運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

政府は今後、どのように関税自由化水準を引き上げ、より厳格な経済ルールを整備していく考えですか。また、日本が主導して、中国による協定履行状況を厳しく監視するなどルールの遵守を迫っていくべきですし、RCEPの枠内にとどまらず、公正で透明性ある経済の確立を促すために米欧等とともに改革を迫っていくことも必要だと考えます。政府の対応をお示しください。  

浅田均

2019-10-08 第200回国会 参議院 本会議 第2号

同時に、アジアを中心とする参加国経済活性化だけではなく、関税自由化に今まで後ろ向きであった中国やインドを自由貿易圏へと組み込む点でも大きな意義があります。  そのような背景もあって、私自身、経産大臣当時、RCEP交渉には並々ならぬ決意を持って臨んでまいりましたが、関税引下げ交渉が大きく進んだこともあって、目標とする年内妥結も不可能ではない状況になりつつあると認識をしております。  

世耕弘成

2018-04-17 第196回国会 衆議院 本会議 第19号

TPP11は、日本TPPで国際的に約束した関税自由化や非関税措置到達点であり、米国が日本に対して大幅な譲歩を求めていく出発点になることは明白です。にもかかわらず、安倍政権が、関税自由化と非関税措置撤廃による国民へのリアルな悪影響を一切明らかにせず、批准にひた走っています。断じて許されません。  

田村貴昭

2014-11-06 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

より高い関税自由化が達成された場合に、見直し条項というものが日豪EPA条約に入っているわけでございますが、仮にこの見直しを行った場合に、この牛肉輸入に対するセーフガード措置、これは現在、条約内容では、豪産の牛肉輸入量が現在の輸入水準を超えた場合に関税引上げセーフガードを導入するという内容になっているわけでありますが、このセーフガードTPPの発効までの時限措置と考えてよろしいでしょうか。

佐藤ゆかり

2014-04-25 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

要は、日本参加を決めたときに、日米首脳会談がありました、前にもお話ししましたけれども、そこで、最終的に関税自由化ができないことをどう捉えるかということだと思うんです。それは交渉の結果として残ってくるものであって、最初から、はい、これはもうしない方に入れてねということでの交渉では全くない。

甘利明

2014-03-27 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

このEPAで仮に牛肉乳製品関税自由化とされたならば日本の酪農、畜産に深刻な打撃を受けるということで、当委員会でも委員会決議を採択をしたわけです。当然御存じのことだと思いますけれども。  決議では、一つは、米、小麦、牛肉乳製品、砂糖などの農林水産物重要品目が除外又は再協議の対象となるよう、政府一体となって全力を挙げて交渉すると。

紙智子

2013-10-18 第185回国会 参議院 本会議 第3号

また、これまで重要五分野は守ると言っていたものが、最近では議論対象を五分野全てから五分野に属する品目へと変えようとしていますが、これも、TPP関税自由化率の議論が、輸入数量品目ごと関税率を加味した撤廃比率ではなく、全九千十八品目中の何品目かという単純品目数比率であることを十分に見越した上で、輸入数量関税率が低い品目は落とすという着地点をあらかじめ決めていたと考えれば、これまでの推移が極めて

中西健治

2013-06-21 第183回国会 衆議院 外務委員会 第12号

もう一つ内容面でございますが、TPP交渉参加国は、高いレベル自由化にコミットして交渉参加しているのに対しまして、RCEP交渉では、参加国が、まず、それぞれある既存の自由化レベルを基礎として、高いレベル関税自由化の達成を目指している。また、各国の個別かつ多様な事情を認識して交渉が行われるとされている点で違いがあるかと思います。

正木靖

2013-03-07 第183回国会 衆議院 予算委員会 第9号

そうしたときに、あの日米首脳会談の文書を見ると、最低でも九五%以上を確保しないと高いレベル関税自由化とは言えないんじゃないか、私はそう思うんですね。これが三点目の質問です。  そして四点目。これはアメリカの議会報告からとったものです。英語そのままですけれども、何て書いてあるかというと、このTPP日米のさまざまな懸案事項を後押しする、日本参加を後押しする。

原口一博

2010-10-21 第176回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

農水省関税自由化した場合の試算を、先ほど影響についてはまだ試算をしてないというふうに言うんですけれども、FTAについてはですね、EPA関税をなくした場合の計算は過去に農水省やっていますから、それについてやった場合の試算、どういう影響かということをちょっと明らかにしていただきたいと思います。

紙智子

1999-06-29 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

正直なところ、関税自由化それから減反強化、そして米価下落ということで営農計画が立ちません。非常に厳しいことを言って申しわけないのですけれども、それが農民の今の実情だと思います。  レジュメを書いてこいというので、一応こういうものをつくってきましたけれども、今回の食料・農業・農村基本法に私はそんなに強い期待を、言うとおしかりを受けると思うんですけれども、そんなに強い期待を持っていませんでした。

坂本進一郎

1999-03-11 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

だから、関税率の段階的な引き下げで、一番最初は高関税を認めているけれども、この関税大幅引き下げの実質的な関税自由化という最終目的を果たすために関税化というスタートラインですか、そのための措置であることはもう明白だと思うのです。  九四年にWTO協定を受けた、表明後なんですけれども、当時の農水省経済局国際部ガット室長永岡洋治さんがこういうふうに述べています。

大沢辰美

1990-03-27 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

あるいは、この加糖調製品が入ってくる要因の中に菓子、製品そのもの輸入というものが入ってくるので、そこの関税自由化、関税との兼ね合いで結果としてその原料調製品という形の中で入ってくるという実態も私はあると思うのです。そういう意味で方法論として、対策としていろいろな方法が私は考えられてしかるべきだと思うのです。

前島秀行

1984-10-03 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

○新村(源)委員 この問題はこの問題として今後に残っていく問題だと思いますが、そこで去る四月の日米貿易摩擦の中で、牛肉、オレンジ、これに附帯をいたしまして、非関税自由化品目の十三品目につきまして事務レベルで詰めていけ、こういうことで、その中で雑豆輸入枠を十二万トンもしくは五千五百万ドル、こういう底辺が決められたわけですね。

新村源雄

1966-10-25 第52回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

一方的な抜き打ち的な政府関税自由化が、その基本的な施策の誤りをおかしておるわけです。すなわち、精糖業界では不況カルテルを長期にわたって継続しておる。さらに、ブドウ糖業界でも、原料高製品安に加えて、設備能力が三十万トン、フルに稼働すればこれは六十万トンと見ておるのでありますが、それに対して生産が二十万トン、過剰設備実態にある。

渡辺勘吉

  • 1
  • 2