1948-01-28 第2回国会 参議院 司法委員会 第3号
関東行刑管区内の刑務所の名前の先に申上げますれば、東京拘置所、府中刑務所、豐多摩刑務所、横濱刑務所、千葉刑務所、宇都宮刑務所前橋刑務所、長野刑務所、甲府刑務所新潟刑務所、靜岡刑務所それに少年刑務所といたしまして水戸、川越、松本八王子この四ケ所で、合計十一ケ所の刑務所でございます。 先ず第一番に関東行刑管区内における拘禁並びに作業状態の概要を申上げたいと存じます。最初に拘禁状態から申上げます。
関東行刑管区内の刑務所の名前の先に申上げますれば、東京拘置所、府中刑務所、豐多摩刑務所、横濱刑務所、千葉刑務所、宇都宮刑務所前橋刑務所、長野刑務所、甲府刑務所新潟刑務所、靜岡刑務所それに少年刑務所といたしまして水戸、川越、松本八王子この四ケ所で、合計十一ケ所の刑務所でございます。 先ず第一番に関東行刑管区内における拘禁並びに作業状態の概要を申上げたいと存じます。最初に拘禁状態から申上げます。
奧 主一郎君 水久保甚作君 池田七郎兵衞君 鬼丸 義齊君 前之園喜一郎君 松井 道夫君 松村眞一郎君 宮城タマヨ君 阿竹齋次郎君 小川 友三君 宇都宮 登君 証人 関東行刑管区長
○説明員(瀧澤勝司君) ちよつと私の説明が足りなかつたと思いますが、東京の例で申しますと、小管の刑務所長が関東行刑管区長を兼ねているのであります。靜岡刑務所は関東の行刑管区長の指揮下にありますので、これを関東行刑管区長でありますところの小管の所長に報告すると共に、司法省にも報告する……。