運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-12-07 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第6号

今回、こういった内規との関係におきましてルール違反があったかどうかといったことにつきましては、日本証券業協会が調査を行っておりまして、先般本委員会におきましても、関常務理事が中間的な報告を申し上げたわけでございますが、その中におきましては、いわゆる還流株と言われる中のものの一部がリクルートコスモス社役員が取得しているといったケースがある。

角谷正彦

1988-12-02 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第4号

和田教美君 先ほど日本証券業協会関常務理事から、このリクルートコスモス社第三者割り当て増資先から同社の役職員十数人に株が譲渡されていた、また、役職員相当数リクルート社役員数人から株譲渡を受けていたと、きのうもきょうも同じ趣旨のことを答弁されて、この点ではつまり自主ルール違反であるということを明確にしたわけでございます。

和田教美

1988-10-20 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第11号

角谷政府委員 先日もお答え申し上げましたし、本日も証券業協会関常務理事からもお答え申しましたように、仮名取引についての自粛あるいは禁止といった問題は、これは証券会社管理体制を充実するあるいは株式市場を通ずるいろいろな不正行為を防止するという観点から、証券会社に対する行為規制として行っているわけでございます。

角谷正彦

1963-06-24 第43回国会 衆議院 運輸委員会 第35号

当時の国鉄関常務だと思うのですが、新線を建設したほうが国鉄は有利ですか、新線をそのままにして利子だけ負担してもらったほうが有利か、どっちが有利ですかと言ったら、線路によっては新線はそのままにしておいて、とにかく利子だけ負担をしてもらったほうが国鉄は有利な線がたくさんあるという答弁がありました。

勝澤芳雄

1962-03-29 第40回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

久保委員 国鉄から関常務理事だけ今のところおいででありますから、最近の問題の一つについてさしあたりお尋ねするわけです。というのは、先般も少しお話が出ましたが、東洋電機というか、そういうものにからんでの汚職というか、まだ判定はつきかねると思うのでありますが、まあいずれにしても、本社の課長が容疑で逮捕されているという事態でありますし、東洋電機国鉄関係の中でも有数なメーカーのように聞いております。

久保三郎

1961-11-10 第39回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

先ほど関常務からも、工場作業環境を整備する云々という話がありましたけれども、作業環境整備、もちろん大切ではありますが、もっと大切なものは、国鉄の将来の計画なり工場の将来について、職員がほんとうに理解し納得して協力できるという、そういう労使関係でなくては、皆さん方の意図するところのものは実現しないと私は思うのです。

吉村吉雄

1961-03-30 第38回国会 参議院 運輸委員会 第18号

そういうところに非常に故障の原因の把握なり、あるいは将来新しい、せっかく関常務の言われる高度の技術によって、この輸送部門に対する貢献ということが、わずかな、いわゆる国鉄の経理上の面か何か知りませんが、納入する際の、いわゆる値段の安いということに原因をしているかどうか知りませんけれども、そういうところで、非常に、せっかくの技術を生かして、国有鉄道の発達に貢献をする、こういう気持が台なしになる、こういう

中村順造

1960-12-01 第36回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第3号

関常務が来ておられますが、きのう説明されたのですが、国鉄の五カ年計画というのは今回が初めてじゃないわけですが、きのうの説明の内容を聞きますと、まさに画期的な感じがするわけですが、計画を実施するということについてのいろいろ問題はあると思うのですが、見通しはどうなんですか、その点をまず聞いてみたいと思うのです。

中村順造

  • 1