1985-05-21 第102回国会 参議院 運輸委員会 第10号
それから関汽系の会社でございますが、これが一日二往復ございます。日本沿海フェリーというのは特に遅い時間に出ておりますが、二十四時出航というものでございます。これは一日一往復半、二日で三往復でございます。それから近海郵船というところでやはり三日に二往復というものが出ております。太平洋フェリーにおきましても……
それから関汽系の会社でございますが、これが一日二往復ございます。日本沿海フェリーというのは特に遅い時間に出ておりますが、二十四時出航というものでございます。これは一日一往復半、二日で三往復でございます。それから近海郵船というところでやはり三日に二往復というものが出ております。太平洋フェリーにおきましても……
○北原参考人 現実に関汽の船との責任関係その他はわかりませんが、従来のこういうようなケースに対しましては、まず被害者の漁船――仮に漁船といたしますと、漁船の方の賠償をとりあえず船主がなさる、あるいは船主に資金的なお手当てがなければ私どもが仮払いをする、その最後におきまして、責任割合が決まったときにそれで精算するというのが従来でございます。
○仁田竹一君 どうもますます不可解千万だと思うんだが、それほど詳しく調べておるのならば、もう一歩進んで、関汽のほうの便利のいいところだけを知つておつて言わんのか、知らずに言つておるのだとすれば、もう少し詳しく調べておいてもらわんと甚だ迷惑すると思うんです。私は成るべくならばそういうふうな内容に入りたくなくて、原則的に一体桟橋というものに対して、局長としてはどういうふうな意見を持つておるか。
それでなお、元に戻しましてそれはまあそれとして、その間やはり別府へ船を着けることは非常に困難なわけなんでありますが、局長のおつしやつたのは、関汽以外の船は着けてないという話もありました。これもそれにはそれのよつて来た理由がある、結局関汽の利益になる船以外は着けない、着けさしておらないと、こういう結論になつて来たわけであります。