1965-10-04 第49回国会 参議院 建設委員会 閉会後第1号
まず、第一班関東班の御報告を願います。平泉君。
まず、第一班関東班の御報告を願います。平泉君。
○武内五郎君 関東班について御報告いたします。 去る六月十三日及び十四日の二日間にわたりまして、辻委員長、藤野理事及び私の三名、さらに現地において天田議員、坪山議員、戸叶議員、野本議員が参加されまして、五月二十三日群馬、栃木、埼玉県下を襲いました突風及び降ひょう被害状況を視察いたして参りました結果について、簡単に御報告いたします。
災害対策特別委員会は、群馬、栃木、埼玉県下における突風及び降ひょう被害状況調査のため、群馬、栃木、埼玉の三県に、また、長雨による農作物等の被害状況調査のため、岡山、香川、愛媛の三県に、それぞれ派遣するものでありまして、関東班の派遣委員は、辻武寿君、永岡光治君及び坪山徳弥君の三君。期間は、六月十三日、十四日の二日間。費用は概算一万九千八百円。
○千田正君 このたび予算委員会から派遣されました関東班の御報告を申し上げます。 関東班は本多市郎君、内村清次君及び私千田正の三名で、十一月二十五日から三十日までの六日間、茨城県、栃木県及び群馬県の地方財政、新農村建設の現況、漁港及び道路の整備状況等について調査を行い、また、桐生市において懇談会を開いて、中小企業者の実情について調査を行なって参りました。
まず関東班から御報告を願います。
右関東班班長としての私の御報告を終ります。
○床次委員 第二班といたしましては、関東班委員生田和平君、私並びに專門員の有松昇君の三人をもつて神奈川県、山梨県へ出張して、なお神奈川県のときは、野村專太郎君、門司亮君、小暮藤三郎君も特に参加していただいたのであります。
六月十一日から六月二十日まで、二班にわけましても第一班、東北、北海道、関東班。氏名を申し上げます。辻、中村、江崎、中馬、山口、福田、受田の七委員。第二班、中部、近畿、北陸。松本、橋本、高塩、池田、福永、河口、戸叶の七委員。第三班、四国、中国、九州。飯塚、川崎、降旗、沖上、今井、志賀の六委員。右のごとく議長に申請いたしたいと思いますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
尚四国班、関東班の御報告がございますが、これは後日に讓りたいと思ますが、如何でございましようか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○田中委員 この際私どもは地方行政委員会国政調査の関東班として、第五国会閉会後、継続審議すべく本委員会に付託せられました諸案件につき、視察調査いたしました状況並びに結果に関して、ここにその概要を御報告いたしたいと存じます。
次は関東班の田中豊君。
一、派遣議員 関東班 河井彌八、荒井八郎、下條康麿、堀眞琴、城義臣 関西班 カニエ邦彦、藤本眞治、岩本月洲、三好始、中川幸平 一、派遣期間 関東班 二月二十日より二月二十八日 関西班 二月二十日より二月二十八日 一、派遣地 関東班 東京都、神奈川縣、千葉縣、埼玉縣 関西班 京都府、大阪府、兵庫縣、香川縣 一、費用 概算 一〇八、〇〇〇円 内 訳 議員派遣旅費(一名一日一、
されたのでありまするが、当日直ちに第一回分会合を開きまして、以来引続き六回の会合を重ねましたが、とき恰も國会の会期が、切迫しておりました上に、決算委員会といたしましては、行政機構の改革その他の重要なるところの案件が山積しておりましたので、当小委員会は十分にその機能を発揮することができませんので、國会閉会中にも継続して審査することになりまして、それで七月五日には新たに会合を持ちまして特殊物件に関する実地調査のため関東班
○委員長(千田正君) 只今の点については関東班の御報告の中の第二頁に、特殊物件処理に関する不正事件として浦和地方檢察廰の説明が載つておるわけです。それによると、現在檢察廰において調査中であるという報告になつております。
○委員長(千田正君) 只今の山下委員、或いは小川委員の出された御意見と同じような意見が同時にこの関東班の方からも出ておりますので、これをこの小委員会の調査報告に、更に意見を附して、決算委員会に報告すると同時に、第三國会において、これを有効に運営させる方法を取りたいという意味の意見を附して提出したいと思います。皆さんの御賛成があれば、そうしたいと思いますが。
○委員長(千田正君) それでは生憎岩崎、中川両議員が見えておられませんので、関東班の方の御報告につきましては、先般から提出されております調査報告にありますので、それを御覽願いたいと思います。 関西班に関しましては、先般吉川委員から、山下委員がお見えになつてから重点的な点について御報告願うようにというお話がありましたので、山下委員の報告を伺います。
げ等に関する実地調査とし、 一、派遣委員の氏名を、前田郁君、尾崎末吉君、館俊三君(九州班) 井谷正吉君、重井鹿治君、田村虎一君、川島金次君(中國、四國班) 中野武雄君、前田正男君、岡村利右衞門君(近畿、東海班) 佐伯宗義君、橘直治君、増田甲子七君、高瀬傳君(北陸、信越班) 志賀健次郎君、佐々木更三君、島田晋作君、小笠原八十美君(東北班) 大澤嘉平治君、矢野政男君、原彪君、島上善五郎君(関東班
議長は調査することの承認を與えましたが、これに伴いまして、商業委員長より蔬菜及び青果物の生産地を実施調査のため、関東班として東京都、神奈川縣、靜岡縣、千葉縣、埼玉縣、福島縣、宮城縣に一松政二君、中平常太郎君、油井賢太郎君、関西班として愛知縣、京都府、大阪府、兵庫縣、岡山縣、廣島縣に黒川武雄君、佐伯卯四郎君、廣瀬與兵衞君、いずれも十日間、又電氣委員長より電力の復興及び開発状況実施調査のため、九州方面に