業経済、運輸又は通信に関するもの、法制第三局は主として法務、文教、厚生又は労働に関するものをそれぞれ分担するものとし、ただこれら各局の事務は相互に関聯性

鈴木義男

1947-11-20 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第35号

赤澤與仁君 只今お話に対しまして、政府委員は承知したと申されたわけでありますが、そういたしますと確定評價基準なり、あるいは暫定評價基準というものとの関聯性があるのではないかと思いますわけでありますが、そういうような基準でも、改めてお考えになるという御意思があるわけでございますか。

赤澤與仁

1947-11-10 第1回国会 参議院 本会議 第48号

寺尾君の申されました日本経済世界経済関聯性を十分に考えなければならないという御意見は御尤もでありまして、政府といたしましては、この点に夙に留意いたしまして、最大の注意を拂つておるのであります。政府考えといたしましては、日本経済を充実確立いたしまして世界の信用を博するためには、今日においてその用意を十分にして行かなければならないと思うのであります。

片山哲

1947-11-04 第1回国会 参議院 労働委員会 第16号

それは関聯性は持つておりますけれども、一應やはり職場の規律は守つて行かなければ公共の福祉は守り得ない。こういう考え方であつて、一方においてはそういう点を徹底的に檢討して行くと同時に、一方において殊更に事態を混乱さそうとして、そういう職場秩序を混乱さすために煽動するような者に対しては、これは断乎処断をせざるを得ないと思います。

三木武夫

1947-10-30 第1回国会 参議院 財政及び金融・商業・鉱工業連合委員会 第3号

それから関聯性のない事業活動については、大体においてそれが例えば大規模な購入とか、或いは科学的な販賣というような利点を持つておるとか、或いは事業原價を安くする、或いは合理的にするというような意味において非常に大きな利点を持つておるというようなことがある場合には、勿論関聯性のない事業活動をも許されますが、そうでない限りは分離して行こうという考え方であります。  

佐多忠隆

1947-10-30 第1回国会 参議院 財政及び金融・商業・鉱工業連合委員会 第3号

政府委員渡邊喜久造君) 今の共同原價の方におきましては、経営上の共同原價という言葉が使われておりますが、経営上の共同原價というものは、例えば今お話のように、一應この法律言葉を以てしますと、関聯性のない事業を幾つか営んでおりまして、そうして本社費を割り掛けるという場合におきまして、それが経営上の共同原價という言葉に入るだろうと思います。

渡邊喜久造

1947-10-30 第1回国会 参議院 財政及び金融・商業・鉱工業連合委員会 第3号

政府委員渡邊喜久造君) その関係は、関聯性のない事業活動、この基準の四の中に一應入りまして、一應ここにございますように、原則といたしましては、分離した結果、大規模工業又は科学的利点失つて、商業原價に重大な影響を與えるということを明らかに示さない限り、分離されなければならないという一應の原則は適用されております。

渡邊喜久造

1947-10-22 第1回国会 参議院 財政及び金融・商業・鉱工業連合委員会 第2号

ところがそれに対して第六條で、左の事項を考慮して基準を定めると書いてありまするが、その事項との間にもなんだか関聯性があるようなないような、甚だ曖昧な点があるのであります。ということは、結局先程和田國務大臣の御返事にありましたように、企業の性質それぞれによつて資本金においても差があり、或いは企業の範囲においても一定の基準を設け難いというような、いろいろな点があるのであります。

稻垣平太郎

1947-10-22 第1回国会 参議院 財政及び金融・商業・鉱工業連合委員会 第2号

政府委員佐多忠隆君) お尋ねの点につきましては、いろいろここに掲げてありますような独占的な企業なり、或いは関聯性のない事業分野における営業なり、或いは他の企業を支配しておる企業なりが、大体過度のものであり、不合理なものであれば排除され、再編成されて行くということになると思うのですが、そのあとの秩序の問題は、排除いたします時に、何がその産業において合理的な形であるかというようなことを、個々の産業にとつて

佐多忠隆

1947-10-14 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第23号

お話の点はそういう説もございますが、これが政府の七月立てた新物價体系賃金との関聯性におきまして千八百円ベースにどういうひびが入るかというような観点から、賃金を殖やすという方向よりは、実質的に配給面に努力いたしまして、マル公部分を殖やし実收を増加するという方向に、とにかく折角作つた物價体系を盛り立てて行こう、こういうことが政府の現在の方針でございますので、只今のところお話のような点につきましては

今井一男

1947-10-08 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会酒類配給公団法案に関する小委員会 第3号

まあゆるゆるやつて貰いたいといつたようなことの話が、委員長から実はあつたりしまして、又同じ同僚でありまする、これは自由党所属の方を差置いて私言うわけではありませんが、衆議院自由党においては、全面反対と、衆議院と同調の修正案に行こうという二つがあるように今朝來承わつておりますが、社会党の方は詳しく存じませんが、参議院としては、酒類の公團法に対して是非早く纒めて行きたいということについては、他の食料品関係公團関聯性

岩木哲夫

  • 1
share