運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-11-15 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

本年七月以降の特に関東地方等での患者数増加を踏まえまして、まずは、先天性風疹症候群を防ぐ観点から、患者数の多い東京、千葉、神奈川などにおきまして、妊娠を希望する女性等風疹抗体検査を受けていただくよう周知しますとともに、適切に予防接種を受けられるよう医療機関に対するワクチンの供給を増やす取組を進めているところでございます。  

宇都宮啓

1990-04-18 第118回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

石月参考人 どういう趣旨でそのような発言があったのかよくわかりませんので調べさせていただきたいと思いますが、御承知のように大変よい景気が続いておりまして、雇用対策につきましては、先般来申し上げておりますように、たくさんの求職先がございましたので、これを特に関東地方等におきましては再就職対象者に十分示してきたつもりでございます。

石月昭二

1988-05-16 第112回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第4号

しかし、今回移転対象としております機関につきましては、国の出先機関関東地方等を所管いたしますブロック機関あるいは教育機関研修研究機関あるいは特殊法人等でございまして、例えば首都機能一括移転というふうな、そういう意味での中枢管理機能を直接担うものではございません。間接的なものでございます。したがいまして、首都機能中枢部分については今回触れておりません。  

北村廣太郎

1983-10-04 第100回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

したがいまして、関東地方等からかなり高い運賃を使って向こうへ運んでいたという実情がございましたので、私ども極力北東北地方につきましても低廉な価格配合飼料が供給できるようにということであの工場団地立地を認めたわけでございますが、先生も御指摘がございましたように、飼料生産の総量につきましては決して不足しておるわけではございませんので、工場をつくります際にも、いままで東北地方に送り込んでいたような生産量

石川弘

1983-08-04 第99回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

その後、梅雨前線の北上に伴いまして強い雨は北陸地方山間部に移りまして、これも相当強い雨を降らせ、また二十七日から二十八日にかけましては、雷雲などによる強い雨が関東地方等であったわけでございます。  被害状況でございますが、死者百十二名、行方不明五名、合わせて百十七名でございます。うち島根県が百七名を占めております。

田中暁

1978-06-02 第84回国会 参議院 災害対策特別委員会 第10号

これは先ほども御説明したかと存じますが、当時早急につくる必要があるということで火急のうちにつくったものでございますが、これは各級部隊——主として関東地方等部隊を考えておりますけれども、自衛隊の各級部隊大震火災が発生した場合の自衛隊災害派遣計画をそれぞれの部隊のレベルでつくるわけでございますが、その際の参考にするようにという趣旨でつくったものでございます。  

上野隆史

1973-09-13 第71回国会 参議院 地方行政委員会 第22号

説明員京須実君) 農住法のうちの、農地所有者アパート経営をする場合、特にこのA、B農地につきましては、水田要件をはずしておりまして、一般の、もとの農住でございますと水田要件がございまして、一ヘクタール以上、あるいは全体の敷地の二分の一以上の水田をつぶしませんと農住は建てられませんが、この特別法によりまして、そういう水田要件を払いまして、特に首都圏関東地方等でございますと、水田がないために、農家

京須実

1970-02-24 第63回国会 衆議院 決算委員会 第3号

また関東地方等は別でございますが、とにかく一番むずかしいのが東北だ。仙台がいかに発展しようとしたって、それは限度がある。八戸だって、立地条件からいって私は限度があると思うし、東北は広くて、あそこに通えといったって限られた者なんだ。そういうことを考えますと、やはり広域的に東北を見なければいけないのです。  

華山親義

1966-06-27 第51回国会 参議院 農林水産委員会 第35号

これはもう私がいまさら申し上げることもなく、先ほど川村委員からもこの点についてはちょっと触れたようでありますが、こうした農産物の生産の特徴として、私が言うまでもなく、カンショは鹿児島、宮崎等を中心にした九州地方であって、関東地方等もこれは作付けられておりますが、米、果実等の栽培が困難な農地においては特にこれらが生産されておる。

宮崎正義

1965-09-10 第49回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

  今里  能君        建設省河川局長  古賀雷四郎君        建設省住宅局長  尚   明君        自治省財政局財        政課長     佐々木喜久治君     ―――――――――――――   本日の会議に付した案件派遣委員報告災害対策樹立に関する調査  (台風二十三号に関する件)  (六月七月の集中豪雨並び台風十五号による  災害対策に関する件)  (関東地方等

会議録情報

1954-08-20 第19回国会 参議院 文部委員会学校給食法案に関する小委員会 閉会後第2号

これを数字的に申上げますと、本年の当初は約七円程度原料乳価格でありましたが、併し関東地方等においては恐らく来月、再来月頃になりますと四円程度になるのじやなかろうかと考えております。従つて極めて不安定な現状にありますために日本の牛乳増産というものはなかなか軌道に乗つて参りません。

楠本正康

  • 1
  • 2