運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-03-25 第108回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

河村委員 午前中の質疑の中で関山議員の方から、海運と造船の両方とも運輸省で所管をしていながらその政策整合性を欠いているという指摘がありましたが、私も全く同感でありまして、かねてからその点を指摘しております。  今、円高と世界的な船腹過剰で、かつてないくらいの深刻な事態になっているわけであります。これから国がとる政策が今後に与える影響というのは非常に大きいわけであります。

河村勝

1985-11-26 第103回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

左近委員 実際問題、六十二年四月一日スタートというようなことで、例えば先ほど同僚議員関山議員が言われましたように、余剰人員の問題についてもしかりですよ。そのレールに乗って今具体的に作業をされておるでしょう。  現在、国鉄は何人要員がおって、今年度はどれくらい具体的に派遣されたり出向されたりいろいろされていますか。ちょっと説明してください。

左近正男

1985-04-22 第102回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

時間がありませんから一つ一つ答弁は求めませんけれども、今同僚関山議員質問しておりましたように、高速道路はまあまあつけることについては一般的に抵抗がないだろう。むしろ一般道路にそういう抵抗感が極めて強い。だから、冒頭に私が申し上げましたように、立法化するときは全体のコンセンサスを得るということが極めて大事だ。

永井孝信

1985-04-22 第102回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

その期間が三年なのか五年なのかわかりませんけれども、できるだけ短くするという努力はお互いにしていくということで、そういう法制化についても検討する余地はないのか、そのことを関山議員一般道路高速道路の区別という問題で触れておると思いますので、そのことについてもう一回お尋ねしたいと思います。

永井孝信

1984-04-20 第101回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

休憩前の我が党の同僚議員関山議員の方からの質問の中で、いわゆる関西空港にかかわる資金、約一兆円と呼ばれてきた資金内容について御質問申し上げましたけれども、ちょっと大ざっぱな御答弁もあったりして、五十億ぐらいだから四捨五入したというお話もあるのですが、これは大変大切な部分でございまして、この補助資料の中でも出ております、いわゆる出資金と呼ばれるものと、それからその他の部分ですね。

小林恒人

  • 1
share