運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

具体的には、南関東エリア仙台エリアなどにおいて重点的に電化柱耐震補強が進められ、令和二年度末までに高架橋上のコンクリート柱約一万四千本のうち約二千本の補強が完了したと承知しています。  今回の地震では、これら補強された電化柱には被害はありませんでしたが、補強工事が行われていなかった電化柱二十本が折損するなどの被害が発生しました。

江口秀二

2021-03-18 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

具体的には、東北上越新幹線においては、南関東エリア仙台エリアなどにおいて重点的に耐震補強を進めており、令和二年末までに高架橋上のコンクリート柱約二万本のうち約二千二百本の補強が完了したと承知しています。東海道新幹線では、ほとんどのコンクリート柱盛土上にありまして、高架橋上にある電化柱耐震化は完了しているところでございます。

江口秀二

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

具体的には、東北上越新幹線におきましては、南関東エリア仙台エリアなどにおいて重点的に耐震補強を進めておりまして、令和二年末までに、高架橋上のコンクリート柱約二万本のうち約二千二百本の補強が完了したと承知いたしております。  東海道新幹線では、ほとんどのコンクリート柱盛土の上にあり、地震被害を受けにくいということもございまして、高架橋上にある電柱の耐震化は完了していると聞いております。  

上原淳

2016-11-25 第192回国会 衆議院 環境委員会 第3号

私の選挙区でもありますけれども、千葉県の我孫子市と柏市も含めた関東エリアにある三十の自治体で構成された、コウノトリトキの舞う関東自治体フォーラムというネットワーク組織があるんです。関東地域は、水辺の生物多様性が豊かであり、明治時代までコウノトリトキが見られ、また、生態系サービスを生かした伝統的な生活が昭和三十年ごろまで行われてきました。

太田和美

2015-03-17 第189回国会 参議院 予算委員会 第7号

お話が少し出ましたけれども、国家戦略特区法、ここでも外国人滞在施設経営事業というのが旅館業法適用除外として認められるという形になっていますが、これは特定の地域だけ、関東エリアそして関西エリアということだけということになっているかと思いますが、この場合には旅館業法の許可を受けなくても外国人旅客滞在が認められるということになっているかと思います。  

中西健治

2012-03-16 第180回国会 参議院 予算委員会 第10号

○国務大臣(枝野幸男君) 御指摘のうち、賠償をしっかり行わせる、それから廃炉を着実に進める、そして、今はかなり事実上独占に近い形で関東エリア電力供給していますので、この電力供給の安定をしっかり確保すると。これは総合特別事業計画全体について、資本をどうするかにかかわらず目的でありますので、その目的に沿った形で認可するかどうか判断をするということになります。  

枝野幸男

2011-11-29 第179回国会 参議院 法務委員会 第5号

つまり、保護観察のほかに、この人は地域の中でやっていけるかどうか、あるいはこの人たちダルクのような施設の中でしかできない人たち、あるいはIQがとても低くて自助グループの、自助グループというのはもう一つダルクを出た後通うミーティング場ですけれども、ここに一冊だけ持ってきましたけれども、これは関東エリアのそういうグループ場所、毎日やっておりますね。こういう場所もあります。

近藤恒夫

2011-05-31 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

先ほど申し上げました都道府県の環境モニタリングの結果によりますと、静岡県も含めまして広く東北関東エリアにおいて放射性降下物があるということについて確認しているところでございます。ただ、それは、先ほどお話のございましたSPEEDIというような形での予測ではございませんで、実測値でそういった広がりを確認しているということでございます。

伊藤洋一

2011-05-20 第177回国会 参議院 予算委員会 第16号

水野賢一君 これ、昔ならば、関東エリア電力事業を営むというのはもう東京電力だけというふうに決まっていたんですけれども、今は、少しずつではあるけれども電力が自由化されていますから、電気事業というのは、例えば東京電力とか関西電力というような一般電気事業者以外にも新規参入事業者というのは全国で四十社以上ぐらいはあるわけですよね。  

水野賢一

2011-03-24 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

またもう一つ関東エリアにある工場から生産を拡大してそれを被災地に送ろうという動きもあるわけでございますが、御案内のとおり、いわゆる東京電力計画停電等の問題がありまして、これが実は予定どおりに動いていないという事情もあります。これによって、本来なくてはならないお薬の幾つかが生産ストップに追い込まれている状況にあります。

藤井基之

2006-06-09 第164回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

最近では、通信衛星デジタル放送がスタートしたことから、それまで関東エリアに限られていた受信地域全国に広がっております。十八歳以上であれば、学歴を問わず、だれでも入学ができます。入学試験もなく、入学のチャンスも年二回、一学期の初めである四月と二学期の初めの十月にございます。  

伊藤渉

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

清水政府参考人 先生御指摘のとおりに、関東広域圏地上デジタルテレビ放送が二〇〇三年の十二月から始まりまして、これはおかげさまで順調に運用されてきておりますが、先ほど御指摘東京タワー、これがやはり、今、関東エリアで二百メートル級のビルが建ちまして、三百三十三メートルのところですが、高さはそれなんですが、発信地点はもう少し下になりますので、その高さで、やはり電波の届かないところが生じ得るという心配

清水英雄